2010年12月31日金曜日

今年を振り返ってみようかなぁ

いやぁ…なんというか。
またずいぶん更新サボってますが^^;。

とりあえず29日がお仕事最終日でした。
仕事納めで一日大掃除だと朝礼では言われながらも、
なぜか先輩さんが図面を13枚持ってきて、
納会が始まる1時間前までプログラム作ってたり、
その後大慌てで掃除したり、
その後の納会じゃ社長さんが仕事の電話に出て戻ってこなくて
就業時間近くになってやっと出てきたと思ったら
もう戸締りして帰ろうとしていたりして。

で、今年振り返ってみると、
まずは品川で3月で派遣切りにあって、
それからハローワークに通いつつ、
日雇いバイトとか短期派遣をちょびちょびやって、
そのうちポリテクのことを知って、
機械CAD/CAMコース(CAD/CAM技術科)に応募して、
67人中の16人になんとか入って、
7月から11月末まで通って
AutoCADとSolidWorksとMasterCAM習って
あとはNCプログラムの組み方とか汎用フライス盤とかボール盤とか
それともちろんマシニングセンタの使い方とかも習って、
そんでいっぱい仕事に応募して蹴られて、
応募して履歴書送ってお祈りされて、
そのうち今の会社が拾ってくれて、
んで今おがくずまみれになりつつもお仕事していると。

CADの試験もなんとか(2次元のほうは)合格したし。
3次元は来年にならんとわからんけど。

放送大学なんてのも始めたし。
あまりちゃんと見てないような気もするけど…。
大丈夫か?来月試験だぞ^^;?

子供のほうは、
娘は交通事故にあったり、息子は右腕の骨折したり、
それに二人そろって私の実家に家出したり。

旦那のほうは相変わらず仕事がイヤだそうで。
そのうちリストラされねーかなーなんて言ってたり。
これもいつものことか。

うーん、なんかすげー波乱に満ちた一年だったみたい^^;。
来年はどんな年になるのかな?
波乱に満ちててもいいけど、楽しい一年だといいな♪

2010年12月27日月曜日

忘年会とか洗濯物とか

今日…というか昨日ですが、
CAD/CAM技術科9期生の打上げ会がありました。
ハマボールでボーリングしたあと、
はなの舞というところで飲み会でした。
大いに盛り上がりましたよ~。

えーと、同期の皆さんで、メアド教えてもらった人とか、
twitterのアカウント知っている人には、
飲み会の写真をUPしたURLを伝えてあります。
もし他に写真みたいよって方は、
出席番号4番のOさんに連絡してみてくださいです。

さて家に帰って、
明日…というか今日の出勤の準備ということで、
提出する週報もひーこら書いて、
持って行くものをまとめ…あれ??洗った作業着がないぞ~??

…あ!!
土曜日の朝に洗って、ベランダに干して、
そのままずっと吊るしっぱなし!!!

慌ててベランダに行くと、
冬の夜空で凍りそうに冷え切った上着がぶら下がっていました。
あと洗濯ハンガー(洗濯ばさみがいっぱいぶら下がっているやつ)に
ズボンとエプロンを干しておいたはずなんですが…

あれ。
物干し竿に引っ掛ける部分しかないぞ。

…下を見てみたら、
洗濯ばさみ部分ごと、ズボンやエプロンが庭に落ちてました…。
急いで拾ってみたところ、雨が降らなかったため
それほど汚れてはいませんでした。
ただし洗濯ハンガーはもう粉々状態;;。
枠もバキバキになってました。

考えてみれば、この洗濯ハンガー、もう7年は使ってました。
プラスチックの安物で、チェーン部分も全部プラスチックで、
あちこち折れてはビニール紐でつないで使っていたのですが、
さすがにもうこれじゃ直せないので、サヨウナラしました。
まあ、寿命ですかねぇ^^;。

いいのがあったら明日にでも買おうかな。

2010年12月21日火曜日

いよいよプログラム開始(Gコードじゃないけど)

えーと、昨日は終業時間ギリギリまで加工して、
とりあえずそこにあった材料全部を部品に作り終えて帰ったのですが、
今日来たら…加工するものがなかったです^^;。
昨日がラストだったみたい。

とはいっても、今作ってるゲーム機の部品を
全部作り終わったというだけで、
仕事がないというわけではなく。

なんか次の仕事で、「試作品」らしいのですが、
その部品をいくつか作ることになりました。

「…じゃあ、これのプログラムを組んでみましょうか?」
おおっと?!NCプログラムですか???
Gコードだいぶ忘れちゃってるなぁ…。

「でも『へいちゃん』でやるのはまだ無理でしょうから、
 簡単な『やっさん』で組んでみましょう」

あ、こっちですか。
『やっさん』は独自のプログラムを作るインターフェースがあって、
それにポチポチと数値を打ち込んで行くと、プログラムが出来る、
そういう代物なんですね。

「はい、これが図面ね」
えーっと…なんか読みにくい図面だなぁ^^;。
どこを基準に寸法線引いてんだこれ。中心線か?
どこスタートにしたらいいかなぁ…。

とりあえず、先輩さんが言うように、
周囲も穴もルータで削っちゃうことになりました。
デフォルトでは左奥の角が原点になっているけれど、
そのままだと治具に当たっちゃうから
ルータ直径ぶんプラスアルファで12mmずらし。

あとこれ、基本はインクリメントで組んでいくので、
基準点が間違うと全部とんでもないところに穴が開く^^;。

まあ、どんな部品を作ったのかはたぶん守秘義務があるから
ばらせないけど、とりあえず3つはプログラム作って切削しました。
…なんどか穴が違うところに開いたけど^^;。

一応ちゃんと寸法測ってOKだったので、
これを「製品」として出荷するらしいです。
おー、なんか凄いことした気分^^;。

2010年12月20日月曜日

娘を預けてきた

旦那に休んでもらって、娘を病院へ連れて行ってもらったところ、
インフルエンザA型だとの診断だってことで…。
(もう新型とか言わないんだね)

インフルじゃしばらく学校休まないといけません。
でも私らもそうそう休めません。
なんたって師走だし。

で、埼玉の実家に頼み込んで、インフルの娘を預けてきました。
仕事から帰って即出発。ちなみに私と娘だけで。

師走だから実家もめちゃくちゃ忙しいらしかったけど。
あと姉貴と居候さん(姉貴の友人)の職場が、
家族にインフルが出たら出社禁止らしく
それで困るとかいう話もあったりもしたけど。

姉貴たちは一応自宅として近所にアパートがあるので、
そちらに避難していただくことに^^;。
すみませんねぇ無茶言って…。

それにしてもなんでまあこの忙しい時期に
インフルにかかるかなぁ;;>娘

2010年12月19日日曜日

娘が熱出しちゃった;;

うちの娘、土曜にはまっこに預けていたら、
「熱が出ました」って帰されたんですが…。

うーん、確かにちょっと熱っぽいなとは思ってたけど、
食欲も旺盛だし市販の薬飲んで寝かせておけばいいやろ、
と軽く考えて済ませていたんですが…。

さっき計ったら39度6分なんて熱が出てました。

どうしよう?明日休めないよ…。
というか今年いっぱいというか、3月までは休めないよ。

旦那も年末で忙しいらしいけど、
年休もあるから休んでもらうしかないか…。

2010年12月17日金曜日

だいぶさぼってるなぁ

いや、このブログです。
お仕事はさぼってませんよ^^;?
とりあえず元気にしてます。

手というか、指の皮が、かかとみたいに
なんだか厚くなってきました。
重い木の板を何度も持っているからですかね?
少し力もついたかも。

相変わらずおがくずにまみれていますが、
最初よりは真っ白にはならないですんでます^^;。

今週からはずっと8時くらいに出社なので、
正直「聞いてないよ~」ではありますが、
まあそのうちなれるでしょう。たぶん。

給料振込み口座、今まで使ってたのがみずほ銀行なのですが、
職場周辺にはほとんど銀行がなくて…。
あるのは横浜銀行と、三浦藤沢信用金庫?くらいでして。
郵便局もどこにあるのやらだし。

みずほに振り込んでって言ってあるけど、
はまぎんに口座開いて、そっちに切り替えてもらおうかな…。

なんてこと書いてないでさっさと寝なさいってね^^;。

2010年12月13日月曜日

朝の会議とか

今週から、朝の会議に出席するように言われたので、
これからは8時5分には出勤です。
…これってちゃんとお給料になるんだろうか^^;?
なかなか聞きづらい…。

あと健康保険証が出来ました^^。
それと年金手帳が返ってきました。
厚生年金入ったみたいです。

今日のお仕事は…
「へいちゃん」がまた2回ほど木片を噛んでしまって、
不良2枚出しちゃいました。
あと私のミスで、手を滑らせて落っことして角がつぶれたのも;;。

不良が多いので、こまめにチェックしないといかんので、
ちょっと大変です。
あまり不良出すと、お仕事請けられなくなっちゃいますからね。

明日からは、また「やっさん」に戻るらしいです。
やっさん、不良が出やすいっていうんだけど、
プログラムの仕方がGコード打つんじゃなくて
なにやら「マクロ博士」?とかいうやつで、
画面で数値を入力していくやつなんですよね。
どうも別でGコードとかで作ったプログラムを入れるって
やり方は出来ないみたい…。
だからちょくちょくプログラムミスが起こるらしい。
そういうのも問題ですねぇ。

さて、なんか今日先輩さんは、社長さんに、
オペレータが全部チェックするのは負担が大きすぎるから、
検査専門の部門を作ってくれないかって
直談判しに行ったみたいですけど…

もしやそっちに私回される^^;?
…まあそれでもいいけど…。

とりあえず明日もこれからずっと早めに出ないと
いけないのに、夜更かししてちゃダメですね^^;。

2010年12月12日日曜日

3次元CAD利用技術者試験の試験日です

というわけで受けてまいりました。3DCADの試験。
試験会場が関東学院大学と近くな上、
初級シスアド(古い^^;?)の試験で行った事もあるしで、
チャリで30分もありゃ余裕で着くだろー♪と思って
9時半ごろ家を出たんですが…。

なんか途中歩行者に行く先をブロックされまくったり、
駐輪場が記憶していたよりももっと遠かったり、
試験会場がどこだかわからなくなったりで、
結構迷って、会場に着いたのが10分前^^;。

ひーこらやっとこさ会場に入ったら、
もう試験問題配り始めてるしっ!

でもまあ間に合ったから良しとします^^;。

さて問題自体は、公式ガイドブックから出るとあったとおり、
けっこう見覚えのある問題が多かった気がします。
受けた感じでは、一応合格は出来ると思います。

CAD/CAM仲間は来てたのかな…?
なんとなくOさんぽい人が見えた気もしたけど。

試験開始から1時間したら退室してもいいそうなので、
3回くらい見直してもうこれ以上考えても仕方ないと思って
帰ってしまったんですけどね。

Yさんのこととか聞いてみたかったけど…。
まあ、26日に会うからいいか…^^;。

CAD試験2級合格^^それと大学単位認定も

ここで合否判定結果が見れるらしい。
早速行って、受験番号を入力してみました。


やったー(^0^)受かってた!

この調子で明日の3次元CAD試験もがんばるぞー
…ってもう1時過ぎてるやないかい!

他にも放送大学に編入する際に提出した、
過去に4年通っておきながらぶん投げた文教大学で取得した
単位、ぎりぎりの64単位が認定されたことも伝えておきまする。

2010年12月11日土曜日

息子の骨折、保険請求忘れてました

はまっこに預けている時間の事故だったので、
はまっこの保険が降りるらしいのですが、
すっかり忘れていました。

今日ポストに、保険会社から、
「請求ないですけど何か分からないことあります?」
てなはがきが入ってて、それで気付いた次第…。

よく見てみたらちゃんと請求用の書類届いてた。
封開けてない^^;。

というかいつ骨折したんだっけ^^;?
何回病院行ったっけ?

…あ、そうだ、このブログに結構書いてたな…。
やっぱり記録って大事ですね^^;。

町内会もちつきの件

23日に町内会館の裏庭でやるって
ポスターを貼れってポストに入ってた。

先日、4日の土曜、仕事帰り即町内会で
疲れきってた上に、
この日は天皇誕生日だけど、うちの会社は出勤だから、
あんまり真面目に聞いてなくて覚えてなかったけど^^;。

毎年、この餅つき大会で、
予約制で伸し餅を売るそうなんだけど、
切り餅6つで1パック200円、
それをあらかじめチケットを売っておいて、
当日はそのチケットと引き換えらしいんだな。

つか買う人いるんだねぇ。
こないだ7班の班長さんから、17パック分3400円を
預かって、会計さんに預けに行ったけど、
会計さんのお母さんらしきおばあさんに、
「町内会のおもち美味しいのよ、いつも10パックは買ってるもの」
って言われたし。

でも、うちの班だれも応募いないんだけど…
もう締め切りだとか言ってたよなぁ…。
もしかして回覧板回し忘れた???

一応ポスターは掲示板に貼っておくけど。
また破かれそうだけどなぁ。

破く奴がいるってことは、
町内会に反対する奴がいるってことなんじゃね?
…まあ単にガキンチョのいたずらなだけかも知れんけどさ。

2010年12月10日金曜日

何故に穴が小さくなる?

昨日までにいっぱい作った部品全部が
「穴が小さすぎる」と不良で返ってきました…(TT)

φ5.2のドリルで穴を開けていることになっているのに、
穴の直径がφ5もないんですと。

ノギスのくちばしをよいこらしょと当てて測ってみるも、
やはり4.9かそこらしかない…。

でも、使ってるドリルは、私が「へいちゃん」使う前に
先輩さんがセットして同じように加工していたときからずっと、
変えていないらしいんですけど?

まさかこの短期間で磨耗しちゃったの???

でも被削材は木というか合板だよ?
アルミとかS45Cとかじゃないのに…。

まあ、雨だれ石を穿つっていうのもあるけど、
それにしても早くないですか??
それとも先輩さんの時点でぎりぎりだったのかな…。

てなわけで、先輩さんが納得がいかずキレ気味になりつつも
そのドリルを新しいのに交換してくれたあと、
その穴が小さい部品全部を電動ドリルで拡張してくれました。

ですので私は引き続き「へいちゃん」とお付き合い。
たまに木片で小突かれながら、何とかやってます。

ところで週報書かなきゃいけないんだって^^;。
何したか忘れちゃったよ…このブログ見直せば書けるかな^^;?

2010年12月9日木曜日

今日はなんとか

今日も1日「へいちゃん」とお付き合い。
なんとかミスせずに仕事できました。
まあ、昨日のうちに
考えうる全てのミスをしてたかもしれないし^^;。

でも、なんか送り速度(早送りだけ?)が遅かったらしい。
オーバライドのダイヤルが、いつも200なのが100になってた。

…ポリテクでは100以上にはセットしなかったから、
それでも気付かなかったのかも^^;。

予定より遅くなっちゃったみたいだけど、
ま、いっかぁ^^;て先輩さん言ってたからいいのかなぁ?

2010年12月8日水曜日

ミス連発><”

いや、NC機に問題はないんですよ。たぶん。

今日は昨日の続きで、ずっともうひとつのNCルータ…
判りにくいから名前付けますか、「へいちゃん」で
ずっと加工してたんですけど…
(ちなみに最初にやってたのは「やっさん」かな)

今やってる部品、途中で四角くくり貫く加工がいくつもあって、
残りの四角い板がそのまま穴の中に残るか、吸塵機が吸い取ってくれるか、
もしくは刃物がそこから弾き飛ばしてくれるならいいんですが、

今回、それが他のドリル(座ぐり用)に刺さってしまい、
刺さったまま穴を掘ろうとして、板とその木が擦れあって、
摩擦熱で黒く焦げてました…。
しかも後ろを向いて他の作業をしていたので発見が遅れ、
気づけば6枚中3枚オシャカにしてしまいました;;。
(ちなみに他の作業ってのは、
 NC機で出来ないところを手作業で加工してたんです。
 裏面の座ぐりとか面取りとか)

その後はチビ板が出たら即エアで吹き飛ばしたり
手で取ったりしながら他の作業をやっていたら、
その「他の作業」でもミスをいくつも…。

面取りをカンナがけでやっていたら、力入れすぎ?で削りすぎたり、
ボール盤で座ぐり掘ったら穴と違うところにドリル下ろしちゃったり、
別のを電動ドリルでやったら思いっきり表側に穴掘っちゃったり、
慌てて落っこどして角欠けちゃったり。

はぁ…なんか今日は厄日かもしれない。早く寝よう。
それに明日朝礼係らしいから早めに行かなきゃなぁ。

2010年12月6日月曜日

出張あるかも??

今日も先週に引き続き板を切ってました。
今度は切れ端というにはずいぶん大きい板から、
5つの部品を切り出しました。

うちの会社、この横須賀市のほか、
宮城県にも工場があります。
しかも規模がここの10倍は軽くあるとか。
NCルータもいっぱい設置されている写真も見ました。

で、研修なのかはよくわからないけど、
そこへ出張になる可能性が少し出てきました^^;。

一応子供もいるので即行きます!と返事は出来ないんですけど、
旦那がOKなら行くつもりです。正社員ですからね。

でも、単身赴任になるような長期出張は困るなぁ^^;。

2010年12月3日金曜日

耳栓もらった

今日も昨日の続きで、NCルータ機操作してました。
板が昨日よりもでっかくなってて、持つのが大変に^^;。
重くはないけど、なかなか手が端に届かない…むう。

んでもまあ、乗っけてしまえばあとは昨日と同じなので、
それなりにさくさくと切ってました。
仕上げの面取りのトリマーかけと紙やすりかけも
割と慣れたかな?

仕事中、女性の先輩さんがいらして、
「はいこれ」と耳栓をくれました。
いつもの先輩さんが、「難聴になりかけちゃったよ」と、
耳栓を持っていったのを見て、
気を利かせて私にも持ってきてくれたんだそうです。
ありがたいことです^^。

あと、耳栓してないと、
耳の中までおがくずが入ってくるから…とも^^;。

確かに掃除のときなんか、
上からも下からもおがくず舞いまくってますからねぇ…。
ホントはメガネもゴーグルみたいなのするべきなのかなぁ^^;?

まあこれでおがくず進入路は塞げたかな?(毛穴とかは無理だけど)

2010年12月2日木曜日

おがくずまみれです(x_x;)

いよいよ今日からNCルータで板を切る仕事を始めました。

といってもプログラム自体は先輩さんが作ってくださったので、
私はただ、板を機械にセットして、スイッチポンで、
出来上がったらエアダスターでおがくずを吹き飛ばして、
その後出来た部品を積み重ねる程度だけでしたが。

まあ、その部品の周囲と角に面取りするってのも
一応ありましたが。

ただそれだけですが、やっぱり機械が動いているのを
見るのって楽しい^^。
一応自分で操作しているってのもうれしい^^。

でも、なにぶん木を切る機械なもんですから、
当然おがくずが発生するわけですよ。
しかも大量に^^;。

そいつをエアダスターで吹っ飛ばすと、
当然舞い上がるわけですな。

マスクをしているんですけど、
それでも結構苦しいです(x_x;)
まあ風邪気味なのもあるのかもですけど。

ついでに頭も真っ白けになるので、
帽子を支給してもらいました^^;。

めがねもなんか視界が白いな…と思ったら
粉がレンズにへばりついているし。

あと、終わったあとのお掃除が…こりゃまた大変で^^;。

先輩さんに「どうですか、大変でしょ?やってけます??」って
聞かれました^^;。
だ、大丈夫です、多分^^;。

「でももう少しするともっと重たい板が来るよ~」
ひー、脅さないでくださいよう^^;。

でも意地でがんばるもんねっ!

2010年12月1日水曜日

明日から本番?

今日は昨日の検査というか手直しというかで
一日がほぼ終了。

明日からいよいよNCルータを触るらしい。
んで先輩さんがこんな感じだよ~って、
NCルータをいじって見せてくれました。

…というか、「ルータ」って何かも知らなかった^^;。
直刃のエンドミルみたいな感じの刃物らしいです。

で、先輩さんは、私がNCルータのオペレータとして
働くことに、すごーく不安なんだそうです^^;。

材料になる板が、4x6x15ってのになると、
30kgぐらいになる上に、
サイズ的にでっかいので持てないんじゃないかって。
(4尺x6尺x15mmだそうです)

あと、結構残業10時とかも平気であるよ~なんて^^;。
今はまだ試用期間だから残業は出来ないらしいんですが…。

うーん^^;。でもまあ、やってみないと、ね^^;?

明日からがんばるぞー^^;。
つか風邪早く治ってくれ~^^;。

2010年11月30日火曜日

初出勤だ~

ということでお仕事開始です。
初日なので今日はほとんど一日座学で、
会議室で会社の方針や組織や仕事の大雑把な内容とかを
いろいろ聞いていました。

作業効率を上げるテスト?なのかな、
「ピンボード」ってのをやりました。
穴が6×5の30個あいているボードに、
片方に印がついている丸い棒を、印を上にして挿していくんです。
なんか目標タイム18秒とか言うんですが^^;?

…初回、31秒でした(汗)

その後、部長さんがおっしゃるように、
1.両手の、親指・人差し指・中指の3本で棒を持ち、
2.真ん中の列の一番下から上へ、次にその隣の列の一番下から上へ、
3.棒を穴に入れる前に視線は棒の箱へ移して次の棒を目視する
…って感じでやってみると…

22秒に短縮。まだまだ目標には届きませんでしたが、
それでも結構違うもんだなぁと思いました。

あとは作業場で検査のお手伝いを少しして、今日のお仕事はおしまい。
明日もまた検査の続きみたいです。

作業着上下とももらえたので、
ポリテクで着てたツナギ、いらなくなっちゃったな^^;。
安全靴も紐靴はあまりよくないらしいし。どうしよう?
まあツナギは草むしりでもするときに着るか^^;。

2010年11月29日月曜日

ポリテク卒業です

ということで、本日私とっとも、
ポリテク関東のCAD/CAM技術科を
早期修了と相成りました。
(特に何も貰わなかったけど…あ、ジョブカード発行してもらった^^;)

でも、まだあまりMasterCAMの操作を
覚えていないような気がするんですが^^;。

明日から逆方向の電車です。
間違えないようにしないとなぁ^^;。

他にも今日は子供の個人面談、車検と
色々忙しかったのと、
ちょいと体調が怪しいので、この辺で寝ます。
おやすみなさいです~。

2010年11月27日土曜日

息子の骨折完治しました^^

今日でやっと先生に、
「これでひと段落にしましょうか。
 もしまた痛くなるようなことがあればいらしてください」
と、言ってもらえました^^;。

でもなんか息子は治ったのがあまり嬉しくないような…?

あれか、骨折したから体育は見学でよかったからか^^;?
ダメだぞちゃんと体育は出ないと^^;。
まあ私も体育は大嫌いだったがな^^;。

まあ、ソフトボールやるそうだけど、
ソフトボールは母ちゃんの父ちゃんが大好きだから、
一緒にキャッチボールするといいよ。うん。

2010年11月26日金曜日

二俣川で献血

訓練休の今日。
旦那が免許の更新で二俣川まで行くというので、
一緒についていきました。
もうすぐこの希望ヶ丘までの定期切れちゃうし、
子供の個人面談も今日じゃなくて月曜になったし。

でも手続きや講習するのまで一緒にいるわけにもいかんので、
試験場の門のところにある献血ルームで献血してきました。
血管が細くてなかなか針を刺しづらいようで、
看護士さんにはご迷惑かけます^^;。
なんとか400ml採れました。ジュースごちそうさまでした。
あとハンドソープもいただいちゃいました。

実は前回もここで献血してました。
てことは…前回は警察で更新したから…3年以上前^^;?

旦那の講習が午後まで掛かったので、
二俣川駅周辺を探索しました。
と言っても本屋で立ち読みしてばかりでしたが^^;。

そのあとは横浜でラーメン食べて帰りましたとさ。

2010年11月25日木曜日

クマさんできたよ!!



印鑑ケースのフタ、やっとできました!!

CAMの授業が終わって放課後、
準備万端のつもりでいざMCに向かったものの、
もうすっかり頭の中から抜けちゃってました…。
M田さんに1からお世話になりっぱなし^^;。
(これで火曜からNC機器のオペレータ?出来るんかい!?)

MC担当のT先生にいつ叱られるかと
緊張でのどがカラッカラでした…。

案の定、送り速度が遅すぎるミスがあって修正。
カタログ値そのまま入れたんじゃダメなのか…^^;。

でもなんとか出来ました~^^;。
なんか削りだすとあっという間に出来ちゃいました。

CAMの授業でも、高速切削は小さい径の刃物で、
少ない量を高速回転&速い送りでさくさく削るという話を聞きました。
ホント速かった^^;。

でもちょいと速すぎたのか、ビビリが発生してますが…
まあこれも味のうちですわ^^;。

旦那に自慢するために持って帰ってきました。
ちゃんと月曜に忘れずに戻さないとね^^;。
というか、作品は貰っちゃダメらしいので、
前に作ったワイヤ放電加工の「顔」も持っていかなきゃね。

というわけで写真で残しましょ。

そっか、NCルーターっていうのか…

今度お世話になる会社で、私がオペレータとしてつく機械。
木工で使うマシニングセンタみたいなNC工作機械。
どうやらNCルーターというみたい。
来月(今月末か)からの私の相棒になるのかな。
仲良くやれるといいな。

そういえば会社の事務さんからお便りが来てた。
住民票と年金手帳持ってきてね~って。
本採用通知は来てないけど、まあこのお手紙が来るってことは
採用は間違いないよね。夢じゃないよね^^;。

というか夢見る時間だった^^;。おやすみです。

2010年11月24日水曜日

明日がラストチャンス(たぶん)

今日、やっと印鑑ケースのフタのプログラムが完成しました。
(クマの耳、Rにマイナス入ってなかった^^;)
でも図面と工程表が未完成だったので今日は削れず。
CAMの授業もありましたし。
本当は削りたかったんですけど…間に合いませんでした;;。

これでもう、削れるのは明日の放課後だけとなりました。
(明日もCAMの授業がありますので)

26日金曜日は、ポリテクの選考試験日のため訓練休です。

一応29日まで通うつもりですが、
この日、子供の個人面談が入ってしまったため、
最終日は3時5分になったらさっさとおさらばしないと
いけなくなりました。

ということで、どうあがいても明日なのです。
一応大丈夫なはず…うん。がんばろう。

あと、29日まで出ると、訓練の8割以上出席したことになるので、
退所ではなく、早期修了の扱いになるそうです^^。
金型は出来なかったけどよかった^^。

ではおやすみなさいです~。

2010年11月23日火曜日

ナッちゃん面白いです

先日株式会社モルテックの松井社長が
金型磨きの授業の際にお勧めしてくださった漫画、
「ナッちゃん」を、1巻と2巻、試しに買ってみました。


面白いです!
ちょっと最初に、ナッちゃんにとっては商売敵?の会社が、
うちは大きい工場にマシニングセンタやNC工作機があるから
職人さんなんていらないもんね~って感じだったのが
ちょっと「むむ?」と思ったのですが。
(だってマシニングセンタならサルでも加工できそうに
 書かれてるように思えたんだもん…私サル未満てことに;;)

色んな難題をアイデアで解決していくところに、
なんだかわくわくして読んでました。

こりゃ全巻大人買い決定ですな!
今度の給付金いただいたら買おうっと♪

2010年11月22日月曜日

クマさんなかなか彫れない

今週はマシニングセンタを使えるので、
印鑑ケースの切削加工の続きをやってます。

私も、フタの表側、クマさんを彫る順番を、
一応今日入れていたのですが…。

シミュレータで見てみたら、
工具が下りてこない???
あっちこっちでとんでもないところに飛ぶ?!
…と、とてもじゃないけど加工できない状態でした><

ですので一日NCプログラムを修正しては、シミュレータで見て、
うまくいかなかったらAutoCADの線分や円弧のプロパティを
表示させて座標を確認し、またNCプログラムをいじり…。

これでよくやるのが、
1:座標のマイナスを忘れる^^;
  刃物が明後日の方向に飛んでいくのは大体がこれでした…。
2:小数点を忘れる^^;
  半径が小さいとか合わないとか文句言われるのがこいつでした。
3:円弧補間のG02とG03を間違える^^;
  クマがバンザイしてました^^;。

なんとかこれらをクリアしたのですが、
最後に残ったのが…削り残し^^;。
使える工具がφ6φ4の次がφ2で、
幅が3mmの隙間に残っちゃってまして…。

MasterCAMでやれば、φ2でちまちまちまちまと
削ってくれるんですけど、
ここはやっぱり自力でやらないと…。

AutoCADの図面に、枠の線を2.1mmオフセットして
その上をφ4で出来るだけ攻めてみて、
残ったところをφ2で…と思ってるんですが、
まーだクマの耳の上にちょっと残ってます。

でもあとちょっと…なんとか今週中には出来るはずっ^^;!

2010年11月21日日曜日

カリフェ(エチオピア)の雑穀米

CAD試験の帰りに横浜で乗り換えついでに、
旦那からの頼まれごと。

横浜ベイクオーターにある、カリフェで、
辛さ20倍のインド風チキンカレーを買ってきてくれって言われたので、
行ってきました。

こちらは神田神保町にあるカレーのお店「エチオピア」の支店なんですが、
ベイクオーターの雰囲気に合わせてかオシャレな感じです。
旦那は(私もですけど)このエチオピアのカレーが大好きで、
一時期は毎月1度は神田まで出かけてました。

ですので、横浜にエチオピアが出来たということで、
よく行くんです。
でも、ここでは食べず、必ずテイクアウトにしてます。

なぜかというと…
こちら、神田の本店とは違って、
ご飯に15穀米を使っています。
これ、ぷちぷちして美味しいです。
美味しいんですけど…蕎麦が入ってるんですね。

旦那、蕎麦アレルギーなのです。
蕎麦食べると下手すると命にかかわるんです。

だから、持ってかえって、ご飯は家で炊いたご飯を用意して、
それにかけて食べてるんです。
15穀米のほうは私が食べたり子供たちが食べたりします。
(子供たちは蕎麦アレルギーは出てません)

別に白米のご飯を用意するか、せめて蕎麦なしの雑穀米にしてくれたら、
イートインでいけるんですけどね…。
カリフェさん、なんとかなりませんか?

…ってここで言っても見てないよね^^;。

CAD試験です

行ってきましたよ専修大学。
向ヶ丘遊園駅から歩いていったんですが、
道が細くて、急な上り坂で、着くまでが登山気分でした^^;。

で、5号館あたりで、フランス語検定の試験もやっていたらしく、
そちらに紛れ込んでしまって、危うく遅刻するところでした^^;。
ぼんじゅーるむっしゅー、ういーまどもあぜる、
こまんたれぶー?ぼなぺてぃー、めるしーぼくー。
…とりあえず私が思い出せるフランス語はこんだけです。

ポリテク仲間を4人確認しました。
早期退所したSさんも発見。お久しぶりです~♪
元気そう…といってもやっぱり連日お仕事が忙しいためか、
ちょっと疲れ気味だったかな?お身体お大事に…。

試験自体は、なんか過去問とちょっと違ってまして、
今までは例えば、
物体▲があって、選択肢に同じ物体を回転した▼がいくつかあって、
▲をX軸中心に時計回りに90度、Z軸中心に時計回りに90度回したら
どの図形になるでしょうか?
って感じだったのが、

今回は▲と、結果として▼が1つだけあって、
選択肢のほうが、▲をどう回すと▼になるでしょうか?ということで、
Xに90度時計周り、Yに90度半時計回り
Yに90度時計回り、Zに90度時計回り
…なんてなってました。

他にも過去問とは選択肢と問題が入れ替わった感じの問題が
いくつかあって、ちょっと混乱しました…。

でもまあ、たぶん合格点は取れてると思うんですが^^;。
満点は無理だと思いますけどね…。

帰りは私が来た道でみんなで歩いて帰りました。
(みんなは行きはバスだったそうなので)

みなさん、お疲れ様でした!!

さて、3次元もやらないとなぁ^^;

2010年11月20日土曜日

試験勉強と中間テスト

ポリテク以外のこともたまには書くかな^^;。
CADの試験はポリテク関連のような違うようなだけど。

明日がCAD利用技術者試験2級の受験日です。
て、つい昨日書きましたね。

一応弱点のアルファベット3,4文字の略語と、
著作権やら作業環境管理やらそういう決まりごとについてと、
それと設計図の大きさに対してふさわしい図面の大きさとか、
そういうのをおさらいしました。

でも、三角関数とか出てきたら、たぶん捨てます^^;。
計算に時間とられてタイムアップだけは避けたい…。

ところで、今月いっぱいが、
放送大学の通信指導問題の提出期限なんですね。
これを出さないと来年1月末にある、
単位認定試験が受けられないんです。

提出するには、15円分の切手が必要なのですが…
なかなか最近郵便局にいけなくて買えずにいます^^;。
(15円ですむのは通信教育だかららしいです)
10円切手はコンビニでも置いていることはあるんですが、
5円がなかなか^^;。

履修している7教科のうち、
「コンピュータのしくみ(’08)」と、
「問題発見と解決の技法(’08)」は、
ネットで回答が出来るようなので、これでやればいいんですが、
あと5教科はやっぱり切手が必要なようで。

とりあえず、26日がポリテク入所式だかで訓練休なので、
近くの郵便局で買って即貼って出せばいいかな?

…まあ、ポリテクまで持っていって、
南希望が丘郵便局で…って手もあるんですけどね^^;。

2010年11月19日金曜日

あちゃー失敗した><

今日はCAMで作ったNCプログラムを、
牧野のV33で削ってみましょう!って授業だったんですけどね。

私は丸い穴を削る係だったんです。
ポケット加工、平行移動の同心円じゃなんかつまらないなと、
ぐるぐる渦巻き方式(正式名称忘れた)にしたんですよ。
荒加工では周りをぐるっとやらなくてもいいかと思って、
仕上げで削るようにしといたんです。

Mastercamの画面では、荒の段階でも
ちゃんと丸く掘れてたんですよ。
だからそのままやったんですが…

荒加工が終わったら、こんなハート型になってました…。


写真撮り忘れたんですが、仕上げはもっとひどいことになりましてね。
ガキーン!てな音たててワークがずれましたから。
よくまあエンドミルが折れなかったなぁと。
お隣で汎用旋盤教えてた先生が何事かと見に来ちゃいましたし。

「でもまあ、仕事でこういうミスするよりは、今のうちに
 ミスしといたほうがいいよ^^;。」
…と先生に言われて少し安心しましたが。

あとおまけ、朝のポリテクの入り口から見える富士山。
ちょっと見えにくいけど^^;。

CAD利用技術者試験いぶいぶ

もう気がつけばあさってなんですね。
CAD利用技術者試験の日って。

専修大学でやるらしいんですけど、
まだ行きかたよく分かってないし。

私は2級しか受けないから、
実技はやらないんですけどね。

一応過去問は解いてみて、
なんとか合格点は取れそうなのですが、
最後のほうの、図面の大きさはどれがいいか?が難しい。
なんとなく正解はA3が多い気がするけど^^;?

あと拡張子というかファイル形式とか、用語がまだ不安。
DXFとSTEPとIGESと、どれも標準ファイルだけど、
どこが決めたのか?ってのが分かってないし。

ま、間違えたところをひたすらやり直しですな…。

2010年11月18日木曜日

避難訓練

3時過ぎに非常ベルが鳴りました。
いつも閉まっているシャッター横のドアから、
みんなで食堂横?の広場へぞろぞろ避難しました。

うひーー!寒いっ!!!

よく考えたら作業着の下、Tシャツ一枚だ…。
作業所は暖房入ってあったかかったから油断してた…。

そんななか、消火栓の放水訓練とか、
水消火器の訓練なんてやりました。


消火栓の水はしぶきが飛んできて、
夏だったら「あ~マイナスイオンだねぇ」なんて
涼しくて快適でしょうけどねぇ…。

私は消火器やりましたよ。
まず始めに、大きな声で「火事だーー!!」って叫んでから、
ピンを抜いて、ノズルを外して火元に向けて、レバーを握る。
そしたら中から水がぴゅーっと出てきました。
ホントの消火器は粉が出るんですけどね。
多分後片付けとか、もったいないからとか、エコなんでしょうね。

先生方も寒そうに震えてました。
座学の人たちは結構着込んであったかそうな格好でしたが。

うー、風邪引いちゃうよ;;。

金型磨きは奥が深いね(あとツイッターとかも)

今日は、株式会社モルテックの松井社長が、
特別講師としていらっしゃいました。
金型の磨き方の講習をしてくださるということです。

まず始めは私たちが自己紹介した後、
パワーポイントのプレゼン?を画面で見ながら、
社長ご自身のご紹介などありました。

松井社長は、「金型屋の社長から愛をこめて」というブログを
平日1回は更新しているそうです。
ただの日記にならないよう、情報を発信していくよう気をつけているとか。

あと、ツイッターもよくつぶやいているとか。
思いがけない人とつながって、それから仕事の輪も広がるそうです。

さて、その後みんなで下の作業所へ移動。
ちいさい金型の、放電加工で凹を作った面を、半分だけ、
紙やすりで削ってきれいにしてみよう、ということでした。

小さめのやすりを芯にして、そのやすりの幅+0.5~1mmに切った
#400番の紙やすりを巻き、面で当たるようにして擦るべし。

先っぽだけだと線で面を擦ることになってしまうので、
非効率的だし、平らに出来ないそうです。

あと力の入れ具合、動かす幅など、色々決まりごとがありました。
底にあたる部分は紙やすりを横に動かしたくなるけど、
それをやっちゃうとアンダーカットになってしまうので、
型から製品が抜けなくなっちゃうからダメだよってのも。

擦りながら時々顕微鏡で表面をチェック。
ちょっと擦った程度じゃ全然変化なし…。
少し光沢が出てきたかな?で、なんとなーく山が平べったくなってきた??

午後は真鍮の六面体の、なんか工具で荒く削った面を、
みんなで鏡面加工してみよう、ってことになりました。

紙やすりは、#400、#800、#2000の3種、
あとペーストを、ダイヤモンド粒子が6μmのと1μmの2種。

工具の切削痕に対して直角になるように、#400をかけ、
次に#400の跡に対して直角に#800を、
#800に対して直角に#2000をかけます。

それが終わったら、ペーストを使って更に磨きます。
机にセロテープを貼り付けて、その上にペーストを取っておき、
さっきのやすりにバッファ?(擦るパッドみたいなの)を切ってつけて、
それで楕円を描くように、力を入れて刷り込むように磨きます。
荒磨きで6を、仕上げ磨きで1を使います。

#2000あたりから、なんとなく天井の蛍光灯が映りだし、
次に6μmペーストで磨きだすと蛍光灯の文字が映り、
最後に1μmで磨き上げるとまさに鏡!!


でも、顕微鏡で見ると、細かい筋がいっぱい入ってるんですよね。
なんとも不思議な感じ。

だけど、最初の工具がガリガリ削った跡がしっかり残っているところから、
良くぞここまで削ったもんだと、自分を褒めてやりたくなりました。

2010年11月17日水曜日

CAMでくまさん作ってみる

MasterCAMにて、
SolidWorksで作った図面を元に、
輪郭削りやポケット加工の指定をして、
シミュレータで確認し、NCコードを出す
…ってのを今日習いました。

ちなみにSolidWorksの3Dモデルでなく、
「図面」です。AutoCADで描くような。
でもテキストには3Dモデルからプログラムを作る
モードもある様です。

で、放課後。
とりあえずくまさんの図面を引っ張り出してきて、
AutoCADの図面を読み込ませて、
いろいろ移動したりレベル(画層?)を変えたりして、
なんとか外形線だけをCAMの画面に出しました。

次は輪郭やポケットの加工の指示をして…っと。

んー、せまっこいところだからφ2のフラットエンドミル使うか…。
ポケットの荒削りは…ジグザグでいいか。ぽちっとな。

うひゃー^^;。工具の軌跡がすごい密度になりました^^;。
いったい削るのに何時間かかるんだー?!

荒削りを平行移動にしたら、少し楽そうな感じになりましたが…
やっぱり手で、太目のエンドミルでざっくり削ってから、
改めてφ2に変えてやらないとだなぁ…。
そういう融通はCAMは利かせられないのかな?

でも面白かったです^^。

さて、明日は金型の磨き方の練習?で、
外部の方が先生としていらっしゃるとか。
磨くのにもコツがあるんですかね?

あと避難訓練もあるんですよね。
晴れだといいんだけど。
雨だと消火器訓練できないらしいし、避難場所も食堂だっていうし、
ちょっとつまんないもんね^^;。

あ、ちなみに、
火曜日のY精工さんの面接はキャンセルしてもらいました。
もうM工業さんに決まっちゃったのに面接していただいても
申し訳ないので…。
もちろん月曜のうちに先生にお願いして連絡していただきました。

まだ決まってないみんなが、先生から
もっとがんばって応募して下さいって、檄を飛ばされてました。

決まった身としては、やっぱり、数打つのは大事だと思います。

私は、とにかくネットのハロワで、いっぱい検索して、
どうしても譲れないところ以外で妥協できるところはして、
印刷するとか求人番号をメモるとかしてポリテクに持ってきて、
求職担当の先生に頼んで、応募できるかを聞いてもらいました。
持ち込んだのは20件くらいあるかも?
応募できたのは半分もなかったけど。

まあ、最終的に決まったM工業さんは、
地元のハローワークで紹介された案件でしたけど^^;。
数打つと当たるって事ですかね?

2010年11月15日月曜日

そのあとお祝いで

旦那が、今日の夕飯は、
私の好きなものを食べに行こうと
いうことになりました。
何がいいかな?

それじゃ…しゃぶしゃぶ食べ放題!!

てことで濱町へ。
行った事無かったけど、クーポンがあったので^^;。

…しゃぶしゃぶ食べ放題、大人2人と子供2人、
クーポンで子供は無料!
ってことで思う存分食べてきました^^。
あー苦しい^^;。

子供らもめったに食べられない(汗)大量のお肉で
テンション上がりまくり?!

ホント、もうしばらく肉は見たくないってくらい
詰め込んできましたよ~。

…あ。
また、食べるのに夢中で写真撮ってくるの忘れちゃった…。

やったー就職決まった~!!

今朝面接行った北久里浜のM工業さんから、
内定いただきました!!

面接始まってすぐ、
もうこちらとしてはすぐにでも来て頂きたい、
「とっとも」さん次第、なんて感じで
おっしゃっていただいてびっくりでした!

先日同封したワイヤ放電加工機での作品のレポートが
結構社長さんや部長さん方の目に留まったそうで。
ありがたいことです(-人-)

お仕事はNC加工機のオペレータです。
でっかいマシニングセンタみたいな機械で、
でっかい板やでかくはない板を加工します。
でも他にもなんでもやりますよ。
CAMもしますし組み立てもします。

ただ、こちらはお仕事がめちゃくちゃ忙しくて、
猫の手も借りたいというお話だったので、
すぐにでも、それこそ明日からでも来てほしい、と
いった感じでした。

とはいえ、せっかく受けている訓練を、
途中で投げ出すのももったいないよね…と。

ですので、今受けているCAMの授業が終わり、
切りもいいということで、入社が12月1日となりました。
最後まで訓練を受けられないというのは残念なのですが、
このM工業さんでは射出成型にかかわることはありませんからね。

それからポリテクへ行って、午後の授業に出ました。
でもお昼休み終わってました^^;。
お弁当食べて着替えて授業に参加しました(食わずに出ろって^^;?)

…やっぱり午前中の授業出てないとよくわからない^^;
でもがんばる^^;お隣さんにノート見せてもらったし。

先生にも報告したら喜んでもらえました^^。

もちろん旦那にも報告。

第一声が(メールですが)「ちょまじで?!」
…信じてなかったんかい^^;

まあなんというか、
旦那のひきこもりドリーム実現へ一歩近づいた?

2010年11月13日土曜日

虱(しらみ)がわいた(汗)

私じゃないですけど^^;。

昨日ふと見てみたら、
娘の頭に虱がわいてました(-_-;)
よく見ると息子にも…。

地肌から1~2センチ離れた辺りの髪の毛に、
白い1mm位のゴマ粒風な物体がびっしりと…。
明らかに虱の卵です;;。

頭そんなに洗ってなかったか?
そんなことないよなぁ…。

仕方ないので風呂でシャンプーしつつ、
目の細かいクシでこそげ落としました。
とはいえ全部取れるわけもなく。
まあ何もやらないよりはマシかと。
親虫ぽいのも2,3匹取れたし…。

で、今日はシーツや枕カバーを洗いまくって、
そのまま乾燥機で乾かして虱を焼き殺しちまえ計画実行中。

さらに、頭にいる奴らをやっつけるために、
薬屋でスミスリンシャンプー買って来ました。
3千円くらいするんですねぇ…。
薬屋さんがおっしゃるに、
体育のマット運動でマットに頭をつけるから、
そこからどうしてもうつっちゃうんだとか…。
そういえば今体育でマットやってるって言ってた!

学校でマットの消毒なんてしてないですよねぇ。

でも昔、私が子供のころは、
別にマット運動で虱うつったことないんだけどなぁ?
忘れちゃっただけなのかな???

2010年11月12日金曜日

固定サイクル&月・火と面接

今日は午前中、ボール盤でS45Cに穴を開けて、
その穴をリーマ仕上げしたり、タップでネジ切りしたりしました。
(リーマ仕上げってのをすると、ただドリルで開けたのと違って、
 穴の壁がきれいにつるつるになるんです。
 軸受けの穴とかに使うみたい)

あれ?CAMの授業じゃないの?
まあ、CAMというよりは、NCプログラムの授業ですね。
Gコードの固定サイクル(穴あけ関係)のお勉強でしたので。

今までは、例えばX20.0Y10.0のところに
深さ2mmの穴を開けたいよって時に、
(穴の底でちょいと止めてみたりして)

G90G00X20.0Y10.0;(X20Y10まで移動します)
Z5.0;(高さ5mmまで移動します)
F100G01Z-2.0;(切削速度100mm/minで2mm掘ります)
G04P200;(そこで0.2秒移動せず回っておきます)
G00Z5.0;(5mm高さまで移動します)

…てな感じでやってたのが、

G90G99G82X20.0Y10.0Z-2.0R5.0P200F100;

…てな感じで1行で済んでしまうというお助けもんです。

さらに同じ穴あけを5cm右にも開けたいよ、ってなったら、次に、

X50.0;

ってだけやればいいんですと!
なんとまあ…。びっくりですわ。

ところで授業中、見慣れない番号から携帯に電話がかかってきました。
いつもは出ないんですが、表示をよく見ると横須賀市外局番0468。
おお?!Y工業さん?!
果たしてその通り。慌ててメモ帳引っつかんで教室出て、
廊下で電話に出ました。

結果、月曜に面接と相成りました!
工場見学も出来るようです。楽しみだ~♪
火曜日もY精工さんの面接もあるから、連チャンだなぁ。

でも、まだ印鑑ケースの新しいプログラムはおろか、
図面も出来てないんだよなぁ^^;。
ワイヤの顔だけでも行けるかなぁ?

2010年11月11日木曜日

CAMの授業開始

昨日からCAMの授業が始まりました。
MastercamX3、てソフトです。
CAD/CAM技術科と言いながら、
7月に入所してこれが初めてのCAM体験です^^;。

でもCAMがあったからといって、
MCでの操作は何にも変わらないみたい。

削るものの材料に合わせて工具を揃えたり、
工具をチャックやホルダにセットしたり、
工具長を測ったり、工具長補正や工具径補正を入力したり、
バイスをテーブルにセットしたり、
エアカット(ドライラン)して動きをチェックしたり
…ってのは省略できません^^;。

でも、あれだけ手組みで苦労した、
NCプログラムを作るところだけは、
CAMソフトがちょいちょいっとやってくれるみたいです^^;。

で、早速先日やった印鑑ケースのフタの裏側の加工プログラムを、
CAMくんに作ってもらいました。

おーーー。
ポケット荒加工、0.5mm残しでしっかりコーナーも
Rに沿って曲がってる~!
外側もちゃんとR-in、R-outしてる~!

…って、他の人は手組みでも出来てるか^^;。

こいつなら、あの4段クマさんレリーフも出来るぞ!
…でも操作方法がまだまだわかんないけど^^;。

あと、18日にどこかの会社の人が、
金型の磨き方を教えに来てくれるそうです。

でもその日って避難訓練なんですよね^^;。
一緒に避難したりして?

あ、私、消火器の実施訓練に立候補しちゃいました(^0^)ノ
ホントは消火栓のほうがよかったんですが、他の人のほうが早かった^^;。
先生がおっしゃるには、いつも「私がやります」って
立候補して決まるけれど、
今回のように一瞬で決まったのは初めてらしいです^^;。

それと今日、昼休みに、昨日のY工業さん宛てに
履歴書その他を送ったのですが、
Kさんが郵便局へ行くというので、ついでにお願いしますって
お金と封筒を預けたんですね。

てっきり近くにある南希望が丘郵便局へ行かれると
思ってたんですが…

希望が丘駅前郵便局まで行かれたとのことでした…。
ひえー申し訳ない!!

2010年11月10日水曜日

履歴書書き書き

昨日、担任の先生と面談があって、
就職活動についてちょこちょこと話をしました。

割と私は応募をしているほうらしいです。
ネットのハロワで拾ってきた求人を、今までに10件くらい、
就職担当のC先生にお願いして聞いてもらい、
そのうち応募が可能と言われたところが5社かな?
で、そこに書類を送って、
結局書類選考でダメだったのが3社、
面接したけどダメだったのが1社、
返事がまだこないのが1社。

あと先月の合同企業説明会に来てたY精工さんに応募するのと、
昨日ハロワで探してもらった北久里浜のM工業さん。

Y精工さんは16日に面接が決まりました。
書類はその時持参することになってます。
M工業さんは設計は埋まっちゃったけどNCオペレータというか
機械加工のほうはまだ空いているので、そっちなら応募可なので、
書類をまた送ることになりました。

てことで、また履歴書を書かなくては。

…しかし、なんというか、履歴書書いているときって、
「ここでセーブ出来ればなあ…」って思うときありますよね…。

あとちょっとってところで、うっかり誤字したり、
ピッて擦っちゃったり、グシャってしちゃったり…。

下書きしてても間違うんです;;。私だけですか??

クマさんのほうは座標取ればあとはなんとかなりそうです。
面接に持っていければいいんですが…。

2010年11月9日火曜日

設計変更&久しぶりのハロワ

一応裏面削りは(失敗したけど)出来たので、
表面のプログラムを続けて作ります。

…でも、裏面であれだけ苦労したので、
表面、4段になっているクマの絵を
ちゃんと彫れる自信が全く無くなりました;;。

もう少し簡単な形に変えようと思います。
相方さんにはちょっと申し訳ないけど…。

段はせいぜい2段、彫るか彫らないか。
一応インナーRを使って丸みはつける予定。

さて、今日はハローワークへ行きました。
ハローワークインターネットサービスで検索したけど、
ハローワーク行かないと中身が見られない求人があったので。
ポリテクでも見られるのかと思ってたのですが、ダメなんですね。

久しぶりに明るいうちに地元の駅に到着。
そこからは自転車で。4時半ごろ着きました。
思ったほどには混んでなかったです。

ハローワークの端末で求人番号を入力してプリントアウト。
順番待ちのカードを引いて、窓口前に待機。
もう5時になろうという時でしたが、門前払いはされずに
受け付けてもらえました。

プリントしたのは3件でしたが、
1件の金沢区の案件はどうも建築CADのものだったので除外。

1件は30歳以下なら未経験でもいいんだけどねぇ、でバツ。

もう1件は「今日決まっちゃいました!」って^^;。
ハローワークの人も「すぐに教えてくださいよ^^;」って
言ってたので、連絡ミス??

またその場でお仕事検索してもらい、
北久里浜のゲーム機設計?のお仕事を見つけてもらいました。
さっそく電話してもらったのですが、なにぶん時間が5時過ぎ。
担当者の方が帰ってしまった様子…。
とりあえず応募は可能そうなので、紹介状は出してもらえました。
明日ポリテクで就職第一課の方に頼んでみることにします。

2010年11月8日月曜日

一応裏は削った

印鑑ケースのフタ、裏の凹み部分は削りました。
でも…失敗しました(泣)。

荒削りで角のR部分、
攻めすぎて食い込んじゃいました;;。
横の辺の部分はまだ余裕があったから大丈夫と思っちゃいました…。
NCVIEWでもよーく見たら食い込みあったし。

他にも周囲を削ってから中央へ移動するのに、
Zを上げないで突っ込もうとしてたし。
エアカットでZを上に50mmオフセットかけていたから
ぶつからずに済んだけど、
上げてなかったら思いっきり材料ダメにしてました。

しかも前に他の人が同じミスして、
しかもほんとに削っちゃって、
それをみんなの前で見せてたのに。
全然学習してない~><

それとメインプログラムの中で工具径補正(G41とか)かけたまま
解除(G40)しないでサブプログラムに入ってるとこもあったし、

他にも無駄に主軸の回転ON(M03)、OFF(M05)したり、
クーラントも同じタイミングでON(M08)/OFF(M09)
したりしたし、しかもそれを1行に並べて書いててエラー出たし。

工具を原点から指定の位置に移動させるのに
G00じゃなくてG01にしててえらく遅くなってたりも。

で、危なくなるたび先生にストップかけられて、
プログラムを修正して、さて再開…ってなったときに、
はて??どうすりゃいいんだっけ???と真っ白け~。

リファレンス点復帰させよう、とG28Z100.0;と
打っても動かない?エラー出てる!どして??
なんでオーバートラベルなんて出るん???
先生「…パネルのモーダル情報よく見てくださいね~」
…?????????
先生「…今インクリなってますよね」
いんくり??…あ!ホントだG91になってる!
先生「…もう何回も教えましたよねぇ…(ため息)」
(…ひいい…こわいよう…><”)

てな感じのやり取りが何度あったことやら;;。

でもこの先生とのやり取りに慣れておけば、
この先就職活動での面接が圧迫面接でも、
そんなに苦労しないかもしれないと思ったり思わなかったり^^;。

あと外周部も、R-in、R-outがちゃんと出来ていなかったようで、
削り出し部分が線になって残っちゃいました…。

これじゃ、面接のときに、胸を張って
「こんなの作りました!」と出せないな(-_-;)
とはいってもマシニングセンタは使えるのは1台だけだし、
まだまだ削らないといけない人はいっぱいいるし、
それに来週だか再来週だか、企業のセミナーだかで
マシニングセンタ使えないって話しだし。

一応例のRの食い込みは、
本体との嵌め合わせには問題ない箇所なので、
とりあえずこのままでいいことにしておきます…。

2010年11月5日金曜日

クマさんむずかしー&幻を見た?

尖閣諸島の例のビデオが流出したそうですね。
昼、食堂のテレビでもがんがん流してました。
どうみても漁船ががっつんがっつんぶつかってきてましたね^^;。

流出した、今は消されたって言いながら、
テレビでそんなに流しちゃっていいのかな?
ってちょいと不思議に思ったりもして^^;。
まあ私は見たかったからいいけど…。

それはさておき。
印鑑ケースのNCプログラムが
なっかなか終わらないです…。

私は印鑑ケースのフタ側なので、
表と裏、2回削らなきゃいけないんですが、
裏はなんとかできたんですが、表側…
クマの絵がなかなか出来なくて困ってます。

ふちを削るだけじゃなくて、面も削らないといけなかった!とか
この円弧のR、工具よりもちっこいから削れないや!とかで
AutoCADの図面に下書き線でφ16エンドミル代わりの円書いて
座標見てみちゃ修正したり。
んでNCVIEW(シミュレータですな)で見てみるけど、
エラーがでて変なところ彫って行っちゃったり。
よくあるのが-(マイナス)の付け忘れとか、
小数点付け忘れとか^^;。
(「12.0」や「12.」だと12だけど、
 「12」だと0.012の意味なのです)

でも、私だけじゃなくて、
まだみんなもプログラム出来てないみたい。
14人中まだ2人しか削り終わってないし。

というかMC1台しか使えないから、
これからプログラムできた人が殺到しても、
すぐには削れなそうだなぁ…。

そんな状態なのに、来週水曜日あたりからは
もうCAMの授業に入るそうだ。
どうすんだ~??
やっぱり「残業」しまくるしかないか…。

…ところで、私はポリテクの教室の後ろに置いてある
求人情報に混じって、
今日と明日、東京ドームシティで合同就職説明会が
開催されるというコピーを見たんですが…。
さっき東京ドームのホームページを見に行ったけれど
なーんにも書いてないんですよね。

東京ビッグサイトの間違いだったのかな…?
でも学生用みたいだし、明日と明後日だし…
それに参加企業に国際鉄工さんいないし…。

いったいなんだったんだろ…???
まあいいや、明日買い物しないといけないし、
夜にはうっとうしい町内会もあるしな…。

2010年11月2日火曜日

子供が窓から菓子袋とか缶とか捨てとった

今日は旦那はめずらしく歩いて通勤。
車では通らない家の裏を通ったところ、
缶ジュースの空き缶を発見したそうな。

最近夕暮れ時に、この辺に座り込んで、
菓子だか夕飯だか食べている高校生?大学生?が
いたから、その子の可能性も考えたのですが…

その缶が、先日コープかながわで箱買いしたジュース、
「つぶつぶみかん」だったんですわ。

この品、近所のスーパーじゃまず売ってない。

区内にコープかながわのスーパーもないことはないけど、
どこもここからだいぶ遠い。

この辺でコープかながわを使っているのはうちと隣と
何軒あるのかはわからないけど、
少なくともこの缶ジュース、「つぶつぶみかん」を
とったのはそんなに多そうにない。

てことは、
月曜に缶ゴミだったから袋からこぼれた?

…あれ、今週捨ててなかった^^;。

てことは…やっぱりうちの子か^^;。

帰って問い詰めると、娘はしらばっくれてましたが、
息子が白状しました^^;。

お菓子を勝手に食い、ジュースも勝手に飲み、
それをゴミ箱に捨てずに窓から外に放り投げてたそうです。

何でそんなことをしたかというと、
家の中に捨てるとバレルから^^;。

外に捨てたってバレルっちゅーに^^;。

てことでただいま反省文書かせ中なり…。

2010年10月31日日曜日

募金上納しなきゃ

先日集めた赤い羽根と年末たすけあいの募金を
会計さんに納めないといけないのですが、
それの期限が今日でした…。
いくらあるか数えてもいない(-_-;)
これから数えないと…。

あと私の分区の町内会掲示板、
他の分区と違って扉がなくて吹きっさらしでして、
誰でも簡単に貼れるし、誰でも簡単にひっ剥がせるんですね。

8月9月と、ポスターを貼った翌日に
びりびりに破かれてポイ捨てされてたので、
今回はポスターの裏、縁のぐるりにガムテープを貼ってから
掲示板に貼ってみました。
それが10月3日ごろ。

…先日、確か10月27日辺りまでは無事でしたが、
その翌日、ついに破かれて枠だけ残ってました^^;。
そして昨日はその枠も無くなっていました。
いたずらではなくて、単にみっともないから
誰かが剥がしたのかもしれません。

もうすぐ次のポスターが来ることになるんでしょうけど、
今度は裏面の前面にガムテープを貼ってみることにしますか。
んで写真撮って経過を観察、とか^^;。
…でも写真UPするとバレルからUPはしないけど^^;。

超うざい会ですけど、楽しめるところがあれば
楽しまないと損でしょ。

なんかポストに回覧で回せってまた書類が入ってたけど、
1班分足りないし。仕方ないからスキャナで取り込んで
プリンタで印刷して増やしますよ。まったくもう。

すみません大学院でしたね

JIMTOFでキーホルダーを作っていただいた
体験コーナーの大学どこだったっけ?なんて
書いてましたけど、


デジカメの写真にちゃんと写ってました。
電気通信大学大学院 情報理工学研究科 森重研究室
としっかりと^^;。


この機械が、秋葉原で材料を集めて作ったという
NC工作機。
案外周囲のアクリル板のほうが高かったそうです。
材料費は10万くらいとか?

んで、私の作品(といっていいのかな?)がこれ。


ちなみにバーチャルりんご削りは
ここから見れます(YouTubeです)。

他は館内撮影禁止で撮れませんでした^^;。
企業秘密てんこもりなんでしょうね。

2010年10月30日土曜日

JIMTOF2010にて

昨日は東京ビッグサイトにて開催中の
JIMTOF2010(日本国際工作機械見本市)に、
ポリテクの課外授業で行ってきました。

11/1にこれの報告書を上げないといけないので、
思い出しながらここにメモしときます^^;。

---------------------------
9時ジャストに会場着 西館から入場
しかし集合場所が東館ガレリアなので
中でかなり迷いながら歩く 集合時間9時半ぎりぎり着

工作機械工業会の体験ブースで
好きな絵をアクリル板に彫刻してキーホルダを作る
というのがやってたので絵を描いた
YさんとS木さんの分の絵も描く
絵をスキャンしてGコードを作成して
小さいNC工作機でカリカリ削ってた
その工作機は大学でみんなで作ったそうだ
ブログに下絵を載せていいかというのでOK
でもどこの大学だっけ??
バーチャルりんご削り器も面白かった
ちょっと調子悪かったみたいだけど。

先生とみんなで東2ホール入る
すぐそこのシュナイダーて企業の
測定子(プローブ?)を見ていたらはぐれた
一緒に見てたS木さんと探しながら回ることに

とはいってもあまりよく分からない
とりあえず学校の工作機械がMAKINOだったから
牧野フライスへ向かう

手前のホンママシナリーてとこで
でっかいMCをみて、
つい「ホンマかいな~」とベタベタなことを口走る

牧野でクラスメートの一人Mさんと再会
でもMさんは最初から一人で回っているそうな
I和さんも一人で回ってるとか…
どこがすごいか違いが分かるんだなー…さすが経験者?

他にどこ行くか迷う
確か制御盤はどこもファナックベースだ、と聞いていたので
ファナックのある東4~6へ向かう

とにかく真っ黄色、社員全員ダンディ坂野状態
ロボットがいっぱいちゃっかちゃっか動いてた
MCがクーラントばっしゃばっしゃしてた

ヤマザキマザックでまたでっかいMC見た
CAD/CAMと書いてあるとこにPC2台並んでて
CAMかと思って話聞いてたらシミュレータのほうだった
NCVIEWよりだいぶ高性能らしい

ひとまず昼飯食ってから先生に電話
先生は昼食も摂らずに見て回っているらしい

先生と合流
S松さんO本さんK谷さんも来た あとO原さんも

途中でっかい帯のこ盤があったり
森精機で7軸あるらしいMCでプロペラの羽のようなものを
削っている実演を見たり
折鶴とかジグソーパズルとか実際に作ったものだというのが
飾られているのを見たり
あとコーヒーもらって休憩したり
でも先生全然休まないでどんどん進んでいく
多分好きなんだろうな

また牧野へ
でっかいワイヤ放電加工機があって
水が張ってあって、鯉でも泳がせてみたい感じ
あと横型MCで重力で切子が落ちるだけでなく
下にクーラント?が川のように流れてて
切子が外に排出される仕掛けになっていた

ファナック再び
ゲンコツロボット1号、3号や
巨大ロボットを改めて見る
こりゃ人間要らなくなるな…
仕事なくなっちゃうな、なんて言い合う
ワイヤや射出成型機も先生がいると理解できる気がする

マザックの巨大横型MC
後ろにワークを固定するやつ(なんだっけ?)がいっぱい
なんか価格を聞いている人が居た 4000万とか言うけど
後ろの工具やらなんやら含めたら億は下らないはずと先生
オプションなし本体だけってことか それでも十分高いけど

MasterCAMのところで
最初の「工作機械にふれてみよう」で
すこしやらせてもらったバーチャルりんご削りの
ようなものがあってやらせてもらった
ちゃんと削っている感覚がプルプルくるのが面白い
削れない場合はそれ以上工具が動かないのもすごい

安田で先生立ち話
相手は埼玉のポリテクの先生らしい
私たちはビデオでエンドミルがえらい速さで
ぶんまわっているのを見たり展示見たり

5時近くなったので解散
無料バスが出ているのでそれに乗ることに
S松さんはゆりかもめの国際展示場正門駅でないと
いけない(切符買っていたのかな)そうなのでバスはパス

S木さんとりんかい線で大井町へ
京浜東北で横浜まで一緒
まあなんとか帰り着いた
とにかくくたびれた。いじょ。

2010年10月28日木曜日

そういやジョブカード廃止だって^^;?

めんどい思いして書いたのにね。
実際今までハローワークかポリテクに来ている
求人にしか応募してないけど、今まで応募した5件、
どこにもジョブカード送れなんて言われてないもんな。

コンサルティング受けて自分の棚卸をするっていう
工程が大事なのかもしれないけど、
そもそも私はその工程やってないで形だけ作っただけだし。

まあ、ジョブカードって言うくらいなんだから、
なんかICカードをピッて読ませたら
PCの画面に職歴とか希望職種なんかがずらずらっと出てくるとか、
そうでなくても番号を打ち込めばデータベースから呼び出せるとか、
それくらい出来ればよかったんじゃないのかな?

結局5枚か6枚かの紙でしょ。
履歴書と職務経歴書のほうが下手したら薄いし。

あ、そうそう、履歴書といえば、
20日、3社応募したうちの、
今日中に履歴書職務経歴書紹介状送付書送れって
言われて慌てて出したところ、S社さん。

今日、残念ながら…って
封筒ごと戻ってきてました^^;。

ま、今まさに選考中だって言ってたから、
そらそうやろなーと思いつつ、
まあ返してくれるだけ良心的かな?と。
お邪魔してすみませんでしたm(_ _)m>S社さん

じゃあこの履歴書の写真をY社さん宛ての履歴書に
再利用させてもらいますか。
履歴書自体は書き直すけど、写真くらいは大丈夫だよね^^;?

しかし就職活動はちっともエコじゃないねぇ。

寒くなりましたね><しかも雨だし

まったく、風邪がなかなか治らなくて困りもんですわ…。
雨の中ポリテクまで来るのも一苦労です。

今日はマシニングセンタで削る一歩手前まで行きました。
例によって前半組みと後半組みで分かれて、
前半組みは削り終わったんですけどね。

85cm角x50mmのアルミ材を、
上の周囲を各辺5mmずつ、15mmの深さ削って、
次に上面をフライスで1mm分削り、
こんどは上面中央にφ50の丸い穴を5mm深さ掘って、
その後85mm角と75mm角とφ50の周囲を
0.3mm面取りするってプログラムです。
面取り以外は2回、荒削りと仕上げ削りします。

サブプログラムをそれぞれの加工ぶん作って、
何度も使えるようにしないといけなくて、
なかなかうまくシミュレータで動いてくれなくて困ったもんです。

なんとかNCプログラムを昨日1日かかって仕上げて、
さて使おうか、と思ったら、
他の人のプログラムをみんなで使うことになりました。
まあ自分の勉強になるのでいいか^^;。

で、今回使う刃物はこれだよ~、と、
荒削り用のφ16スクエアエンドミル2枚刃、
仕上げ用のφ12スクエアエンドミル4枚刃、
上面削るφ125フライス7枚刃、
そして面取り用のφ8の工具(名前忘れた)
を用意しまして、
みんなでチャック用意してホルダにセットして、
工具長測って…ってやってたんですが、

なぜか私は先生に言われて、工具のカタログから、
φ16スクエアエンドミル超硬が何円するのか、
同じののハイス製がいくらなのかを調べる係をしてました^^;。

ちなみに超硬は1本15,000円くらい、
ハイスは4,000円くらいでした。超硬って高いんですねぇ…。

その後は前半組みが削るので残り、
後半組みは2階の教室で自習というか。
私は19日にあった合同企業面談会でブースにお邪魔した
会社に応募することにしたので、履歴書や職務経歴書を
書いてました^^;。
でも写真ないからすぐには出せないけど…。

昼の休憩時間のころ、前半組みが品物を持って戻ってきました。
ちょっと穴の周りが失敗した~とOさんが言ってましたけど、
あら、きれいなもんじゃないですか^^。
でも確かに触ってみると…
ちょっと刃が食い込んじゃったかな^^;。

結局今日は後半組みはワークの原点を測定するまでで終わりました。
明日はJIMTOF見学なので作業は出来ないし、
土日挟んで月曜に続きをってことになったけど、
果たして覚えていられるかどうか^^;?

2010年10月25日月曜日

赤い羽根と年末たすけあい

町内会って、「超うざい会」じゃね?
って言ったのはうちの旦那です。
言い得て妙^^;。

で、その超うざい会…もとい町内会活動として、また募金。
赤い羽根共同募金と、年末たすけあい募金だそうです。
今月はじめの町内会で、集めるように言われました。

目安は赤い羽根が270円、年末が120円だって。
なんで金額決めるのかな。おかしいよね。

でも諦めて集めて回りました。
ほかの班長さんもどんどん集めて持ってきていたし。

なんかおつりがめんどいから、ってことで、
500円だしとくから適当に分けといて~、って
言われることが多かったです。

みんな気前いいねぇ…。
うちは払いたくないです。正直。
でも払わないわけにはいかないんだろうなぁ。ふう。

2010年10月24日日曜日

面接行ってきた

というわけで、この土曜日に、
大田区にあるG社へ面接に行ってきました。
5年の経験者を募集しているのに、なんで書類選考を
通過したのか不思議でしたが、
ともかくダメ元で行ってきました。

Google先生の地図やルート案内を使って、
洗足池駅までの乗り換えを検索。
一番安いのは横浜から、
東急東横線、大井町線、池上線を乗り継ぐ方法。
ちょっと大変でしたけどね。

駅からもだいぶ歩きました。
Google先生は14分で着くと言ってましたけど、
私の足では20分見といたほうがいい感じでした^^;。

その会社はスーパーのすぐ近くにありました。
夕飯の買い物して帰れますね。

事務所は2階で、事務のおばちゃん(て私もおばちゃんだけど)と、
どちらかというとおじいちゃんな社長さんがいらっしゃいました。
奥のほうで工作機械を操作している若い人もいるようでした。

さて、面接です。
そもそも経験者を募集しているのに、どうして書類で蹴らなかったのか?
…どんな人でも、実際にあってみないと分からないから、だそうです。
だから社長さんは、セールスの人も決して追い返さず、
ちゃんと話を聞くんだとか。
それじゃ書類選考なんて意味ないんじゃ…?
いや、それが「履歴書を書く」という段階で、
「んなのめんどくせー!!」って、応募を諦める人もいるんですと。
ええええ~~??!!って感じなんですけどね、私としては^^;。

あと、私はこれからNCプログラムでマシニングセンタの訓練を
受けていくわけなんですが、
この会社では、マシニングセンタも使うには使うけれども、
メインはNC旋盤なんだそうで。
モーターを作っている会社なので、どうしても円筒形状のものが多く、
そうなると旋盤じゃないとね…ってことなんだとか。
マシニングセンタで全部出来ないかというとそうでもないけど、
時間がかかっちゃうんだそうです。
そういうもんなのか…。

だから、今は採用できないけれど、
訓練でNC旋盤を習って、使えるようになったら、
連絡くださいな。
まだ求人が埋まっていなかったら、そのときまた相談しましょう。
…まあ、採用するとは約束は出来ないけど…^^;。

…といってくださいました。
全くのペーペーにそこまで言ってくださるのは
ありがたいことですよね。

でも、今ちょっとポリテクのサイトで確認してきたけど、
CAD/CAM技術科では、どうもNC旋盤は習わないらしい…。
テクニカルオペレーション科なら習うみたいなんだけどな。

あ、そうそう、
例の「顔」と図面とNCプログラムのプロセスシートも
持って行って見せてみました。
結構感心してみて下さいましたよ。
「もともと主婦とか事務とか全然違う仕事してたのに、
 ここまでできるようになったのか…」って。
やっぱり不思議だったみたいですね。

結局やっぱり不採用(ですよね^^;)だったけど、
いい経験になりました。社長さんありがとうございました!

2010年10月22日金曜日

議員さんいらっしゃ~い&明日面接

昨日は息子が熱出して、2時ごろ早引けしたので、
ちょっと今日の授業のマシニングセンタのスイッチとかが
分からなかったです…。
でもまあ、電源はあのスイッチらしいな、とか、
テーブル移動するのにリモコンみたいの使うんだな、とか、
なんとなくワイヤ放電加工機と共通する箇所も
あるみたいですけどね。

午後の休憩が明けてから、クラスを2つに分けて、
出席番号前半組が1階の実習所でマシニングセンタを触って、
後半組は2階の教室に戻って課題とかレポート書きとか
することになりました。

んで、今日は共産党の議員さんが見学に来る日とは
一応聞いていましたが、
てっきり1階の実習ばかりを見るものと思ってました。
というか多分みんなそうだよね??

2時半ごろですかね…なんかガヤガヤするんですよ。
廊下の向こうのほうから、団体さんらしき声が。

私はそのとき、例の「顔」の図面をAutoCADで描くのに
夢中というか必死になっていたのですが、
気がつけば周りを議員さんたちに囲まれていました(@_@;)

とりあえず図面もいっぱい寸法が書いてあるし、
ブツも確かに複雑な形状ですから、
すごそうに見えなくもないですけど…
「顔」ですよ?いいんですかこんなフザケタ作品で説明しちゃって??

所長に言われるままにプログラムも出しました。
手書きのきちゃないやつで。
一応説明もしたような?
でも何を言ったかほとんど覚えていなかったり…。

えっと、とりあえず、前職がなんだったか聞かれて、
「派遣で事務してました」と答えて、
「全然畑違いの仕事から、こういうのが出来るまでになるんですね~」
と議員さんが所長さんに言ってたのを思い出しました。

教室を出る間際に、所長さんに、
「それだけ説明できれば就職できるよ^^」と
ほめてもらえました。
でもホント、どんな説明したっけ???

せっかくなので明日、「顔」持って面接に行ってみようかな。
実は一昨日送った3件のうち1件が、明日面接に来てって
言ってくださったのですよ。
明日の午後2時に洗足池まで行ってきます!

…明日息子のギプス取りに病院行くのは
旦那に任せました^^;。
旦那が引きこもり専業主夫になるためには
それくらいいいよね?

2010年10月20日水曜日

3社に書類出しました

今日は大田区の会社3社に、履歴書その他を送りました。
履歴書と職務経歴書、それにポリテクとハロワの紹介状、
あとCAD/CAM技術科の訓練内容を説明した紙と、
そして送り状です。

2件はNC旋盤やマシニングセンタのオペレータ、
もう1件は設計です。3DCADを使うみたいです。

どっちも実務経験がほんとうは要るらしいので、
蹴られてもともとです^^;。
でも撃たなきゃ当らんので。

しかし、履歴書はどうしても手書きじゃないと駄目なんですかね。
IT業界ならデータで送るのもアリっぽいんですけど。
まあ、ものづくり→職人さん→昔気質→昔ながらの手書きじゃないと!な
感じもしますけど。

履歴書の後半、自己PRとかまで書いてそこでミスると
いい作品がかけなくて原稿用紙をぐしゃぐしゃして放り投げる
作家状態です。
昨日は夜中の2時ごろ、2件分をようやく書き上げました。

残り1件は、実は今日の昼頃に、訓練第1課の千葉先生が、
「ようやく連絡取れたけど、もう選考に入るところだから、
即送って来いって言われたから、即作って今日中に送って!」
…と言われた案件です。
先の2件分は家で封筒に入れるまではやってきたので、
それを郵便局へ持っていくついでに、そこで3件目の分の
封筒と切手を買ってきました。

んで、教室で職務経歴書と送り状、そして履歴書の用紙を
印刷したのですが、教室のプリンタが調子が悪くてきれいに印刷されません。
仕方なく先生に頼んで、職員室?のプリンタで出してもらいました。
でも今度は紙がわら半紙テイストだったのでやり直し。

…なんどもパシリにしてしまって申し訳ないです中村先生^^;。

それから履歴書を手書きして、やっぱり失敗してまた書き直して、
んで5時ごろ通りがかりの郵便やさんに頼んで渡したんです。

…眠いしもう腱鞘炎になりそうです;;。
今日は一日旋盤とフライス盤の見学してたから
立ちっぱなしで足も痛いです…。もう寝ます。
…ってもうすぐ12時かい^^;。

2010年10月18日月曜日

図面できたとかおめでとうとか

やっぱりAutoCADのほうが慣れてていいっすね…。

昨日まで家でJW-CADと格闘して、
なんとか描こうとしてた図面。
結局諦めて、学校の放課後?に居残りしました。

そしたら、先日あれだけかけないと思ってた
AutoCADでの図面描きが、
なんだかずいぶんスイスイとできました。

円弧が時計回りにしか引けないので、G03の線引くのに苦労したけど、
なんとか「顔」の絵が描けました^^。

あとは寸法を入れていけばいいだけ…かな?
相対座標でプログラムしたから、
点の座標入れるより、距離と半径だけ出せばよさそう。

あと今日の出来事をいくつか。

CAD/CAMの女性5人組から、
9期生初の就職決定者が出ました!
Sさんおめでとー!!(伏せてるような伏せてないような^^;)
最後のお昼ごはんは中庭でお弁当を広げました。
デザートの揚げないドーナツおいしかったです。ごちそうさまでした!!
きっといい職場でいいお仕事できるよう、祈ってます(^人^)。

それと…
金沢区のお仕事を、同じく女性仲間のMさんが
職安で見つけてきたのに、金曜日に便乗させてもらったんですけどね。
明日面接って話だったんですけど…ポシャりました;;。
なんでも経験者が応募してきたからそっち採るとか。
優先的に面接するだけだったかもしれないけど。

まあ、近いだけでお給料面でちょいと不安だったから
よかったのかもしれないけど。

明日はポリテクに企業が10数社来て、
話を聞けるっていう企業説明会?なので、
ここで就職先見つけられるといいんだけどな。
…でもほとんど派遣会社なんだよな…。
紹介予定ならやってみる価値あるかもしれないけど…どうだろ?

2010年10月17日日曜日

やば、CAD図面にできない^^;

先週木・金とかけて作ったワイヤ放電加工の作品。
自画像イメージみたいな顔を作ったんですね。

適当に方眼紙に落書きしたものを、
一筆書きできるように線を繋げて、
だいたいこの辺…て感じに相対座標で直接プログラム組みました。

で、この課題、報告書を作らないといけないんですが、
CADの図面をつけないといけない。

…学校でAutoCADで描こうとしたけど、
なんかうまくできない…。

それじゃSolidWorksで…と思ったけど、
一気にスケッチで描こうとしたからか固まっちゃった^^;。
んで時間切れ。

家にはJWCADがあるけど、
これがまだ使い方がよく分からない。
座標を入れて変換…ていう方法があるみたいだけど、
線分(短い直線ね)で座標を結ぶ方法ばかりで、
円弧で結ぶ方法が出てきてくれない。
Google先生に聞いても答えに行き着けない。

EXCEL…というか
OpenOfficeのCulcでも使って、
相対座標を絶対座標に計算しなおしてみるか…。

それともいっそ課題を1からやり直すべき???

それにしても、どうすんだ私^^;。
報告書は20日が締め切りだっていうんだけど。

19日(火)に面接が入ってるのに、
履歴書も職務経歴書も書いてないし、
そっちのほうがやばいかも…。

2010年10月15日金曜日

今週はワイヤ放電加工でした

また今週もブログさぼっちゃった^^;。

先週はフライス盤でしたが、
今週は出席番号前半組と入れ替わり、
ワイヤ放電加工を教わりました。
…というか、NCプログラムを教わったというべきかな。

ワイヤ放電加工機は、材料を水の中に固定し、
太さ0.2mmほどの細い真ちゅう製ワイヤに高圧の電気を流し、
そのワイヤと材料の金属との間に放電させ、
金属が一瞬溶けたところ、
その熱でそこだけ水が沸騰して溶けた金属をその場から弾き飛ばす、
という原理で、糸のこのように切っていく機械です。

で、それを動かすのに、「NCプログラム」というのを組みます。
まあ、だいたいやることのほとんどは、「座標を指定」するだけです。

例えば、
アルミの5mm厚の板に、直径5mmの穴をボール盤で開けて、
(ボール盤てのは穴あけ専用の工作機械です。ドリルとか)
それをワイヤ放電加工機にセットして、
その穴にワイヤが通して水張ったりしたあと、
(ホントはこれだけで結構手間がかかるんだけど)
次のプログラムを走らせてみますとね…。

O6070(TOTTOMO);
G92X0Y0;
E4102;
M17;
G90G01Y-4.0;
X-15.0;
G02X0Y-18.0R-15.0;
G01Y19.0;
M30;

こんなのができあがるんですわ。

あ、実際に加工しているときは反時計方向に45度くらい倒した感じです。

ではちょいと解説を。
O6070(TOTTOMO);
 →プログラム番号で、O(オー)で始まる4桁の数字です。
  カッコはコメントでプログラムとしては無視されます。
  最後の;はEOBといってプログラム1行の終わりです。
G92X0Y0;
 →今いる座標ををX=0,Y=0にするよ。
  (ちなみにここは写真で言うと目の真ん中です)
E4102;
 →アルミ5mm厚板に丁度いい電圧の設定らしい。
M17;
 →さて加工を始めるよ。
G90G01Y-4.0;
 →絶対座標で(X座標0)Y座標4.0まで、
  直線に加工するよ。
  (相対座標のときはG90でなくG91になります)
X-15.0;
 →X座標-15.0(Y座標4.0)まで上と同じこと(直線加工)するよ。
  (前回と変わるほうの座標のみ書きます)
G02X0Y-18.0R-15.0;
 →ここからX=0、Y=-18.0の座標まで、半径15mmの円弧で
  時計回りに加工していくよ。(反時計回りならG03です)
  内角は180度を超えているよ。
  (Rの後は半径値で、何もつかなければ内角180度以内、
  マイナスがつくと180度超です。
  今回の角度は270度ですのでマイナスがつきます。
  もしR15.0だとずいぶん寂しいものができそうです)
G01Y19.0;
 →(X=0,)Y=19.0まで直線加工するよ。
M30;
 →これでプログラムはおしまいです。

…てな具合です。
他にも補正といって、寸法をしっかり出すために
ワイヤと放電ギャップで削られる分をあらかじめ見込んで
削るコマンドとかも教わりました。M41とかM42とか。

んで昨日今日とかかって、本番の116行にわたる
プログラムを書いて加工したんですけど、
そのレポートを作るほうに四苦八苦してたりします^^;。
まあ…ぼちぼちやりますかぁ^^;。

2010年10月10日日曜日

息子のギプス取替え

9月30日に息子がこけて、右肘付近を骨折し、
翌日からずっとギプスをつけているわけですが、
なにしろ小学生、骨折していようが遊びたい盛りですし、
だいぶギプス全体が薄汚れてきてました。

それに、何しろ蒸れるので痒くて仕方ないらしく、
常に耳かきを隙間に突っ込んでる状態。
ギプスの上端から梵天のポワポワが生えてます。

で、10/9にまたお医者さんに診せに行きました。

経過は順調で、レントゲンの写真でも骨折部分の線が
うすーくなってきていました。
でもまだまだギプスをなくすわけにはいきません。

とはいえ、やっぱりかなり汚れていたので、
ギプスを取り替えることにしました。
そして外したときに軽くだけど肌を拭いてやろうということに。

一見小型の電動のこぎり?に見える器具で、
ギプスを切り開いていきます。
この振動がなんともくすぐったいらしくて、
息子がげらげら笑ってました。

「こんなに笑う子は珍しいですね~^^;。
 怖がって泣く子はよくいますけど…」
なんて先生に言われました^^;。
「でも泣かれるよりずっと、楽しく治療が出来ていいですね」
ということなのでまあ、いいのかな^^;。

ギプスを外すと、
やっぱり耳かきでかいたあとなのか、
少し引っかき傷が出来ていました。
拭いてもらったらさっぱりしたようです。

そしてまたギプスを巻き巻き。
まず筒状の布(グンゼとかの下着っぽい素材)を腕に通し、
その上から綿を巻き、
更にその上から水に浸して絞ったギプス包帯をぐるぐる…。
息子は好奇心旺盛なのか、
ギプス包帯のメーカーが違うとか、色が違うとか、
色々なことに興味を持っているようでした。
先生にも何かと質問していましたね。

少し手が動きやすくなるよう、固定範囲を狭めてもらいました。
前は手のひら全体も固めていたので。

今度は少し間を開けて、23日に行くことになりました。

ちなみに今回の待ち時間は2時間くらい^^;。
PSPに放送大学の社会技術概論を1回分入れて持っていったのですが、
余裕で見終わってしまいました^^;。
息子は片手で出来そうなゲームということで、
DSの立体ピクロスをやらせてました。
前に娘の交通事故で5時間待ちして、
しかも診察もほんの5分程度で終わったことに比べれば、
全然何てことないんですけどね。

2010年10月9日土曜日

10/8フライス盤最終日

第4面
第1面の裏側のほぼ正方形な面。
第2面をバイスの固定口金にあてる。
一番信頼が置けるのがこの固定口金らしい。

また測定するので平行台を噛ませる。
でもあまり上に飛び出しすぎると切削の圧力でたわんで、
形がおかしくなるらしく、加減が難しいらしい。
削る分プラス5mm程度がいいらしいけど、
私のところには丁度いい幅のようかんがなかった。
一番太いのでなんとか我慢。がんばれワークくん。

ちなみに今回から仕上げ切削の際、表面に油を塗ってみた。
表面のツヤがよくなるらしいので。
実際は…あまり変わらないようなきがしなくもないけど。

今回はなんとか寸法は若干プラス気味の交差内に納めた。
というかノギスで測ったあと、マイクロメータで計った(-_-;)

第5面
第1面を固定口金、第2面を左側に向けて置いて削る面。
ちなみに第1、第2、第4面は削り後のカーブの方向が同じ。
第3面だけ逆。だから第3面が右、といったほうがわかりやすいかも。

今回は第2面と同じように直角を出すためのもの。
でも今回は第1面、第4面とも削ってあるので、棒を当てたりはしない。
何を使うかというと…「スコヤ」という測定器。
というかどっちかというと治具?
直角がばっちり出ているという金属製の物体。
見た目は…「L」を太くしたような感じ。

あと、ワークをぐらぐら自由に動くように、
ワークの下に切子を一つ置きました。

そして、スコヤをバイスの固定口金に滑らせ、
ワークの第2面に当てて、
左手でスコヤとバイスを密着させ、
右手でワークをスコヤに密着させ、
その状態で…バイスを締める。肩でハンドルを押すんです。
さらに1回転させてしっかり固定。

その状態で荒で0.5mm、仕上げで0.2mm削ります。
そして今度は削った第5面を定盤に置き、第2面で直角を測ります。
…でも切子挟んだりしたからなかなか出ません。
2回目は切子取っちゃいましたし。

第6面
いよいよ最終面です。(マリオでいうクッパの城ですか^^;)
当然第1面が固定口金、第5面が下になりますね。
あとのやり方は第3面と同じなので、先生から特に指示は出ませんでした。
削りすぎには気をつけましたよ。

で、出来ました^^。
けっこうピカピカできれいです。
これは次のマシニングセンタの授業まで個人で保管することになります。
なので、家に持ち帰って自慢しちゃいました^^。

それにしてもこのフライスの3日間は、
最後の切子の掃除がめちゃくちゃ大変でした…。
安全靴のそこに噛み付いて、どこに行くにもついてくるから、
気がつくと通った後に点々と、ヘンゼルとグレーテルのパンくず状態。
ほうきにも絡みつくし、カバーしたところにも潜り込むし。
もしかしたら授業中、一番大変だったかもしれないっす。

とまあ、一応こんなもんですかね。
エンドミルのことも少し教わったけど、
詳しくはマシニングセンタにて!てな感じでもあったし。

10/7第2面と3面

第2面
昨日削った面(第1面)をバイスの固定口金にあて、
ぎゅっと押し付けるために反対側に、平行に丸棒をかませて切削。
一度仕上げまで削った後、直角が出ているかダイヤルゲージで測定。
90°に足りなかったら棒を下に、多ければ上にずらし、
仕上げで0.2mmほど削り、再度測定。
ダイヤルゲージの目盛りが1~2(ミクロン)ならOK。

第3面
今削った第二面の反対側。
今度は長さを出すため、測定器(ノギスやマイクロメータ)を
入れる隙間を出したいので、平行台を下に入れる。
ちなみに平行台はその形から「ようかん」と呼ばれることもあるとか。
あとは「正直台」とも。
まだ削ってない第1面の裏側と、バイスの移動口金の間に銅版を挟む。
締め付けた後、プラスチックのハンマーでワークを上から叩き、
下に敷いた平行台が動かないのを確認。

現在の長さをスケールで確認。85.5mmってところ。
Zのゼロ点を確認し、530rpmの手送りでまず2mm荒削り。
今度はノギスで確認。83.4mmだった。
次は82.5mmを目標に1.9mm削る。
またノギスで測ると82.48mm?ちょいとずれてる。
ノギスで測るのって苦手…。
かといってマイクロメータも得意じゃないけど。

仕上げで82mmジャストにする。
まず0.2mm削ったあと、マイクロメータで計ると、
82.195?くらいに見えたので、
0.2mmよりちょい少なめに削ったつもりだったんだけど…

あ、あれ??
なんで81.95とかいっちゃったの;;??
交差は±0.03だからアウトやん;;。

…でもまあ、このあと実際の製品にするには
マシニングセンタで80mmまで削るから、
余裕が全くないわけじゃないけど…あう;;。

10/6フライス盤開始

切り口にあたる面の1方をフライス盤で削った。
ちなみに「フライス」とはフランス語らしい。
工具は正面フライスを使用。
フライス盤に取り付ける箇所(アーバ)の下に
UFOみたいな形の土台があり、円周よりちょっと内側に
歯が6個ついていた。(6個と決まっているわけではないみたい)
今回の歯はサーメットという材質だそうで、
「セラミック+メタル」が語源の、日本独自の用語らしい。

フライス盤のテーブルの上に、
ワーク(切り出した材料)を固定するためのバイスを置く。
これが重たいのなんの!50kgは軽くありそう。
8人中女性5人で、みんな2人がかりでもろくに持てない…。
加工の現場に男手が必要な理由が分かった気がする;;。
でも先生も女性だけど、バイス一人で持ち上げてた…。
バイスの口金を開けるのも、先生はハンドル使わずに
軸を直に掴んで回しちゃうし。
鍛えればなんとかなる、のか?!

で、バイスにワークを挟む。
底上げに平行台を置き、その上にワークを置き、
表面がまだ凸凹なので、点で支えることにならないよう、
口金とワークの間にクッションにするための銅版を挟み、
口金を油圧で1tの力で締め付ける。
…先生は油圧じゃなくて手動のみのバイスのほうが
現場じゃ一般的だと言っていたけどね。

で、最初はまずゼロセット。
正面フライスを回転させ、
ハンドル手回しで徐々にニーを、
歯がワークにかすかに当るまで上昇させて、
そこの目盛りを0にセット。
その後0.2mmニーを下げ(逃がし)、
テーブルを手動で左に動かし、
今回削る分、1mmに目盛りがなるようにニーをセットしたら、
手回しでテーブルを送りながら削る。
ちなみに飛ぶ切子は小さなほうきで避けました。

今回は荒加工、次は仕上げ加工。
でもその前に、歯の回転スピードや、テープルの送る速さなどを
決めないといけなくて、しばし計算タイム。
正面フライスの歯の円周、歯の数、歯の材質、
それに削る材料で結構異なるんですね。

その結果、回転数を720rpmに上げて、
(荒削りはあらかじめ丁度いい530になっていました)
今度は自動送り、分速648mmで削りました。

歯が描く円弧が残って、なんとなくバウムクーヘンのような
模様が表面に出来上がりました。
光沢も結構出てます。
先生曰く、Ra0.6にはなっているとのこと。
でも手で触るとまだ凸凹を感じます。人間の手ってすごい?

10/5ワーク切り出し

遅くなったけど思い出しながら書きます^^;。

10/5、初めての実習場での作業です。
見学でなら何度か来てるけど。

今回は帯のこ盤って機械でアルミの角材を決まった長さに切り、
周囲にやすりをかけてバリ取りをしました。
角材は85mm角で、材質はA2017(いわゆるジュラルミン)。
これを36mm厚にカット。

帯のこ盤は結構古い機械みたいでした。
横長のタイプで、左から右に帯状ののこ歯が回転し、
カバーごと歯が「∠」を左右逆にしたような形に開きます。
手前右側に切子が溜まるようになってます。

まずは電源の入れ方や切り方から教わりました。
電源ONは「│(縦棒)」、電源OFFは「○(丸)」が
ほぼ必ず書いてあるとか、
パソコンとかゲーム機みたいに一緒になっていないのは
何かあったときの為だとか。

それから歯の上げ方。
そのままずばり歯を上げるボタンもあるし、
レバーを上げると一度一番下まで下がって、
センサーが下に触れたら上昇するってのもありました。

あとは材料を帯のこ盤の後ろにセットしたり、
付属のバイス?で挟んで固定したり、
長さをスケールで測ったりした後、
いよいよ切断加工です。

さっきのレバーで歯を材料の近く、鉛筆1本分くらいまで下ろし、
そのレバーを奥に押し込むと、歯が回転して冷却油が出てきました。
みんなして順番に自分の印鑑ケースorフタになる
アルミの塊を切り出していきました。

その後、怪我しないように、全ての辺にやすりをかけて、
バリをしっかり取りました。

なんだかまだただのアルミの塊でしかないのに、
妙に可愛いというか…愛着がわきました^^;。
よしよしってなでなでしたり。

その後軽くフライス盤のことについて説明を受けました。
Xがテーブルで左右に動き、Yがサドルで前後、
Zがニーで上下で、
ハンドルを反時計回しにするとプラス方向に動く…とか。
今日…というか5日はそれまでだったかな。

2010年10月8日金曜日

最近くたくたです

今月からいよいよ実習が始まりました。

今週火曜日から4日間、
出席番号前半8人はワイヤ放電加工の、、
後半8人はフライス盤の実習をしています。
私は後半なんでフライス盤です。

今までずっと座学だったので、
一日立ちっぱなしなのはかなりキツイです;;。。

てわけで一日終わるとくったくた。
ブログ書く元気もなく寝てしまいます…。
すいませんです…。

2010年10月3日日曜日

放送大学入学者の集い

放送大学神奈川センターで今日開催の、
「入学者の集い」に出席しました。

会場の第8講義室?はかなり広い教室で、
席は横に8、縦は…30~40位ありましたかね?
それが、会が始まるときには全部埋まってました。

なんか隣の大岡地区センター?でも何かイベントをやっていたのですが、
その音声が時々混線してスピーカーから流れてくるんですね。
司会者のノリノリな感じの声が、こちらの職員紹介の声を掻き消すというか。
サークルの紹介で何か演技してアピールしているときに、
地区センターからの音声で「リアクション薄っ!!」てのが聞こえて
思わず吹き出してしまいました。

放送大学の内容自体はまあ、今まで学生生活の栞とか見て分かってましたけど、
サークル活動ってのは…やってる人いるんだねぇ。
しかもド平日の真昼間に活動してるし…。(土日活動のサークルもあるけど)
社会人には敷居が高いっすよ。
英語と、中国語のサークルにちょっと興味を持ったけど、
英語は水曜日の活動だというのでパス。
中国語は…日曜だけど押しが強すぎてちょっと引いちゃったのもあってパス。

つか、やっぱりサークル活動は余裕が出てからやります…。
今は就職が先なので…。

2010年10月2日土曜日

あー、また募金…

19時からの町内会はそれはそれであるのね(-_-)

赤い羽根共同募金と、年末たすけあい運動、
この2つの募金を頼まれました。

目標額は、赤い羽根が270円、たすけあいが120円、
合わせて1軒あたり390円集めて来いってさ…。

しかも、それを強制はしちゃいけないってさ。
あくまでも自主的に出してもらえって。
なんなのかねぇ。
そもそも募金に目標額定めるのもどうなのよ。

あと恒例のポスターや回覧板、広報もどっさり。
でも、うちの分区の掲示板って、ガラスの扉ないからか、
誰にだか知らないけど、2,3日で剥がされて、
その場にぐしゃぐしゃにされちゃうんだよね。
こっちだって好きで貼ってるわけじゃないのにさ。全く…。

応募書類出してきました

さて、昨日ハローワークから先方に電話を入れて
書類を送ると言っている訳ですから、
さっさと送らなくちゃいけないわけですね。

前に派遣の登録なんかでよく使ってたサイト、「履歴書メーカー」を使って、
「白履歴書プリンター」でA4サイズ×2のpdfをUSBメモリに入れ、
セブンイレブンでデジタルプリントってので印刷しました。
下書きも「履歴書メーカー」から作って印刷。
こっちは下書きなので家で出来るA4で。

ちなみに私はフリータイプを使ってます。
…ちょいと余白が多い気がするけど^^;。

証明写真は、スピード写真じゃダメだとポリテクの先生方に言われたので、
ダイエー地下の写真屋さんで撮ってもらいました。
写真4枚と、データの入ったCDで、1,680円でした。
スピード写真が700円くらいするから倍ちょいか…
でもまあ、確かに表情が明るいというか、悪人顔になってないからいいか。

職務経歴書はポリテクでWordで作った奴を手直し。
履歴書はさっき打ち出した印刷したのを見ながら、
A3の履歴書用紙にボールペンで書き写します。
…間違えても大丈夫なように10枚印刷してきたけど、
一文字でも間違えたら最初から書き直しなんで緊張しまくり。

しかし早く履歴書もPC入力でいいじゃん、てならないもんかしら。

あとはCAD/CAM技術科の訓練内容紹介のチラシ?と、
忘れちゃいけないハローワークからの紹介状。
そして添え状を一番上に置いて、クリアフォルダにはさんで、
クラフト封筒の大きいやつに入れて…。

あて先の横に「応募書類在中」って書いて、
後ろの封した所に「緘」って書いて。

ありゃ、もう夜…。
(つか町内会行ったから9時過ぎてました)
金沢区役所前の郵便局(横浜金沢郵便局)なら窓口あるはずだから
ちょっと行ってくる=3

てなわけで、応募書類出してきましたよっと。
ちゃんと就職活動してますよ~って、書類書かなきゃな。

ジャングル開拓

町内会の「町きれい運動」で、
今日はこの町というか地区をきれいにしましょうや、と
みんなで一斉に草取り大会、ってことになってました。

…んー?みんな出てないな^^;。
まあ私も去年まで出てこなかったから人のこと言えないけどさ。

この前Nさんはそこの草取りしてたから、今日出来ない代わりに
前もってやってたのかもなぁ…。

ま、とりあえず、我が家の裏側の空き地というか通路に出来ている
ジャングル地帯を何とかしますかね…。

その土地は、けっこう皆通路として使っているのですが、
本当は私有地で、前はたま~~に気がつくときれいになっていたのですが、
ここのところ全然草刈りに来る気配がなく、
セイタカアワダチソウやらドクダミやら猫じゃらしやら
あとなんだかよく分からない草がぼうぼうに生えまくってるんです。

しかもその草むらの中に、通りがかりの学生さんだか誰か知らないけど、
結構ゴミを捨てていっているんです。
「ブロークンウィンドウ現象」って言うんでしたっけか、そういうの。

ですんで、今日は一生懸命草引っこ抜きましたよ。
一人でセイタカアワダチソウとオーエスオーエス綱引き状態でやってたら、
そのうち2班の班長さんが来て手伝ってくれました。
更には4班の班長さんも。2人ともありがとうございます;;。
一気にスピードアップです。

さてさて…草の根元からやっぱり出てきました。ゴミが。
缶、ビン、ペットボトル、紙パック、なにやら遮断機みたいな棒、
しまいにゃ…これって犬じゃなくて人間のう○こじゃない??!てなモノまで…。

3~4坪くらいの土地で、
70リットルのゴミ袋が5袋、いや6袋くらい、草が取れました。
…さっきのゴミも入ってますけどね。ええうん○も^^;。

もう、今後は除草剤撒いちゃいますかねぇ。

その後11時から町内会館で反省会。こちらは分区長だけ出席。
みんな分区の中一通り見て回ってたのね…。
えらいなぁ、私は家の裏だけで頭が一杯だったのに^^;。
だからろくな報告できなかったです。あはは…。
ちなみに毎年いつも放置自転車が草に埋まってるらしいけど、
今年は無かったらしいです。

2010年10月1日金曜日

求人に応募(紹介状げと)

昨日今日と訓練はお休み。
土日入れれば4連休なんだけど…
昨日は息子が骨折るし、
明日は町内会の草取り大会だし、
明後日は放送大学の神奈川センターで入学者の集いがあるしで
色々忙しいのです。

で、今日は割とヒマがあるので、
久しぶり(でもないか?)にハローワークへ出向いてみました。
月初めが求人多いらしいし。

平日午前中だからか、結構空いていて、すぐ端末へ行けました。
こないだの3者面談で言われた、マシニングセンターとかCAMとかの
加工系のお仕事を近場で探してみました。当然「正社員」で。

…お。金沢区福浦と、逗子の神武寺駅付近でHIT。
さっそく印刷して窓口へ。こちらは4人待ち。20分ってとこか。

さてさて順番がきました。
とりあえずまだこれから訓練を受けるので、それでも応募していいのかを
先方に聞いてもらうことに。

まずは福浦から…ん?シフトの変更?夜勤で男ばっかりになる?
夜勤か…ちょいと辛いかな^^;。
あと男ばっかりって、私は構わなくても向こうが気になる?
モテる女は辛いね~(←殴っておk)

それじゃ神武寺は?
ふむふむ…20kgくらいの荷物いっぱい持つから男手が欲しいのね^^;。

やっぱり加工は男ばっかりなのかな…。
男女雇用均等法で求人広告とかに男女別書けなくなったけど、
結局申し込みした段階で男でなければ蹴るんだから、
どうせなら最初から書いておけば面倒がなくていいのにさ。はぁ。

とがっかりしていたら、
ハロワの係の方が、CADオペレータはどうですかって聞いてきました。
私は、正社員ならやりたいって答えました。
(常用型派遣もちょっと不安だから省いてもらった)
そしたら、2件持ってきてくれました。
1件は港南区上永谷。もう1件は戸塚区上矢部。

またまた電話してもらいます。
港南区のほうは、けっこう出張が多いんだとか。
日帰りのときもあれば、1ヶ月くらい行きっぱなしの時もあると。
ちょいとこれは難しいな^^;。旦那が専業主夫になってたらOKだけど^^;。

戸塚区のほう、こちらは応募OKということで、
さっそく送付状を発酵してもらいました。

急いで履歴書と職務経歴書仕上げなくちゃ…。
あと送り状も付けなきゃ…ああっと、履歴書の写真まだ撮ってないや!
明日写真屋行って撮ってもらわなくっちゃなぁ…。

なんか金型じゃなくて抜き型の設計をするっぽいんですけどね。
AutoCADでもSolidWorksでもない独自のCADらしいし。
それと戸塚駅から結構バスに乗るみたいなのと、
お給料が結構安いのと、年間休日が98日と少な目なのがちょいと大変かも?
でも福利厚生はしっかりしてるし、仕事もなんだか面白そうなので、
もし内定もらえたら行きますよ~。

2010年9月30日木曜日

息子が骨折

昨日の帰りの電車の中、携帯に留守電が入りました。
聞いてみたら、息子が帰りに転んで肘を打ったらしいとのこと。
帰宅したら息子は自分で腕を冷やしていました。

校舎内の土足禁止のところに土足で上がってしまって、
早く通り過ぎなきゃと走ったらすっ転び、
右肘近くの外側を下駄箱の角にぶつけたとのこと。
でも痛いのは内側だとか…。

一見したところ、外傷も見当たらないのですが、
動かせないというので一晩冷やしながら様子を見ました。

今朝になっても全く痛みは変わらないというので、
釜利谷のクリニックビルにある中村整形外科へ連れて行きました。
(雨なので車で。旦那は駅まで送りました。)
他にも整形外科がある病院はけっこうあるんですが、
今日は木曜日で休診のところが多いので…。

9時過ぎに到着して、それなりに待って、10時くらいに呼ばれました。
須田先生が親身になって診てくださいました。

レントゲンを撮ったところ、あらら…折れてました。
親指側から肘へ伸びる骨の、肘側の根元付近に線が入ってます。
きょうこつけいぶ骨折(橈骨頚部骨折と書くらしい)だそうです。
ただ、ずれてはいない様子。
これならギプスで固めておくだけで自然に治りそう。

でも1ヶ月…少なくとも2,3週間はギプス外せないようなので、
10月16日の運動会は出られないね…。
小学生最後の運動会なのにね。
去年は徒競走2位になれたから、今年は1位狙うぞって
思ってたらしいんだけど、残念だな。

それにしても今日明日、訓練が休みでよかったです。
次は10月9日(土)の午後に行くことになりました。

ところで最近のギプスって、なんかプラスチックの染み込んだ包帯を
濡らして絞ったのを、患部にぐーるぐるって巻いたら
そのまま固まっちゃうんですね。石膏で固めるなんてしないんだなぁ。

2010年9月23日木曜日

またしても家出><

帰宅したら、子供たちがいません。
ランドセルも見当たらない…。
また家出したらしい。

こないだまた姉貴(子供たちにとっちゃ伯母)が、
交通費補給してたなもー><!と、
実家に電話したら、とくに連絡はないという。あれ~?

学校に電話したら、今日はいつも通りだったというけど、
はまっこに電話したら、今日は来ていないという。
どういうこと??
先生方も近所を探して下さるとおっしゃってくれた。

もう通っていないけど、以前通っていた学童保育にも、
以前上がりこんでた近所のおばちゃんちにも聞いてみたけど、
やっぱりどこにもいない。

まさか、ホントにどこか知らないところに行ってしまった?!
事故にでも巻き込まれた??まさか飛び込みなんて…

って、青くなりながら帰宅したところ、実家から電話で、
バスに乗り間違えてへんてこなところに行っちゃったと連絡があったと。

やっぱり実家かい!!

このまま泊めてもいいと母は言っていたけど、
それじゃ筋が通らないので、
またしても首都高かっ飛ばして実家へ。2日前に見た景色やん…。

今回は旦那も一緒に来ました。
義理の親や姉の前で息子たちを叱り飛ばすという
憎まれ役をさせちゃいました。
…ちょいと手が出すぎて、姉に羽交い絞めに合ってましたが…。
お酒入ってて文句言われたし。
(でもSADな旦那にはしらふではこの役は無理)

私も叩かれてもあまり懲りなかったから、
叩くことがしつけになるのかは少々疑問ですけど、
かといって全く叩かないと舐められるような…。
どうなんですかねぇ。私はある程度は体罰は必要だと思ってるんですけど。

今後は漢字書き取りじゃなくて、
毎日作文というか日記というか、報告書というかを
400字詰め原稿用紙1枚に書いて提出するということになりました。
多分将来、入試とかで小論文書くときなんかに役立つんじゃないかな^^;?

2010年9月21日火曜日

国民健康保険へ切り替えました

以前、派遣時代の健康保険「はけんけんぽ」を
延長加入?して使っていたのですが、

同じ訓練仲間から、
失業中は国民健康保険が安くなる制度があるよって言われて、
そちらに切り替えることにしました。

でも、失業中といっても誰でもOKなわけではなくて、
自己都合で辞めたのでなく、会社都合の退職者のみ、
その優遇制度が使えるらしいのです。

まずははけんけんぽを止めないと切り替えられないので、
保険料の支払いをしないでおきました。

そうすると、資格喪失届けが届くので、
保険証を送り返すとともに、
雇用保険受給資格者証とその資格喪失届けを持って、
区役所の国民健康保険課に届け出るわけです。

しかし私ら訓練生は、
ハローワークにその雇用保険受給資格者証を預けているので、
一度それを返してもらいに行かないといけません。

…このこと教えてくれた人の管轄のハローワークは、
資格者証を郵送してくれたそうなのですが、
私の担当のハローワークは取りに来いって言うんです…。
しかもその日のうちに(~17:15)返せって;;。

訓練が終わった15:05にポリテクを飛び出して、
坂を下って上ってまた下って電車に駆け込み、
地元の駅からはチャリンコを飛ばしてハローワークへ駆け込み、
雇用保険受給資格者証を受け取り、
今度は区役所まですっ飛んで行きました。

時刻は16:30。
保険の窓口は3人待ちでしたが、なかなか捌けなくてちょっと焦る。

やっと順番が回ってきて、
まずは国保への加入(はけんけんぽ切れてるので無保険状態だったし)。
次にその保険料減額措置が受けられるかどうかのチェック。
…難なくクリアでした。
ちなみに私の離職理由は21(雇止め(雇用期間3年以上雇止め通知あり))です。

今週中に保険証が届きそうなのですが、
保険料の払い込みは始めは補助抜きの振込用紙が届くけれど、
その後に補助分引かれた額の振込用紙が届くらしいです。
もし先に補助抜きの分で支払うことになっても、
後ほど還元するとか。それならいいですね。

しかも、補助抜きの金額でも、はけんけんぽより安い…。
一月2万払ってたのが、国保だと17000円ちょい…。
あちゃー。損しちゃったなぁ…。

まあ過ぎたものは仕方ないですな。はっはー^^;。

家出の件

一応昨夜実家に迎えに行って、
今日は学校に行きましたのでご心配なく。

でもまた悪さしてまして…。

いじめられたらこれで録音しとけ、って渡したボイスレコーダで
やたら遊んで関係ない子の声まで録って、
先生にチク…報告されて先生からまた電話がかかってくるし。
そういうのは分からないようにするもんだというのに…。

それに私が帰る前に、子供たちだけで
こっそりPS3で遊んでいたのがバレて、
また烈火のごとく旦那が怒り出すし。

はあ、もう。疲れました。
とりあえず寝ときます。おやすみなさい。

…といいながら他の記事も書くんだけど^^;。

2010年9月20日月曜日

子供が家出した

今朝は旦那の怒鳴り声で起きました…。
それと息子の「ごめんなしゃいごめんなしゃい」って泣き声も。

どうしたのと聞いてみると、
息子がおしおきで漢字の書き取りをしているのをさぼっていたので、
(昨日先生から電話があって、1年生の筆箱を盗ったとかいうので)
旦那が1時間くらいかけてとつとつと言い聞かせたのに、
10分後にはすっかり忘れてゾロリなんか読んでたといって、
もうぶち切れた、お前出て行け!…ってなっちゃいました。

しばらく玄関で漢字を書かせていました。

旦那は酒かっ食らって、「もう子供なんて育てたくない、合法的に捨てたい」
なんてふざけたことを言い出す始末。
そのうち昼寝しだすし。

…ふと玄関が開く音がして、行って見ると、
玄関に居たはずの息子が居ない。
ついでに二階にいるはずの娘も居ない。
靴はあるのに???

とりあえず追っかけたところ、
はだしで近くのスーパーの公衆電話に入る二人を発見。

聞き出すと、
どうやら私の実家に行くつもりだと。
前に切符代もらったし、行き方のメモもあると。

もう父ちゃんに、ガキの顔なんか見たくないって言われたし、
だから出て行くと。

…うーん。
まあ実家なら心配はないけど…。
旦那も明日仕事で気が立ってるというか鬱になってるというかで、
少し納まるまで避難させたほうがいいのかも…?

よし、んじゃ行って来い。
実家には母ちゃんがメールしておく。
でもせめて着替え1日分と靴は持って行けや^^;。
裸足じゃ警察に捕まるぞ。

ってことで着替えと靴を持ってきて、そのまま行かせました。
可愛い子には旅をさせろと言うし(違う?)。

あー、明日小学校に休みの連絡しないといかんかなぁ…。

2010年9月18日土曜日

作業着を買ったよ

10月から、実習訓練が始まるので、
作業着と安全靴、そして帽子(野球帽)が必要になります。

安全靴は昔クロネコヤマトの仕分けのバイトしたときに買わされた
ブーツみたいなのがあるからそれを使うとして、
作業着はどこで買うかなー、と考えていたら、
クラスの人から、「ワークマンがいいよ」と聞きました。

んで、近隣のワークマンを検索してみました。

…あまりないな…。
少なくとも通学定期で行ける範囲にはないみたい。
一応朝比奈インターの近くにありそうなので、
旦那と一緒に車でそこに行くことに。

作業着、いっぱいあるなか二人で見て回りました。
なんか折角なので、「つなぎ」にしてみました。
トイレが行きにくそうだけど^^;。

旦那もなぜかお買い物。
「ボンタン」を買っていました。必要ないのに^^;。

帰りに近くの焼肉屋「一番カルビ」でお昼を食べました。
食べ放題もやってましたけど、お腹のお肉を考えてやめときました^^;。

ホントは今日、厚木のB-1グランプリに行きたかったのですが、
ものすんごい混雑らしいので自重しました…。

2010年9月13日月曜日

放送大学フライング受講してみた

先日地デジアンテナも整備できまして、
ついでにPS3につなげるチューナー、torneも買いまして、
無事地デジが録画出来る様になりました^^。

…といってもかなり前なんですけどね^^;。
更新サボっている間にやったので…。
それにテレビが地デジチューナー&HDDレコーダ搭載なので、
一応撮れてたんです^^;。8月ごろから^^;。

んで、入学は10月ですが、
今ちょうど集中講義期間で、いくつかの授業が連続で放送されています。
そのうち履修している授業を選んで録画していました。

とりあえず録画できたのは、
「中国語入門I」、「バイオサイエンスで豊かな暮らし」、
「現代の国際政治」の3つです。
あとは今放送大学のサイトで「コンピュータのしくみ」が見られるので、
この4教科は予習できます。

もう少しすると、あともう1教科の放送があるので、
それも録画しておけば、
あとは2教科を毎週1回ずつ見ればよいことになります。
…まあ、多分何度も見返さないと分かりませんが^^;。
特にバイオサイエンス、化学式やラテン語の細菌名がいっぱい出てきて
なんじゃこりゃー@@;状態ですから。

そいじゃま、中国語でもやりますかね。再見~♪

2010年9月12日日曜日

軍手を配ってきた

来月初めの土曜日に、町内会全体で
「町きれい運動」というのがありまして、
みんなで草取りやゴミ拾いをするんです。

それに使う軍手を、町内会から支給されまして。
それを皆に配って来いって。

84双ある軍手、各班分に分けたのを、
それぞれの班長さんのおうちに持っていって、

それから自分の班の人のポストに、
「10/2草取りやるんで参加してね♪」的なメモつけて
押し込んできました。

…といっても、
今まで自分が全然参加してなかったので、
正直参加する人いるの?って不安ですが…。

ま、出てきてくれたらラッキーくらいに思っておきますわ。

2010年9月6日月曜日

フタ付き容器のアイデア

さて、なんだかんだで3DCADの授業は終わったらしく^^;、
今日から暫くは、卒業制作?の射出成型の作品になる、
フタ付きの容器のアイデアを出すことになりました。

今までのCAD/CAM技術科では、
石鹸箱、印鑑ケース、小物入れ、クマの製氷皿、ハートのチョコレート型、
フタ付き小物入れというかお猪口?…なんてのが作られてきたようです。

橋本にある技術大学校にも、CAD/CAMのコースがあるのですが、
そちらのほうが先に進んでいて、どうやらハート型ゆで卵ケースを
作るらしいです。
ゆで卵の殻を剥いて、その中にいれてふたを閉めて、冷蔵庫で冷やすと
ゆで卵の形がハート型になるってやつだそうですよ。

で、今日は、先輩さんが残していった「クマの製氷皿」の金型を
射出成型機にセットして、実際に作ってみるという授業がありました。
といっても今日は設定は先生が全部やってくれて、私達はただ
機械のボタンをポチッと押すだけだったんですけどね。

とりあえず、製品の条件としては、
(1)フタと本体の二つに分かれるもの
(2)70ミリ四方、厚みは35ミリくらいに収まるもの
(3)何かしらの機能を持っているもの
…っていう課題を出されてます。

授業中にお隣さんと相談して考えましたが、

4期生が作った小物入れは、フタが乗っかっているだけで
逆さにすると落ちてしまうので、
フタがちゃんとしまる小物入れ…なんてどうだろうかと
思ったのですが…
ネジを切るとアンダーカットになってしまうだろうし、
なかなか難しそうですね。

9日までにレポートを作らないといけないんですと。
大丈夫かな^^;。

2010年9月3日金曜日

なーんだ^^;用意されてるのね

昨日さんざん苦労した、SolidWorksでの
石鹸箱の金型作り。
世のCADオペさんたちはこんな苦労を毎回しているのか???
って思ったのですが…。

「モールド」ツールってもんがありました^^;。

しかも、上から順番に選んでいけば、
気がつくと金型が出来ているという!
(いやそれはちょっと大げさか)

テキストをポリテクに置いてきちゃったので、
ちょっと詳しいやり方は忘れちゃったんですが^^;。
挿入→モールドだか、挿入→フィーチャー(?)→モールドだか、
そんなのがありまして、

昨日の餃子の羽も、パーティングライン
(キャビティとコアをここで分けるよっていう面)を
指定すれば、そこからにょきっと生えてくるし。

穴が開いていてそのままじゃ型が出来ないよって教えてくれるし、
その穴ふさぐのも穴のエッジを選べばすぐ出来るし。
(穴が複数ある場合は、その穴ひとつひとつに
 コマンド実行が必要ですけど)

その後はそのパーティングラインに、
製品をうまく囲えるように矩形でも描いて、
上下にどれだけ厚みを作るかを指定します。

あとはサーフェスボディを見えなくしちゃえば出来上がり!
速すぎ!便利すぎ!!

ただ、まれにモールドツールで型が作れないこともあるとか。
そのとき用ですね、昨日の授業は^^;。

2010年9月2日木曜日

石鹸箱って偉大だったのね

まーたさぼってる^^;。
でも訓練はさぼってないよ~。

今日のSolidworksの授業では、
金型を作りました。

金型ってなんですか~?
プラスチック製品なんかを作るときに、
溶けたプラスチックを流し込む型ですな。
二つの型(凸がコア、凹がキャビティというそうな)の間に
製品が出来上がる感じです。

で、今回は石鹸箱の金型を作りましょう~、となりまして。
石鹸箱のふたと本体自体のCADのファイルは用意されてますので、
そいつを使って型を作りましょうってことです。

最初にその製品本体のファイルを開き、
新規アセンブリファイルを開き、そこに本体を挿入して固定。

次にその本体をちょっと大きくスケール変更。1.05倍に。
(流し込んだプラが冷えて固まると縮むからだそうです)

お次がちょいと大変で、
コアとキャピティの境目になる面を作ります。
挿入→サーフェス→放射状…ってのを選んで、
広げたい方向と同じ方向になっている面を選び、
次にその境目になるエッジを選びます。

(…ここでなぜか思い通りに放射状サーフェスが餃子の羽状にならず、
 エンガチョバリア(???)みたいに上に伸びちゃう人が…。
 設定が変になってるのかな…??デフォルト状態のはずなんだけど)

お次に上の金型(たぶんキャビティ)を作るため、新規部品ファイルを挿入。
製品本体の平面を画面左のフィーチャーデザインツリーから選んで固定。
スケッチモードは抜けて、「部品を開く」にして、
「金型上」とでも名前付けて保存しときます。

次に、「部品の編集」モードに入り、
挿入→サーフェス→編み合わせ…てのを選択。
さっき製品に作った餃子の羽みたいな部分から「こっち」がわの、
石鹸箱の部分をちまちまちまちまと選んでいきます。

右クリックすると「正接の連続」(だったかな?)ってのが
出てきて一気に選べて便利♪…と思ったら、
どうも選びすぎちゃうみたいでダメでした;;。

で、必死こいて選んで面を作れたら、
参照ジオメトリでその面から50mmくらい離れたところに
参照平面を作って…

そこから石鹸箱本体を覆えるように矩形を描いて、
フィーチャーの押し出しで、さっき作った餃子の羽まで
端サーフェス指定とか次のボディまで…ってやると…
ほら、型っぽくなったでしょ?

あれ?出来ません?突き抜けちゃう?
その場合、さっきのサーフェスの編み合わせで、
選び損ねて穴が開いてるところがあるようです。
改めてサーフェスの編み合わせのフィーチャー編集をして、
穴を探して追加してみましょう。

改めてどうでしょ?
できました?

あとはコアのほうも同じように作ります。
キャビティ(金型上)のほうは非表示にしましょう。

…まあそんな感じで作ったんですけど、
これがもうめんどくさい。
たかが石鹸箱ですよ?100円ショップで売ってるような。
それがこんなに手間がかかるとは…。
なんか石鹸箱を見る目が変わりましたよ。
石鹸箱、すごいなぁ…。

ま、実はもっと簡単に出来る方法があるのかも
知れませんな^^;。未熟者なものでわからんだけで。

そうだ、16人の中に放送大学生がいました^^。先輩だ~^^。

先日地デジのアンテナ立てて、torneもつけたので、
さっそく届いた教科書と録画した番組見て先に勉強してます。
現代の国際政治が面白いっす。

2010年8月28日土曜日

放送大学の教科書が届きました

教科書7冊
一昨日のことですが、
飲み会の後帰宅してポストを開けると、
薄いA5サイズの箱と不在者票らしきものが
入っていました。

箱の中には、放送大学で履修することにした科目のうち、
中国語入門1の教科書だけが入っていました。
よく見るとラベルには「2/2」とあります。

どうやら残り6冊は一まとめになっているため、
ポストに入らず持ち帰ったようでした。

そこで昨日届けてもらうように手配をして、
無事に5時ごろ届きました。
サイズはみんなA5で、綺麗にそろってます。

さて勉強頑張らなきゃね。
…でもその前に地デジが映るようにならないとだけど^^;。

2010年8月27日金曜日

親睦会とか

昨日はCAD/CAM技術科のみんなで、
授業の後に白木屋へ行って飲み会しました。
飲み放題コースなので、
みんなビールだチューハイだ芋焼酎だワインだなんだと
かっぱかっぱ飲んでました。

でも私はまったくの下戸なもんで、
乾杯はいよかんジュースで行かせて貰いました^^;。

料理は、突き出しの枝豆、サラダ、豚とニラのちょっと辛い鍋、
鳥の手羽のから揚げみたいなの、お刺身の盛り合わせ、
エビチリ、おじや(さっきの鍋にご飯と卵追加)。

それにしても、みんなよく飲むこと。
生中追加~、コークハイ~、カルアミルクください~、
焼酎お湯割り~、ワインの白ちょうだい~。
んでもってまた、しゃべる人はしゃべりまくる。
また話題が広くて深い。すごい。
私は聞いてうなずくしか出来なかったっす^^;。

(でも時間が来ても「1時間延長~!!」って騒ぐのは
 ちょっといけませんよ^^;?)

あの後2次会もあったようですが、私は帰りました。
今日は旦那も遅くなるとのことだったので、
子供達には家にあるものを適当に食べとけと言い置いたところ、
あったご飯にレトルトカレーをかけて食べたようです。

旦那は私よりは早く帰宅し、ビールをちょいと我慢して、
駅まで車で迎えに来てくれました。ありがと^^。

でもちょいと4200円ってのは高かったな…。
当初の予定だと3500円だったのが、2人休んだから…って
ことだったけど、計算合わないよね。
飲み放題以外のメニューも取ったんだろうな…。
やっぱ下戸には割り勘は不利だなぁ…。

それと皆給付金が振り込まれた直後だから財布の紐がゆるかったのかな。
あとほとんど独身者なのもあるのかなぁ…。
16人中4人しか既婚者じゃないのは意外だったっす。

2010年8月24日火曜日

3DCADでアセンブリ&やっと手当入った^^;

今までSolidworksで部品ばかり作っていましたが、
いよいよその部品を組み立てることになりました。
アセンブリってやつですね。

軸とか歯車とか軸受けとか台とか、
今までに作った部品をアセンブリ用のファイルに
どんどん放り込んで、

軸と歯車の中心軸を一致させるとか、
軸受けの底面と台の面を一致させるとか、
色々と拘束条件を追加していって、
組立て完了~♪

更には軸をモータで回して、
ぐるぐる動かしてみたり。

歯車だとちょっと動きが分かりにくいけど、
上下運動のあるカムなんかが入ってると、
なんだか笑えるくらい動きが分かって面白いです^^。

あと、7月分の手当が、やっと入金されました!
6月半ばに入ったのが最後、ずーっと手当なしだった上、
仕事の契約期間だったのを1日見落として払っちゃったから
それを返して~ってハロワから電話があって、
5000円強を返したから…もーきつかったっす;;。

26日にポリテクの親睦会があるので、
間に合ってよかったですわ…。

2010年8月18日水曜日

1日授業休むと後がきついね

お盆休みで忘れてる上に、更に昨日一日休んで、
授業が進んじゃっているから、
正直さっぱり分からなくなってました。
みんな課題やってるし。

それでもなんとか気合で作図しました。
スパナを描くんですが、幾何拘束をぜんぶ入れても、
寸法を入れたとたんに円弧がぐるんっと回って変形してしまう…。
もう5,6回は描いては消し消しては描いてを繰り返し、
あとはもう素直に「円弧」のコマンドでそれっぽいのを描きました。

先生は「テキトーに描いて、全部幾何拘束を入れてから、
寸法をテキトーに入れて、それから寸法を直すこと」
っていつもおっしゃるんですけど、
なんでなのかは教えてくれないんですよね。
AutoCADのように寸法を先に入れると
どんな不都合があるのかな。

5時まで残って作図して、スパナ一応完成させましたよ。

(私の)夏休み終わり

なんとか無事に帰ってまいりました。
…でも昨日は訓練休んじゃいました。
疲れ切って動けなかったというか…
帰り着けなかったというか^^;。

ですので、途中の愛鷹PAで休みの電話入れました。
「具合が悪くて行けそうにありませんので
 今日はお休みさせていただきます…。」って。

まあ実際体調不良ではありましたし。
疲労困憊でフラフラでしたから。

でも、中井PAから東名終点の東京、
首都高で用賀から安行まで、そして実家まで、
私が運転しました。

首都高は、最近出来た山手トンネル?大橋JCTを
通って行ってみました。初めて通る道だし渋滞もするしで
更に疲れました…。

実家には誰もいなかったけど、合鍵で入りました。
勝手に風呂沸かしたりエアコンつけたりしてくつろぎまくり^^;。

そのあと母が帰ってきたので、子供達の面倒を任せて、
旦那と二人で越谷レイクタウンに行ってきました。
ヴィレッジヴァンガードダイナーでハンバーガー食べました。
ハーヴィーなんちゃらバーガーての(ちゃんと覚えときなさい^^;)。
旦那はマッシュルームなんちゃらバーガー(だから(略))。
どっちも美味しかったですよん。

で、あとは本屋で子供達の夏休みドリルを買い足したり、
ROUとかいう雑貨屋?で足の角質が剥がれるパックみたいなのを買いました。
あとヴィレッジヴァンガードではぐれメタルフィギュアも(笑)。

そのあと実家に戻り、ドリルを子供達に渡し、親によろしく頼んで、
自宅へ戻りました。…へろへろですわ^^;。

2010年8月11日水曜日

帰省のためしばしお休み

さて、本日8月11日より16日まで、
ポリテクは夏休みです。
ついでに旦那も夏休みです。
この間に、旦那の実家のある九州へ帰省してきます。

着替えとかおみやげとか持って行くもの集めたり、
郵便物止めるために郵便局行ったりとか、
ついでにバルサン焚いたりとか、
色々準備してます^^;。

もしかしたら更新出来るかもしれませんが、
多分帰ってからまとめて書くことになると思います^^;。
(なんかネットに繋がらないってお義父さんから電話あったし…)

携帯のパケホも解除しちゃったから、携帯からも出来ないしなぁ。

では、また17日(くらい)にお会いしましょう~。
皆様お元気で~^^ノシ。

3DCADで図形描画

あまり書いてませんが、ちゃんと3DCAD、
SolidWorksの授業は受けてますよ。
昨日までの3日間で、大分図形が描けるようになりました。
…多分^^;。

まずはだいたいの感じで円とか矩形とか直線とかで図形を描きます。
これはAutoCADとあまり変わらないかな。
ただ3次元なので、平面、正面、(右)側面の3つある面の
どの面に描くのかは決めてないといけません。

それに幾何拘束という、垂直(鉛直というらしい)とか並行とか、
同一円周とか一致とか正接とかいう決まりをつけた後、
寸法をこれまた適当に入れてとりあえず「未定義」から「完全定義」にする。
(線が青かったのが黒くなります)

全部「完全定義」になったら、寸法を正しい値に直して、できあがり。
そんな感じです。

授業が終わってから、
前回AutoCADで作成した印鑑ケースのフタの図面を
元にして、3Dで作ってみました。

下絵をスケッチした後、
その上をなぞるようにして低い段から高い段になるように
スケッチを追加しては、フィーチャー押し出し。

…5時前に、なんとか出来ました^^;;;;;。
おお、なかなかの出来栄え!
土台が金属っぽい色になっているからイメージわきやすい^^。

でも作るの大変そう…。

明日から16日まで夏休みに入ります。
その間にぜーんぶ忘れそうで怖いっす^^;。

2010年8月8日日曜日

放送大学オープンキャンパス

弘明寺にある放送大学神奈川学習センターで、
本日オープンキャンパスが実施されました。
前日に予約入れておいて、旦那と二人で行ってきました。

旦那は別に放送大学に入学するわけじゃないですけど、
どんなもんだか見てみたいというので。

京急の駅からは、商店街を通って、地下鉄の駅を通過して、
さらに学校を通り過ぎてと、結構遠かったです。

外見、けっこうピカピカ?ペンキ塗りなおした?
ホームページではもっと煤けていたような。

中は扇風機がいっぱい回ってました^^;。
冷房は教室の中は効いてますが、廊下やロビーはこんなです。

資料の入った封筒を貰って大きい会議室へ。
筆記用具忘れたなぁ…と思ったら、中にシャーペンが。
気が利いてますね~^^。

説明会では、パワーポイントを使って進めていたのですが、
途中PCの調子が悪くなって、プロジェクタに映らなくなってました^^;。
まあ配られてた資料で説明は続行されましたけど。

その後館内の見学ツアー。
コーヒーの香り漂う談話室(自販機があるからですが)、
テキストとビデオorDVDを見られる視聴教室(?)、
一般の(と言っても専門的ですが)本が借りられる図書室、
PCがいっぱいのパソコン室などなど。
ちなみにパソは30台ほど、全部Windows7でした。

視聴教室は、教材を持ち出さないように、
回転扉風セキュリティゲートがありました。
ビデオテープは同じ講義のがいくつかあるのですが、
DVDはまだ1つずつしかないらしいです。
パソ室のPCでちゃちゃいっと焼けないのかな^^;?

あとトイレが、ポリテクと同じように、
いやそれ以上に豪華でした^^;。
立ち上がれば自動で流れるし、中に入ると自動で電気点くし。
全てドアが引き戸みたいなのはびっくりだったけど、
車椅子の人対応なのかな。

その後は会議室に戻って、
個別に質問がある人は前に行って、先輩方とお話どうぞ、と
いう感じだったので、そこで帰ることにしました。
だってもう入学金も振り込んじゃったし^^。

そうそう、入学金振り込んだので、
学校が始まる10月まで待たなくても、
このセンターを利用できるんです。
その手続きを窓口でして、仮学生証ってのを交付してもらいました。

旦那に感想を聞いたところ、なかなか面白そうだと。
あと、質問に答えると言ってた先輩方の話で、
定年迎えたじいちゃんが何回も大学卒業しちゃ再入学したり、
放大大学院卒業した後また大学入学したとか聞いてワロタ^^、と
言ってました。

その後弘明寺観音さんにお参りして帰りました。
これから先、皆さん幸せでありますように^^。

2010年8月5日木曜日

注意すること

AutoCADの授業は今日でおしまい。
まとめとして課題が出ていたのですが、
まあ自分でやってみてわからないところがないか
確かめて、確認するためのものだというので、
その点は安心でした。

で、私のわからなかったというか、ミスしたところ。

(1)
 レイアウトを使って作図するとき、
 寸法をちゃんとレイアウトに対応するように設定しておかないと、
 後で気付いて修正しようとしても出来ない!

えらくちっこいのになっちゃうんですよね…;;。
12ある部品図のうち、5つにびっしりと寸法を書き入れた後に
気付いたもので、かなりショックでした;;。

(2)
左右対称の図面の半分だけを書いたもので、
半円になっているものに、円周寸法を書き入れたいとき、
円の中心より先まで寸法線を伸ばせない!

半分だけど円周寸法の時は、中央より先にちょっと延ばすんですよ。
中心近くまでは行くんですけどね。

とりあえずはこの二つで躓きました><;
(1)は先生に聞けたけど、(2)が聞きそびれちゃいました。
Google先生なら知ってるかな^^;?

あと、授業とは関係ないですが、
希望が丘はけっこうひったくりが多いそうです。
それと駅からの道が狭い上に坂道で、車が結構飛ばすし、
商店街の区間は歩道がないので歩行者も道に広がりがちで、
交通事故も多いんだとか…。

今朝、相鉄ローゼンの前に、向かいのサンクスのトラックが
停まっていて、登りの車線がふさがっていました。
そこで、下から来たおじいさんのセダンと、
上から来たお兄さんのワゴンがお見合いしていました。
おじいさんが意地で譲らずにガンガン突っ込んでいって、
お兄さんが慌ててバックして、後続車の軽ワゴンも慌ててました。

こういう場合、どっちが優先なんですかね…。
教習所では、確か、
「自分の車線に障害物がある場合は相手に譲る」
「登りは発進が大変なので、下りは登りに譲る」
の二つがあったと思うので…。うーむ。

…まあいいや^^;。
明日から3DCADの授業が始まります。
Solidworksって、今まで聞いたことなかったけど、
シェアはどんなもんなのかなぁ?

2010年8月3日火曜日

ハンコ入れの設計~

えーと、しばらくサボっちゃいましたね。すみません。
とりあえず元気にしてます。
まああまり見てる人いないとは思うけど^^;。
ま、タイトルのとおり、「たまにつける」なんで、
サボったというよりこれが正常なんだと思ってやってください^^;。

さて、CAD/CAM訓練の続きです。
印鑑ケースの設計です。
私はフタ担当になりました。

前日に、お隣さんと話して、
かわいらしいのを作ろうということになり、
その夜に家で紙に落書きをしたものを持っていきました。

さて、それをAutoCAD上で絵にするわけですが、
やっぱりフリーハンドの絵をそのまま描くわけにもいきません。
そりゃ、グリッドとか使って細かい線分で点を繋いでいくとかすれば、
いずれはできるのかもしれませんが、
そんなのプログラムするのが大変でしょう。
そこまで大した絵でもないし…。

てことで、円(と円弧)と線分のみ使って、
しかも寸法や中心座標などは極力整数になるようにして、
せこせこと絵を描きました。
だいぶ当初のイメージ図(家での落書き)とは違ったものになりましたが、
なんとかこれならプログラムできそうな感じになりました。

お隣さんに見せたら、気に入ってもらえたし、
今日先生にチェックして戴いたら、ほとんどOKもらえたし、
更に笑いも取れたし(^▽^;)ゞ
あとは少々の手直しをするだけです。
…フタのかぶさる部分が本体より小さいところとか(それってダメじゃん)

それより、金曜からはもう、
3DCAD(Solidworks)の授業が始まるんですが、
木曜までに作図するように言われている課題が膨大な量で、
果たして終わるのか心配です…;;。

2010年7月29日木曜日

AutoCADの授業一区切り

今日でAutoCADの操作方法の授業は終わりでした。

明日からは後半マシニングセンターで作る、印鑑ケースの
設計をすることになります。

隣の人とペアで、フタと本体とを作るので、
出来るのは1つだけなのが悲しいですが…。
削るのにえらい時間がかかるので、一人一つは出来ないんですと。

昔は印鑑ケースじゃなくて、印鑑をステンレスから削ってたって
話も聞いたので、そっちのほうがよかったかもなぁ…なんて。

ちなみに明日はお隣さんはお休みなので、
適当にいくつかデザイン考えてみますかね。

…あ、履歴書と職務経歴書も完成させないと…^^;。

2010年7月27日火曜日

履歴書と職務経歴書出さなきゃ~

今月末までに、ポリテクに
履歴書と職務経歴書を提出しないといけません。

一応今まで派遣会社の登録程度になら
使ってきたブツがあるにはありますが、
職歴が細かすぎてえらいことになってまして…。

まあ、前にハローワークで、
少しアドバイスを貰ったので、
それよりはマトモなものが出来ている…と思いたいです。

でも、自分で書いてると、どうしても控え目になっちゃいますね。
旦那にチェックしてもらったら、
「もっと主体的に仕事したって書いたほうがいいよ」
って言われました。

ちなみに今日の授業はテンプレートの作り方で、
一日かけて画層とか線種とかの設定をやってました。
先生は一日穏やか~でした。
まあ、みんな昨日の剣幕にちょいとビビリ入って、
気をつけてたのかもしれませんが^^;。

明日は何するんだろ?

2010年7月26日月曜日

子供の居ぬ間に夜遊び(?)

子供たちが田舎へ行ってしまったので、
夕方、旦那と待ち合わせて
夕食に焼肉を食べに行きました。

ロースにカルビにハラミにミノ、
あとキムチとユッケも食べたかな。
もー、めちゃくちゃ旨かったっす。
もうちょい食べたかったけど、お腹のお肉つまんで我慢^^;。

その後ちょっとパチンコしてみたり。
結果は…旦那は出たけど、私がその分打ち込んじゃってプラマイゼロ^^;。
隣のおばちゃんのタバコが煙かったです…。

帰ろうとしたら土砂降りの雨!
私は折り畳みの傘を持ってましたが、旦那は持ってない。
それに稲妻がビカビカしてて怖い~><;。
タクシー乗ろうかと乗り場に行ったら長蛇の列だし。
諦めて濡れて帰るか;;。

…と、駅前のバス乗り場の時刻表を見たら、
ちょうどバスが来る時間。これはラッキー♪
ということでバスで帰りました。

結局バス停から家までは結構距離があるし、
折り畳み傘は小さいのでかなり濡れちゃったけど、
まあよかったんじゃないかな。
雷にも打たれずに帰れたし^^;。

なかなか面白かったです^^。
この夏休み中、何回かこんなことしたいな。

先生がキレた~(・_・;)

今のAutoCADの担任のY先生は、
ぱっと見のほほんとした感じです。(先生すいません)

でも、この前居眠りしてる人に、キツめに
「寝るなら帰ってください」なんて言ってて、
見た目とのギャップに少し驚いてました。

で、今日の授業で、
また結構難しい図面を描くことになったのですが、
「今まで教えたことで全部描けます!」
って言うんです。
土日挟んでるのもあって、だいぶ忘れてるなぁ…。
もらってるプリントやひーこら書いたメモを見返しつつ、
なんとかかんとかやってました。

でも、やっぱりわからない…。
仕方ない、先生に聞くか…と思ったちょうどその時に、
他の人が先生に質問をしました。

しかし、先生は、
「それは前に教えたからもう教えません!」
って教卓に戻っちゃいました。

これに抗議するその人と、先生の間で、
しばしすごい口論が発生。
確かこんな感じ…。
「家で復習すればわかるはずでしょう!」
「どうやって家でやるんですか!家にAutoCADなんてありませんよ!」
「プリント見返すだけでも復習になるでしょう!」
「見てもわからないから質問してるんです!」
「授業の邪魔をするなら帰りなさい!」
…てな具合で。

他にも、違う訓練生に、
「なんですかその態度は?!やる気あるんですか!」
と半ばキレ気味で注意したり。
その人は「考えてただけです」と言っていたので、
寝ているように見えたのかなぁ…。

先生曰く、
「他のクラスも同じように厳しいし、実社会はもっと厳しい。
 1回教わったことはもう聞かないで済むよう、
 しっかりメモを取るなどして自分のものにしなければダメだ。
 それに今後実習で、フライス盤やら機械を扱うのに、
 真面目にやらないと大怪我するような事故になりかねない。
 だからもっと真剣に訓練に取り組みなさい!」

うん、まあ、わかりますよ。
でも一応、ここにいる大体の人は、実社会知ってると思うんだけどね。

まあ、ちょっと学生気分になって、気分が浮ついてたかもしれないね。
自分も気を引き締めないとな…。

でもなんか、その訓練生さんが言うには、
先生に聞きたかった質問と、
先生が「すでに教えた」と判断した質問は
全く違うものだったそうです。
だからあんなに抗議したんだけど、
「はぁ、もういいや」って、なんかもう諦めちゃってました…。

ちなみに私が分からなくて質問しようかと思っていたところは、
そのちょいと後に先生が「ここは難しいかもしれませんね」と
授業でやってくれました^^;。

2010年7月24日土曜日

子供達は草むしり後田舎へ

息子と娘の小学校が、今日から夏休みに入りました。

早速今日、旦那の実家へ二人だけで遊びに行かせたのですが、
予約した飛行機が15時40分発と大分遅いので、
その前に色々家のお手伝いをしてもらいました。

まずは庭にはびこりまくった雑草を抜くことに。
各自虫除けスプレーをして、軍手を2枚重ねて付け、
帽子もかぶり、45リットルゴミ袋を持たせて、いざ出陣。

…でも庭から「抜けない~~><」「取れない~~;;」
と言う声が…。どれどれ?窓から様子見。
…うーん、確かに私の身長154cmに迫るほどの背丈の
セイタカアワダチソウは、息子の手には余るようで^^;。
それと、ほとんどジャングルというか樹海というかな生え様で。

こりゃもう、私も行くしかないな。

虫除けスプレーは使い切ってしまったので、
長袖長ズボンを着用、軍手の代わりにゴム手袋をはめて、
「よっしゃ母ちゃんも手伝うぞ~」

それ以降は3人作業です。
まあ私が7割方抜いちゃったかな~^^;。
一応他にも掃除機かけてもらったり洗濯物しまってもらったり、
お手伝いしてもらったし、いいかな。

んで、1時半ごろ羽田空港へ。
スターフライヤーのカウンターで搭乗手続きをしたら、
10歳以下しかお子様一人旅扱いにならなくて、
見送りの付き添いが出来ないんですと。
でも係の方の心意気?で、11歳の息子もお子様一人旅扱いに
してもらいました。
これで旦那も一緒に見送りに行けます。

搭乗案内を最優先でしてもらって飛行機へ。
(息子がやたら振り返って手を振ってた)
ビッグバードのてっぺんにあるフードコーナー?で
カツカレーやラーメンを食べながら、
飛行機が飛び立っていくのを見送りました。

飛行機って、いつもほんのちょっぴりだけど不安があるんですが、
19時頃、お義母さんから、無事に着いてますよとメールが。
よかったよかった^^。
あまり甘えすぎないといいけど…。

2010年7月22日木曜日

…また一日のボリュームてんこもりだなこりゃ

AutoCADの授業2日目なんですが、
なんか先生がおっしゃるに、
「はい、これで教えることは終わりで~す」
なんて言うんですが…。ええ??もう??
って、確かにいっぱい習いましたけど。

今日習ったことはー、っと。
また新しく図面の手本を渡されて、
プリントにあるとおりの手順を踏んで作図すること。

線を引くときに、直行モードってのにしておくと、
x軸に平行もしくは垂直な線が書けること。
Wordなんかで図を描くときは、Shiftキーを押したりしますが、
直行モードってボタンを押すか、F8キーで切り替えるんだって。
全然違うんだなぁ…。

それから、オフセットといって、
すでにある線のコピーを平行に○ミリ移動させたところに作る、
なんてコマンドもあります。

角を落とす面取りとか、角を丸くする「フィレット」、
それに付随するトリムとか。
トリムというと、境界線からはみ出したところを消すだけかと思ったら、
境界線に届いてない線を届かせるって効果もあるんだなぁと。

それと、図形を一気にコピー&ペースト(カット&ペーストもか)できる
配列複写。花びらみたいに丸く並べるのが「円形状配列複写」、
ホテルの窓のように行列作るのが「矩形状配列複写」です。

…他にも寸法を書いたり矢印を変えたり色々やりました。
ホント、かなりのスピードです。製図の時も思ったけど^^;。

今日はひとり、授業中居眠りしちゃって叱られてる人がいました^^;。
AutoCADの画面て背景真っ黒でなんだか夜っぽいから、
それで眠気を誘うのかも…??
結構ペースが速くてついていけない~てなりそうだし。
でもまあ、せっかく16人の枠に入れたんだから、
頑張っていきましょうや^^;。

しかし、家で復習したいところだけど、
AutoCADは高いよなぁ…2009年度版だし。
LTだってかなりするし。
放送大学生になって学割で買ったってけっこうするしなぁ。
(…あ、放送大学から合格通知書来てました。
 あとは入学金と授業料払えば、9月から晴れて大学生っす^^。)

2010年7月21日水曜日

AutoCADの授業のはじまり~

さてさて、今日からAutoCADの授業開始です。
また新しい先生が来ました。
とはいっても製図の先生もちょくちょく来てます。
というか、製図の先生が担任の先生状態です。
担任の先生は相模原の職業大学校に行ってるのかな?

今まで手書きで製図をしていたのは、
製図の規格JISやISOを覚えるためと、
手書きの苦労を知っておくことで、CADの便利さを分かるため
…だそうです^^;。

確かに手書きじゃ綺麗な線を引くのはなかなかうまくいかないし、
間違えたときの修正は大変ですし、
基本1枚ものだから複製するのも大変そうです。
鉛筆書きだったら擦って読みにくくもなっちゃうし。

でもCADならデータだからメールでほいほい送れるし、
PCで描くから細かいところでも線がつぶれたりしないし、
手書きではどんなに頑張っても紙面分までしか描けないけれど、
AutoCADは無限に描けるので、自動車や車も原寸大で製図できる。
やろうと思えば地球だって、宇宙だって製図できる!!
…というのは大げさかもしれませんけど^^;。

で、そのAutoCAD、バージョンは2009を立ち上げて、
先生に言われるまま、プリントに従ってマウスをドラッグしたり、
たまに下のコマンドウィンドウに数字を打ち込んだりしました。

結構スピード早いかも?
図形の角とか、線の中央部分とか、円の中心とかから
線を引っ張るor線をくっつけるのに使う、
「OSNAP」(オブジェクトスナップ)というのから、
コマンドで座標を入れて線を引く方法などを教わりました。
せっせと正三角形などを座標を入れて書いていたら、
ぼそっと「…んー、小ちゃくて見えんなぁ…」と声がしてびっくり。
後ろにポリテクの所長さんがいらっしゃいました^^;。
一番後ろの席だと時々こういうことがあります^^;。

あと、授業が終わってから、製図の先生に呼び出されて、
人材情報を手直ししたのでチェックしてくれ~と言われました。
もっと以前の仕事を、これからやりたい仕事に結び付けて書けるよう、
もうちょい文章をひねってくるように言われました。

先生からは、テスターの経験から、トラブルシューティングについて
経験があると書いたらどうかとアドバイスされました。
あと、一緒にいた他の人が、ISO14000(14001?)の講習を
受けたことを資格として書いたら?と言われていました。
そういえば私、ISO9001の認証更新のアシスタント業務も
したことがあるから、それも書いてみるかなぁ…。

気付いたら5時過ぎてました^^;。
たまたま旦那が今日は早帰りだったからよかったけど^^;。

2010年7月20日火曜日

どうしても歪んでしまう

…私の性格?
町内会の時だけはね^^;。すんません。

なんか、材料の鉄の塊とかって、
デフォルトでは全然きれいな形してないんですってね。
角も直角なんてなってないし、
表面も凸凹のザラザラだし。
それをフライス盤なんかで削って形にするけれど、
それもバイスで横から抑えることで歪みが出る。
削るのに熱が出て、それで熱膨張してこれもまた歪む。
そこを平らに削っても、バイスを外したり冷めたりすれば
今度は逆に凹んで歪む…ってことで、
厳密には真っ直ぐなんかならないと。

だから、基準になる面とか線とか点に対して、
ズレがこの範囲に収まってればいいや、ってことで、
幾何公差ってのがあるんですと。

例えば、
基準になるのが下の面で、それと平行になる面が、
きっちり平行になっているのが理想だけど、
さっき言ったとおり歪んじゃうのが当たり前だから、
例えば0.03ミリ程度なら凸凹の高低差があっても良しとする。

それか、管の中心線を基準として、
管の表面の円筒が、管の中心線とぴったり同じ中心線になるのが
理想だけれど、ぐるっと周り0.1ミリ囲んだ範囲に収まるなら、
ちょっとぐらいガタガタしててもいいとする。

…てなことを習ったわけです。
合ってるかな^^;?

これで製図の授業はとりあえずおしまい。
明日からいよいよ2次元CADのAutoCADの授業です。
またいっぱいプリントが配られるそうです。
ファイルは今度は何色にしようかな。黄色がいいかな?

2010年7月18日日曜日

夏祭りの係勝手に決められるし(-_-)

どうも。町内会関連では黒くなるとっともです。

今日は夏祭りの細かいスケジュールが配られました。

勝手に神輿の休憩所の準備係に任命されていました。

というか、祭りの準備の日も、祭り当日も、
うちの子供たちいませんよー。
ついでに本祭り(神輿が出る日)は、
私たちが子供たちを実家に迎えに行く日なので、
留守にする予定なんですけど。

あー、分区のほかの人に頼めと。

一応副分区長さんもいるので、頼んでみますけど。
でも、人に頼むのって、自分でやるよりもイヤじゃないですか?

あー、だから夏祭りは1日だけにしようよって言ったのに。
また会の初めに、
「例年通り2日間開催がいいと、皆さんの強い希望で…」
とか会長がほざい…いや、おっしゃってたし。
そんなに言うなら、いつもの月初の土曜夜にやる町内会で、
他の班長さん達にも聞いてみやが…みればよろしいのに。

ばっくれたら他の人に迷惑かかるよなぁ…。
色々めんどいよなぁ…。
いっそ地震でも起こって祭りどころじゃなくならないかなぁ。
…うちが壊れるからだめか。はぁ。

2010年7月15日木曜日

西日本の雨ひどいみたいですね

お昼にテレビでニュースを見ていたら、
西日本の豪雨の水害のことがニュースでやってました。
広島だか山口だかでは土砂崩れで亡くなった人もいるし、
福岡では北九州で市場が冠水していたり、
久留米でも道路が冠水して車が立ち往生していたりしてましたね。

旦那の実家も福岡で、しかも川のすぐ近くなので、
旦那に実家に大丈夫か聞いてみたら?と(メールで)言いました。

夜に旦那の携帯に電話がかかってきて、
特に問題がないらしいので安心。
ただおじいちゃんが胆のう?が病気だとか…そっちが心配って。
結構高齢ですし。
お盆に行くからそれまでに元気になってて欲しいです。

図面描き書き汗掻きかき

エンジン減速機という部品と、その一部の
第三角法で書かれた投影図を渡されて、
その一部の部品の寸法や表面粗さ、あと寸法公差も書いてね~、
と朝から先生に言われました。

歯車から繋がる軸を支える穴が
(半円ですが)前と後ろにそれぞれ開いていたり、
他にも貫通した穴や、他の部品と組み立てるためのネジ穴もあります。

例によって、加工を考え、使うことを考えて
寸法を分かりやすく入れるようにとのことなんですが…。

中心に軸が入ってぐるぐる回るんだから、
やっぱり中心が基準になるんだろうな…。
ということで、中心線から寸法線をなるべく引っ張ってみたり。

外側と内側、前と後ろでなるべく分けてみたり。

あと、軸やベアリングが収まるだろう半円部分は、
なるべくつるつるにしたほうがよかろうと、
√Ra1.6(←ほんとはルートじゃないけど)なんて書いてみたり。

で、午後からお隣さんと図面を交換して、
ここはこうしたほうがいいんじゃない?なんて意見交換したりして。

さらにその後は、
その意見交換を反映させて、改めて図面を書きなおし、
寸法も表面粗さも全部入れてみろって。ひー。

明日の朝も製図の時間とるって言ってたけど、
間に合うかな…。

てことで、少し居残りしました。

4時頃帰宅の徒についたのですが、
坂を下りて上ったところで、
USBメモリを忘れたことに気付きました;;。

明日締め切りの、「人材情報」という職務経歴書みたいなものを、
家で仕上げようと思ってデータを入れたのに…!
(あ、USBメモリ使うのは先生の許可いただきました)

仕方ないので、また坂を下りて上って学校へ戻りました…。
教室にはまだ生徒が半分近く残っていました。先生もいました。
「どうしたの??」と聞かれたので、理由を言ったところ、
笑われつつ労われました^^;。
「まあ、いつも座ってじっとしているから、たまには動くのもいいよね」
なんて先生にも言われました^^;。
これで少しでもやせられたら儲けもんだ~!てことにしておきましょう。

あーそれにしても今日も暑かった。
汗掻きまくりでした。

2010年7月14日水曜日

携帯忘れた

駅に着いて、旦那にメールをしようと思ったとき、
携帯がないのに気付きました。

あれ??
そういえば今朝、携帯持ったっけ?
いつも置いてある充電器のところになかったから、
てっきり持ったもんだと思っていたのに。

まさかどこかで落としたんじゃ…。
朝自転車のタイヤに空気入れたから、
そのときに滑り落ちたりしたんじゃなかろうか??

不安に思いながら一日過ごして帰宅。

自転車置き場にはなかった。
でも充電器のところにもやっぱりなかった。

…やばい、なくしたのかな??

祈るような気持ちで、自宅の電話から携帯にかけてみました。
(就活で書きまくったので覚えてました)

ぶーん、ぶーん、ぶーん。

…ソファの下から振動音がしました^^;。よかったー。
しかし、なんでこんなところに…???

ちなみに旦那には、ポリテクの共用PCから、
googleにログインしてgmailで連絡しました。
旦那も携帯忘れかけて一度家に戻ったらしいです。
似たもの夫婦ですかね?

えっと、これ習いましたっけ^^;?

今日の課題も、寸法の記入だったんですが、
やっぱり分かったような分かっていないような。
外側の寸法と内側の寸法は分けて書くとか、
加工の工程を考えて書くとか言うけど、
フランジがあるからこっちから…て言われても、
まず「フランジ」が何なのか分からんですよ。

まあ、今このブログを書いている時点では、
それこそ「フランジとは」ってぐぐればすぐに、
「フランジ(flange)とは、円筒形あるいは部材からはみ出すように出っ張った部分の総称。」
(by Wikipedia) なんて感じで出てきて、
あー、あそこか…て分かりますけどね。

他には穴に軸を通す場合のはめ方とか、
その時の寸法公差っていう誤差の範囲とか、
すきまとかしめしろ(穴の大きさ<軸の太さの場合の差)
なんかを習いました。…相変わらずのスピードで^^;。

そういえば、さっきのフランジなんかも、
このスピードで習ったような気もしてきました^^;。
やっぱり復習せんとヤバイっすね。

2010年7月13日火曜日

寸法記入て難しいね(他のもだけど)

昨日は寸法記入法を、
今日は表面粗さってのを習いました。
で、そのまとめとして、A3サイズの方眼紙に、
紙に描かれたなにやら車の部品らしきもののうち、
一部を図面に起こし、その紙の図から寸法を読み取り、
自分で書いた図面に寸法を書き入れろ、という課題が出ました。

これがまた…めんどくさいというか、ごちゃごちゃしてまして。
どこから寸法補助線を引っ張るべきなのか、
中の寸法と外側の寸法をどう分けるべきなのか。
加工することを考えて…と言われても、
こいつはどう加工するのかなんてロクに分からず。

とりあえず、左をチャックとかいうので抑えて、
右から削ったり穴を開けたりするそうだから、
そんな感じで…と教科書やプリントを見ながら書いてみたけれど、
果たしてあっているのやら??
とりあえず明日先生にもう一度聞いてみるしかないなぁ。

ところで今日は、ポリテクで企業説明会がありました。
でも、強制参加ではなく、そもそも7月生が対象ではなく、
どうやら4月生のためのものらしいので、私はパスしました。

まあ、参加してもいいので、何人かは行ってました。
で、戻ってきたところに話を聞いてみたら、
ものすごい人で、ほとんど話は聞けなかったらしいです^^;。

あと3ヶ月後にまたあるのかどうかはわかりませんが、
その時はまじめに参加するつもりです。多分^^;。

2010年7月12日月曜日

ワールドカップ決勝戦

選挙は割と期待通りでした。

それとワールドカップ決勝、
オランダvsスペインですが、
旦那に先ほどたたき起こされて見始めたのが、
ちょうど延長戦後半でした。

眠い目をこすりながらぼーっと見ていたら、
スペインがゴール!!

そこで一言。
「タコすげー!」

ドイツの占いタコのパウルくん、
今大会全部当てちゃった!!

2010年7月11日日曜日

参院選投票行きました?

いつも起きてすぐに行くんですけど、
今日は昼過ぎに行きました。
旦那がネットゲームの「ハンゲーム」の
パチンコで当たりを引いて、
連チャンがとまらないよー、と言うので…。
…まあ、20時まで投票は出来ますけどね。

ちゃんと名前書いて入れましたよ。
誰に入れたかはないしょですが^^;。
(荒れたらイヤだし^^;)

…でも、初めに入れたいと思ってた人じゃなくて、
旦那のオススメの人に入れちゃったから、
当初の人が落ちちゃったら悲しいなぁ;;。

正直2票あればいいのにな。無理か^^;。

選挙速報見つつ書いてみました。

2010年7月10日土曜日

旦那とお出かけ、息子のお使い、等

今日は色々イベントがあったので、長くてすみません。

~その1~
Wiiパーティが出ましたね。
早速買ってやってみました。
家族全員で、Miiを使ってやるゲームって、楽しいですよね^^。
個人的には、リモコンかくれんぼが面白かったです。
息子がまさかこんな高いところに隠すとは…なんて
成長を感じられたりもして^^;。

~その2~
そのWiiパーティは横浜のヨドバシカメラで買ったのですが、
その近く、ダイヤモンド地下街に、
「東京カレー屋名店会」というお店があります。
近くのダイソーの裏側の出口を出るとすぐ近くです。
旦那も私も大好きなエチオピアのカレーもあって嬉しい限り。
ただし辛さは中辛しかないです。
でも、いつも20倍以上で食べてたから新鮮かも。
一緒にトプカとか本郷プティフとかのカレーも選べました。
こちらも美味しかったです^^。

~その3~
旦那がポリテクがどんなもんか見たいというので、
二人して希望ヶ丘まで行ってみました。
駅/\/ポリテク となっている坂で
かなり根を上げてました。暑かったし。
ポリテクを行き過ぎたところにam/pmがあって、
そこでガツンとみかんを買って食べて帰りました。

~その4~
その帰りの相鉄線、急行横浜行。結構混んでいました。
目の前に座っているお姉さんが、二俣川が近づくにつれ、
携帯を見たり、窓の外を確認したり、荷物をしまいだしたりしました。
「お、これは降りるな♪」と思って身構えていたら…
二俣川についたとたんお昼寝を始めました…。
だ、だまされた;;。
皆さん、お願いだから、李下に冠を正さないで~;;。

~その5~
井土ヶ谷で初めて降りてみました。
ちょいと奥まったところにある「木下商店」というお肉屋さんで、
牛モツを1キロ買いました。
その後駅前のマルエツで野菜も購入。
今日の夕飯は?モツ鍋でーす!
この暑いのに?クーラーがんがんです^^;。NOTエコ。
…でも鍋のつゆがない…どーしよー><

~その6~
子供たちが帰ってきて、
モツ鍋の鍋つゆがないんだ困ったな、てなことを言ったら、
息子が「じゃあ僕が買ってくる!」と。
えー?でも区役所前のサニーマートの京急ストアまで行かないと
売ってないんだけど。歩いて行くには遠いじゃん。
…自転車で行くの?でも君の自転車にはカゴがないよ。
…リュックに入れて持って帰るんか…そこまでして行きたいのね。
んじゃ頼んだよ。2パック買ってきてや。ついでに牛乳も1本。
念のため携帯も渡しとくから、何かあったら連絡してね。

…と送り出したものの、心配で仕方ない。
もう小学6年生だから大丈夫と思いながら、
16号線で跳ねられたりしないだろうかとか、
お金また落としてないだろうかとか。
でも信じて待ってました。
…ちゃんと買って帰ってきました^^!
おつりはお小遣いにしました。
ちょっと娘が文句ありそうでしたけど、
自転車あれしかないからねぇ…ごめんね。

2010年7月9日金曜日

センセー、ペース速すぎです><

今日は…ものすごい駆け足で進んだ。
というか、かっとばしまくりで何がなにやら…。

昨日の断面図の続きから、
断面図でも断面で書かないところ…
リブとかアームとか歯車の歯とか
軸とかピンとかベアリングとかキーとかボルトとか。
他にもあった気もするけど、まあいいや^^;。

で、その後がえらいこっちゃでした。

ネジについて暫く講義があった後、
教科書を一気にめくりながら、
キーとキー溝は167ページ、
フランジ型軸継ぎ手?は173ページ、
ユニバーサルジョイントだベアリングだ、
歯車だプーリーだバネだ何だと飛ばしまくった後。

方眼紙に、M12のボルトを製図しろときましたよ。
はい???
M12ってだけでピッチが分かる?
谷啓(がちょーん)じゃなくて谷径がいくつって…???

確かにさっきネジについて何か色々講義してましたけど、
その後の教科書めくりで全部きれいに吹っ飛んでます~><”

一応教科書とかプリントとか見ながら、
それっぽいのが書けたので、早々に退散しちゃいましたが、
土日のうちにもう一度書いてみないとなぁ…なんて思ってます。
道具がないけど^^;。

2010年7月8日木曜日

断面図と本屋と企業説明会(の予告)

今日は断面図を習いました。

断面図って、ただ半分に割るだけじゃないんですね。
必要に応じて、どこがどうなっているのか分かるように、
階段みたいにカクカク切った断面を図に起こすこともあると。

結構順調にサクサクっと図を描いてたんですが、
授業の終わり間際に先生が課題として配ったプリントの問題で、
なんだかヤマハのマークが丸の上に乗っているような図形を
「回転図示断面図」ってので描け、ってのが出てたんですね。

これ、ただ真っ二つにぶった切っても事足りるんじゃないの?て
左右対称な図形だったので、無駄に悩んでしまいました。
先生も、「これは問題が悪い」って言い出すし^^;。
先生のおっしゃるとおりに、
ヤマハの音叉を一つ頭をくっつけた図形にして描いてみましたが、
…これ、「回転図示断面図」じゃなくて、
「組合せによる断面図」になってますけど…。

まあいいや、とりあえず今日はこの辺で^^;。

帰りに数学を軽くおさらいできる本がないか、
横浜のJOINUSの本屋行ってみたんです。
「栄松堂書店」っていうんですけど、
あそこ、7月15日で閉店なんですと。
52年の歴史があるとか書いてありましたが、
あんだけ広いフロアの本屋、もったいないですね。

でもまあ、西口地下のダイヤモンド街の有隣堂、
ダイエーまで行くとあおい書店、
東口に向かえばルミネにも有隣堂、
地下街ポルタに丸善、そごうに紀伊国屋がありますもんね。
仕方ないのかな…。

それにしても…今日も頭使った~^^;。
こんなので10月から放送大学もやるって、
無茶だったか??
いや、でも7科目だから、1日1科目ならなんとかなるやろ…。

あと、7月13日に、ポリテクで
企業合同説明会ってのがあるそうです。
ぜひ参加してくださいって言われたけれど、
一方で授業もやるという…。それってどうなんでしょ^^;?

で、参加する企業名と、そのホームページアドレスの
書かれた紙をもらってきました。
あらかじめサイト訪問して、どんな会社か調べて来いって
ことなんですが…

…あれ?サイトが「ただいま準備中」って出てるんですが^^;?

なんなら私が作りましょうか?って売り込んでみるか?

2010年7月7日水曜日

斜に構えた投影図

初めは一昨日、昨日のおさらいをざっとしました。
直線を等分する方法とか、
直線と円弧、円弧と円弧のつなぎ方とか。
コンパス使ってくっつけるんですが、
その前に計算しないといけないんですよね。
中学の数学を基礎から簡単に復習できる本買うかなぁ。

その後は一般的な方眼紙(水色で1mm四方のやつ)を受け取って、
この図面を書いてみれ、ってのをやってました。

今回は昨日居残りして書いた物ほどには難しくなかったです。
テンプレートのどれを使えっていう指示もありましたしね。

そうそう、等角図で円を表す楕円を書くときは、
35°のテンプレートがお勧めだそうです。

その後、ちょっと斜めになっている物体を図面に起こす場合、
普通の正面図・平面図・側面図ではなくて、
その斜めの面に向かい合うところにその面の図面を書くってのを
やりました。「補助投影図」っていうんですけどね。
ちょっと斜めのところをホントに斜めに書いちゃって、
やりにくかったです…。

他にも、一部分だけ横から見た図を書く「部分投影図」、
一部のでっぱりとか切り欠きだけとかを書く「局部投影図」
なんかを習いました。

今日はそこまでですね。

あと、今日は七夕だから?
食堂で食券で何か買った人は、
スイカゼリーがもらえました。
私も味噌汁買ったのでGET。
味?匂いはスイカでしたね。味は…まあ雰囲気は出てたかな^^;。

2010年7月6日火曜日

2次元から3次元へ?

昨日は立体的な図形(等角図)から、
投影図(正面図、平面図、右側面図)を書いたんですが、
今日はその逆をやりました。

つまり、
正面図、平面図、右側面図を与えられて、
三角の方眼紙の上に、等角図を書くということです。

初めは簡単でした。
直線しかなかったし、
そんなにでこぼこもしていなかったし。

でもそのうち、
斜めにカットされていたり、
穴が開いていたり、
後ろが欠けていたりしだして。

さらに角が丸められていたり、
坂がカーブしていたり。
しまいにゃぐにゃぐにゃな図形に…。

普通に2次元で書けば真円ですから、
コンパスで書けるんですが、
等角図ではどうしても楕円になっちゃいます。

そうなるとコンパスで書くのは無理
(いや、無理じゃないけど骨が折れるというか手間がかかるというか)
なので、楕円テンプレートってもんを使うわけですが。

これがねぇ…どれがぴったり合うのか判らないんですわ^^;。
多分もう少しすれば判るんでしょうけど…。

あと、初めて残業…じゃない、居残り勉強しましたよ。
今日の課題は今日のうちに…て、先生がおっしゃるんで。
クラスのほとんどが残ってやってましたよ。

…今年の汚れ、今年のうちに♪
ってCMがあったな。どこだっけ、花王だっけライオンだっけ?

明日もがんばりますよ~。
大変だけど楽しいっす。

2010年7月5日月曜日

製図の授業開始

いやー、今日も蒸し暑いですね。
ポリテクの中は涼しいんですが。
だから今日はカーディガン持って行きましたよ。

今日から授業が始まりました。
教科書とノートを広げて、先生の話を聞くのは
実に20年ぶりくらい??…そこまではいかないか^^;。

初めに30ページくらいのプリントを配られました。
え?これ今日で全部やるの?!

えーと、最初は図面が読めないといけないということで、
図面の初歩の初歩からやるということで、
図面の初歩の初歩というと…

JIS規格で色々決まってるよ、とか、
用紙はA4とかA3とかのA列サイズだよとか、
あとは…線をどう引くか。
定規とシャープペンシルで、ひたすら線を引きました。

太い直線は0.5mmのシャーペンですが、
それ以外はほとんど0.3mmのシャーペンでした。
破線(いわゆる点線)とか、一点鎖線(長めの線と短い線での点線)とか
それも平行線だけじゃなく、垂直や斜め45°の線を
紙の向きはそのままで書いたり。
落書きするのに0.3mmシャーペンはいつも使っているので、
ちょろいだろうと思っていたのですが、これがなかなか…。
見本の線を完全に塗りつぶすように書くのって…。

あとはその線の役割とか、
あとは展開図からどの図形かを当てるのとか、
そんなのをやりました。

明日もその続きらしいです。
まあ、なんとかなるんかな?