2010年9月30日木曜日

息子が骨折

昨日の帰りの電車の中、携帯に留守電が入りました。
聞いてみたら、息子が帰りに転んで肘を打ったらしいとのこと。
帰宅したら息子は自分で腕を冷やしていました。

校舎内の土足禁止のところに土足で上がってしまって、
早く通り過ぎなきゃと走ったらすっ転び、
右肘近くの外側を下駄箱の角にぶつけたとのこと。
でも痛いのは内側だとか…。

一見したところ、外傷も見当たらないのですが、
動かせないというので一晩冷やしながら様子を見ました。

今朝になっても全く痛みは変わらないというので、
釜利谷のクリニックビルにある中村整形外科へ連れて行きました。
(雨なので車で。旦那は駅まで送りました。)
他にも整形外科がある病院はけっこうあるんですが、
今日は木曜日で休診のところが多いので…。

9時過ぎに到着して、それなりに待って、10時くらいに呼ばれました。
須田先生が親身になって診てくださいました。

レントゲンを撮ったところ、あらら…折れてました。
親指側から肘へ伸びる骨の、肘側の根元付近に線が入ってます。
きょうこつけいぶ骨折(橈骨頚部骨折と書くらしい)だそうです。
ただ、ずれてはいない様子。
これならギプスで固めておくだけで自然に治りそう。

でも1ヶ月…少なくとも2,3週間はギプス外せないようなので、
10月16日の運動会は出られないね…。
小学生最後の運動会なのにね。
去年は徒競走2位になれたから、今年は1位狙うぞって
思ってたらしいんだけど、残念だな。

それにしても今日明日、訓練が休みでよかったです。
次は10月9日(土)の午後に行くことになりました。

ところで最近のギプスって、なんかプラスチックの染み込んだ包帯を
濡らして絞ったのを、患部にぐーるぐるって巻いたら
そのまま固まっちゃうんですね。石膏で固めるなんてしないんだなぁ。

2010年9月23日木曜日

またしても家出><

帰宅したら、子供たちがいません。
ランドセルも見当たらない…。
また家出したらしい。

こないだまた姉貴(子供たちにとっちゃ伯母)が、
交通費補給してたなもー><!と、
実家に電話したら、とくに連絡はないという。あれ~?

学校に電話したら、今日はいつも通りだったというけど、
はまっこに電話したら、今日は来ていないという。
どういうこと??
先生方も近所を探して下さるとおっしゃってくれた。

もう通っていないけど、以前通っていた学童保育にも、
以前上がりこんでた近所のおばちゃんちにも聞いてみたけど、
やっぱりどこにもいない。

まさか、ホントにどこか知らないところに行ってしまった?!
事故にでも巻き込まれた??まさか飛び込みなんて…

って、青くなりながら帰宅したところ、実家から電話で、
バスに乗り間違えてへんてこなところに行っちゃったと連絡があったと。

やっぱり実家かい!!

このまま泊めてもいいと母は言っていたけど、
それじゃ筋が通らないので、
またしても首都高かっ飛ばして実家へ。2日前に見た景色やん…。

今回は旦那も一緒に来ました。
義理の親や姉の前で息子たちを叱り飛ばすという
憎まれ役をさせちゃいました。
…ちょいと手が出すぎて、姉に羽交い絞めに合ってましたが…。
お酒入ってて文句言われたし。
(でもSADな旦那にはしらふではこの役は無理)

私も叩かれてもあまり懲りなかったから、
叩くことがしつけになるのかは少々疑問ですけど、
かといって全く叩かないと舐められるような…。
どうなんですかねぇ。私はある程度は体罰は必要だと思ってるんですけど。

今後は漢字書き取りじゃなくて、
毎日作文というか日記というか、報告書というかを
400字詰め原稿用紙1枚に書いて提出するということになりました。
多分将来、入試とかで小論文書くときなんかに役立つんじゃないかな^^;?

2010年9月21日火曜日

国民健康保険へ切り替えました

以前、派遣時代の健康保険「はけんけんぽ」を
延長加入?して使っていたのですが、

同じ訓練仲間から、
失業中は国民健康保険が安くなる制度があるよって言われて、
そちらに切り替えることにしました。

でも、失業中といっても誰でもOKなわけではなくて、
自己都合で辞めたのでなく、会社都合の退職者のみ、
その優遇制度が使えるらしいのです。

まずははけんけんぽを止めないと切り替えられないので、
保険料の支払いをしないでおきました。

そうすると、資格喪失届けが届くので、
保険証を送り返すとともに、
雇用保険受給資格者証とその資格喪失届けを持って、
区役所の国民健康保険課に届け出るわけです。

しかし私ら訓練生は、
ハローワークにその雇用保険受給資格者証を預けているので、
一度それを返してもらいに行かないといけません。

…このこと教えてくれた人の管轄のハローワークは、
資格者証を郵送してくれたそうなのですが、
私の担当のハローワークは取りに来いって言うんです…。
しかもその日のうちに(~17:15)返せって;;。

訓練が終わった15:05にポリテクを飛び出して、
坂を下って上ってまた下って電車に駆け込み、
地元の駅からはチャリンコを飛ばしてハローワークへ駆け込み、
雇用保険受給資格者証を受け取り、
今度は区役所まですっ飛んで行きました。

時刻は16:30。
保険の窓口は3人待ちでしたが、なかなか捌けなくてちょっと焦る。

やっと順番が回ってきて、
まずは国保への加入(はけんけんぽ切れてるので無保険状態だったし)。
次にその保険料減額措置が受けられるかどうかのチェック。
…難なくクリアでした。
ちなみに私の離職理由は21(雇止め(雇用期間3年以上雇止め通知あり))です。

今週中に保険証が届きそうなのですが、
保険料の払い込みは始めは補助抜きの振込用紙が届くけれど、
その後に補助分引かれた額の振込用紙が届くらしいです。
もし先に補助抜きの分で支払うことになっても、
後ほど還元するとか。それならいいですね。

しかも、補助抜きの金額でも、はけんけんぽより安い…。
一月2万払ってたのが、国保だと17000円ちょい…。
あちゃー。損しちゃったなぁ…。

まあ過ぎたものは仕方ないですな。はっはー^^;。

家出の件

一応昨夜実家に迎えに行って、
今日は学校に行きましたのでご心配なく。

でもまた悪さしてまして…。

いじめられたらこれで録音しとけ、って渡したボイスレコーダで
やたら遊んで関係ない子の声まで録って、
先生にチク…報告されて先生からまた電話がかかってくるし。
そういうのは分からないようにするもんだというのに…。

それに私が帰る前に、子供たちだけで
こっそりPS3で遊んでいたのがバレて、
また烈火のごとく旦那が怒り出すし。

はあ、もう。疲れました。
とりあえず寝ときます。おやすみなさい。

…といいながら他の記事も書くんだけど^^;。

2010年9月20日月曜日

子供が家出した

今朝は旦那の怒鳴り声で起きました…。
それと息子の「ごめんなしゃいごめんなしゃい」って泣き声も。

どうしたのと聞いてみると、
息子がおしおきで漢字の書き取りをしているのをさぼっていたので、
(昨日先生から電話があって、1年生の筆箱を盗ったとかいうので)
旦那が1時間くらいかけてとつとつと言い聞かせたのに、
10分後にはすっかり忘れてゾロリなんか読んでたといって、
もうぶち切れた、お前出て行け!…ってなっちゃいました。

しばらく玄関で漢字を書かせていました。

旦那は酒かっ食らって、「もう子供なんて育てたくない、合法的に捨てたい」
なんてふざけたことを言い出す始末。
そのうち昼寝しだすし。

…ふと玄関が開く音がして、行って見ると、
玄関に居たはずの息子が居ない。
ついでに二階にいるはずの娘も居ない。
靴はあるのに???

とりあえず追っかけたところ、
はだしで近くのスーパーの公衆電話に入る二人を発見。

聞き出すと、
どうやら私の実家に行くつもりだと。
前に切符代もらったし、行き方のメモもあると。

もう父ちゃんに、ガキの顔なんか見たくないって言われたし、
だから出て行くと。

…うーん。
まあ実家なら心配はないけど…。
旦那も明日仕事で気が立ってるというか鬱になってるというかで、
少し納まるまで避難させたほうがいいのかも…?

よし、んじゃ行って来い。
実家には母ちゃんがメールしておく。
でもせめて着替え1日分と靴は持って行けや^^;。
裸足じゃ警察に捕まるぞ。

ってことで着替えと靴を持ってきて、そのまま行かせました。
可愛い子には旅をさせろと言うし(違う?)。

あー、明日小学校に休みの連絡しないといかんかなぁ…。

2010年9月18日土曜日

作業着を買ったよ

10月から、実習訓練が始まるので、
作業着と安全靴、そして帽子(野球帽)が必要になります。

安全靴は昔クロネコヤマトの仕分けのバイトしたときに買わされた
ブーツみたいなのがあるからそれを使うとして、
作業着はどこで買うかなー、と考えていたら、
クラスの人から、「ワークマンがいいよ」と聞きました。

んで、近隣のワークマンを検索してみました。

…あまりないな…。
少なくとも通学定期で行ける範囲にはないみたい。
一応朝比奈インターの近くにありそうなので、
旦那と一緒に車でそこに行くことに。

作業着、いっぱいあるなか二人で見て回りました。
なんか折角なので、「つなぎ」にしてみました。
トイレが行きにくそうだけど^^;。

旦那もなぜかお買い物。
「ボンタン」を買っていました。必要ないのに^^;。

帰りに近くの焼肉屋「一番カルビ」でお昼を食べました。
食べ放題もやってましたけど、お腹のお肉を考えてやめときました^^;。

ホントは今日、厚木のB-1グランプリに行きたかったのですが、
ものすんごい混雑らしいので自重しました…。

2010年9月13日月曜日

放送大学フライング受講してみた

先日地デジアンテナも整備できまして、
ついでにPS3につなげるチューナー、torneも買いまして、
無事地デジが録画出来る様になりました^^。

…といってもかなり前なんですけどね^^;。
更新サボっている間にやったので…。
それにテレビが地デジチューナー&HDDレコーダ搭載なので、
一応撮れてたんです^^;。8月ごろから^^;。

んで、入学は10月ですが、
今ちょうど集中講義期間で、いくつかの授業が連続で放送されています。
そのうち履修している授業を選んで録画していました。

とりあえず録画できたのは、
「中国語入門I」、「バイオサイエンスで豊かな暮らし」、
「現代の国際政治」の3つです。
あとは今放送大学のサイトで「コンピュータのしくみ」が見られるので、
この4教科は予習できます。

もう少しすると、あともう1教科の放送があるので、
それも録画しておけば、
あとは2教科を毎週1回ずつ見ればよいことになります。
…まあ、多分何度も見返さないと分かりませんが^^;。
特にバイオサイエンス、化学式やラテン語の細菌名がいっぱい出てきて
なんじゃこりゃー@@;状態ですから。

そいじゃま、中国語でもやりますかね。再見~♪

2010年9月12日日曜日

軍手を配ってきた

来月初めの土曜日に、町内会全体で
「町きれい運動」というのがありまして、
みんなで草取りやゴミ拾いをするんです。

それに使う軍手を、町内会から支給されまして。
それを皆に配って来いって。

84双ある軍手、各班分に分けたのを、
それぞれの班長さんのおうちに持っていって、

それから自分の班の人のポストに、
「10/2草取りやるんで参加してね♪」的なメモつけて
押し込んできました。

…といっても、
今まで自分が全然参加してなかったので、
正直参加する人いるの?って不安ですが…。

ま、出てきてくれたらラッキーくらいに思っておきますわ。

2010年9月6日月曜日

フタ付き容器のアイデア

さて、なんだかんだで3DCADの授業は終わったらしく^^;、
今日から暫くは、卒業制作?の射出成型の作品になる、
フタ付きの容器のアイデアを出すことになりました。

今までのCAD/CAM技術科では、
石鹸箱、印鑑ケース、小物入れ、クマの製氷皿、ハートのチョコレート型、
フタ付き小物入れというかお猪口?…なんてのが作られてきたようです。

橋本にある技術大学校にも、CAD/CAMのコースがあるのですが、
そちらのほうが先に進んでいて、どうやらハート型ゆで卵ケースを
作るらしいです。
ゆで卵の殻を剥いて、その中にいれてふたを閉めて、冷蔵庫で冷やすと
ゆで卵の形がハート型になるってやつだそうですよ。

で、今日は、先輩さんが残していった「クマの製氷皿」の金型を
射出成型機にセットして、実際に作ってみるという授業がありました。
といっても今日は設定は先生が全部やってくれて、私達はただ
機械のボタンをポチッと押すだけだったんですけどね。

とりあえず、製品の条件としては、
(1)フタと本体の二つに分かれるもの
(2)70ミリ四方、厚みは35ミリくらいに収まるもの
(3)何かしらの機能を持っているもの
…っていう課題を出されてます。

授業中にお隣さんと相談して考えましたが、

4期生が作った小物入れは、フタが乗っかっているだけで
逆さにすると落ちてしまうので、
フタがちゃんとしまる小物入れ…なんてどうだろうかと
思ったのですが…
ネジを切るとアンダーカットになってしまうだろうし、
なかなか難しそうですね。

9日までにレポートを作らないといけないんですと。
大丈夫かな^^;。

2010年9月3日金曜日

なーんだ^^;用意されてるのね

昨日さんざん苦労した、SolidWorksでの
石鹸箱の金型作り。
世のCADオペさんたちはこんな苦労を毎回しているのか???
って思ったのですが…。

「モールド」ツールってもんがありました^^;。

しかも、上から順番に選んでいけば、
気がつくと金型が出来ているという!
(いやそれはちょっと大げさか)

テキストをポリテクに置いてきちゃったので、
ちょっと詳しいやり方は忘れちゃったんですが^^;。
挿入→モールドだか、挿入→フィーチャー(?)→モールドだか、
そんなのがありまして、

昨日の餃子の羽も、パーティングライン
(キャビティとコアをここで分けるよっていう面)を
指定すれば、そこからにょきっと生えてくるし。

穴が開いていてそのままじゃ型が出来ないよって教えてくれるし、
その穴ふさぐのも穴のエッジを選べばすぐ出来るし。
(穴が複数ある場合は、その穴ひとつひとつに
 コマンド実行が必要ですけど)

その後はそのパーティングラインに、
製品をうまく囲えるように矩形でも描いて、
上下にどれだけ厚みを作るかを指定します。

あとはサーフェスボディを見えなくしちゃえば出来上がり!
速すぎ!便利すぎ!!

ただ、まれにモールドツールで型が作れないこともあるとか。
そのとき用ですね、昨日の授業は^^;。

2010年9月2日木曜日

石鹸箱って偉大だったのね

まーたさぼってる^^;。
でも訓練はさぼってないよ~。

今日のSolidworksの授業では、
金型を作りました。

金型ってなんですか~?
プラスチック製品なんかを作るときに、
溶けたプラスチックを流し込む型ですな。
二つの型(凸がコア、凹がキャビティというそうな)の間に
製品が出来上がる感じです。

で、今回は石鹸箱の金型を作りましょう~、となりまして。
石鹸箱のふたと本体自体のCADのファイルは用意されてますので、
そいつを使って型を作りましょうってことです。

最初にその製品本体のファイルを開き、
新規アセンブリファイルを開き、そこに本体を挿入して固定。

次にその本体をちょっと大きくスケール変更。1.05倍に。
(流し込んだプラが冷えて固まると縮むからだそうです)

お次がちょいと大変で、
コアとキャピティの境目になる面を作ります。
挿入→サーフェス→放射状…ってのを選んで、
広げたい方向と同じ方向になっている面を選び、
次にその境目になるエッジを選びます。

(…ここでなぜか思い通りに放射状サーフェスが餃子の羽状にならず、
 エンガチョバリア(???)みたいに上に伸びちゃう人が…。
 設定が変になってるのかな…??デフォルト状態のはずなんだけど)

お次に上の金型(たぶんキャビティ)を作るため、新規部品ファイルを挿入。
製品本体の平面を画面左のフィーチャーデザインツリーから選んで固定。
スケッチモードは抜けて、「部品を開く」にして、
「金型上」とでも名前付けて保存しときます。

次に、「部品の編集」モードに入り、
挿入→サーフェス→編み合わせ…てのを選択。
さっき製品に作った餃子の羽みたいな部分から「こっち」がわの、
石鹸箱の部分をちまちまちまちまと選んでいきます。

右クリックすると「正接の連続」(だったかな?)ってのが
出てきて一気に選べて便利♪…と思ったら、
どうも選びすぎちゃうみたいでダメでした;;。

で、必死こいて選んで面を作れたら、
参照ジオメトリでその面から50mmくらい離れたところに
参照平面を作って…

そこから石鹸箱本体を覆えるように矩形を描いて、
フィーチャーの押し出しで、さっき作った餃子の羽まで
端サーフェス指定とか次のボディまで…ってやると…
ほら、型っぽくなったでしょ?

あれ?出来ません?突き抜けちゃう?
その場合、さっきのサーフェスの編み合わせで、
選び損ねて穴が開いてるところがあるようです。
改めてサーフェスの編み合わせのフィーチャー編集をして、
穴を探して追加してみましょう。

改めてどうでしょ?
できました?

あとはコアのほうも同じように作ります。
キャビティ(金型上)のほうは非表示にしましょう。

…まあそんな感じで作ったんですけど、
これがもうめんどくさい。
たかが石鹸箱ですよ?100円ショップで売ってるような。
それがこんなに手間がかかるとは…。
なんか石鹸箱を見る目が変わりましたよ。
石鹸箱、すごいなぁ…。

ま、実はもっと簡単に出来る方法があるのかも
知れませんな^^;。未熟者なものでわからんだけで。

そうだ、16人の中に放送大学生がいました^^。先輩だ~^^。

先日地デジのアンテナ立てて、torneもつけたので、
さっそく届いた教科書と録画した番組見て先に勉強してます。
現代の国際政治が面白いっす。