2011年8月28日日曜日

んで帰ってきた

仕方ないので、車で実家まで息子を迎えに行って来ましたよ。
ついでに九州行っててだいぶ会っていなかった娘も一緒に。

途中渋滞にはまりながらも首都高飛ばして2時間弱。
…息子は布団かぶって顔隠してました。
「これがホントの『あわせる顔がない』だ」
とか、誰がうまいことを言えと^^;。

なんか、宿題が残り20ページあるうちの、
半分の10ページを、3時間でやれと言われて、
そんなの出来るわけないじゃないか!うがー!!ってなって、
前にばあちゃんからこっそり貰っていたお小遣いだけ持って
10時頃に飛び出したらしいです。
ん?えーと、確か3人で家を出たのが9時半頃。
…30分で見切りつけちゃったのかい^^;。

で、実家近くまで行ったはいいけど、
いきなり行ったら迷惑かなぁーとか考えて、
近くの公園で午後8時近くまでボーっとしてたとか。
飯はどうしたかというと、カロリーメイト食ってたとか。

さっさと実家に行ってくれれば、ばあちゃんも心配せず、
警察にも電話しなくて済んだんだがねぇ。

あと、10ページが出来ないっていうからって、
1ページもやろうとした形跡がないというのも…。
最初から諦めてほん投げてたんかい。
100パーセント出来ないと全くダメだというのかい。
99パーセントは0パーセントと同じなのかい。

私も父ちゃんもそんなデジタルな奴じゃねーがな。
というか元々10ページ出来るとは思ってなかったってば。
それぐらいの気合でやれっていう意味だったのにな。

…まあ、父ちゃんの言いっぷりがきっついから、
文字通りに捕らえちゃったのかも知れんなぁ。
出来ないって言ったらまたキレそうだしなぁ。

あー、そう言うとこ、私の子供時代そっくりやなぁ。
言いたいことがあるなら言えって言われても言えないんよね。
つーか声が出せないというのかね。
その代わりに涙はダバダバ出てくるけど。

言ってもどうせ否定されるし。
下手したら口答えするなって殴られるし。
まあ言わなくても何で黙ってるんだって殴られたけど。
(私の子供時代は別に体罰なんて普通でしたからね)
それじゃ言いたくも無くなるよねぇ。分かるようん。

…あー、親もこんな苦労してたんやねぇ^^;。
スミマセン父ちゃん母ちゃん。

家に帰ってから、一通り旦那に叱られて(手は上げなかった)、
その後とりあえず明日提出しなきゃいけない宿題だけは
完成させました。

それにしてもなんで夏休みがこんな半端に終わるんだろう^^;。
まあ大人としては早く授業とか給食が始まってくれたほうが助かるけど。

2011年8月27日土曜日

また息子が家出した;;

夏休みの宿題がまだ終わっていないっていうから、
ちゃんとやっておきなさいって言ったのが昨日。
でも全然やってないどころか、変な落書きして遊んでいるし。
更に私や旦那のCD(音楽やゲームやらいろいろ)の、
よりによってデータ面に、マジックでルーレットみたいな落書き。

…私の青春だったチェッカーズのアルバムがあぁ…。

それで叱り付けて、私と旦那と娘で買い物行って来るから、
しっかり宿題やっとけよ!って留守番を言いつけたのが午前9時半ごろ。

川崎のコリアタウンにあるお肉屋さんで牛モツ買って、
近くのコストコ川崎で水とか色々買って、
東扇島ランプまで迷いながら行って帰ったのが午後1時ごろ。

…なんで居ないの?!

もー!家出するならどこへ行くって書置きしていってくれよ!

まあ、多分また私の実家だろうとは予想していたけど?
それならまっすぐに向かってくれよ!
実家にも電話しておいたけど、なっかなか来ないから、
ホントどこいったんだ~!!って心配しまくったんだから!
警察にも電話して捜索願出しちゃったじゃないの…。

実家から「やっと着いたよ~!」って電話があったのが午後8時頃ですよ。
まっすぐ行けば3時間くらいで着くんですよ。
何やってたんだ全く!!

すぐに警察に電話して捜索願を解除してもらいましたが、
入れ違いで警官さんが家までいらして「詳しいことを…」って。
すみません見つかりました申し訳ありません;;。

全くもう…。月曜から学校始まるのに。
明日車で迎えに行くか…。ふう。

2011年8月23日火曜日

とまあそういうわけで

放送科目
1542001:デザイン工学(’08)
1544420:バイオテクノロジーと社会(’09)
1548212:グローバル化と日本のものづくり(’11)
1548417:物質・材料工学と社会(’11)

面接科目
2322153:ものづくりから学ぶ技術の世界2

以上の科目の申請をしました。

え?面接科目取らないんじゃなかったのって?
必要ないんじゃなかったのって?

うん、必要ないけど、すごくやってみたいのがあったんですわ。

山梨学習センターの科目なんですけどね。
山梨大学のものづくり教育実践センターってところで、
旋盤とかフライス盤とか使ったり、
溶接とか鋳造とかもしてみたり、
あとMCとか使ってネームプレート作るとかいうんですもん。
ポリテク時代を彷彿とさせるこのプログラム!
しかも旋盤に加えて溶接に鋳造なんて未体験ゾーン突入!!
これは応募しなきゃでしょ!!!

…まあ、前にも書いたとおり、私は面接授業は必須じゃないです。
「社会と産業」コースの専門科目なので、
その点では取らないといけない科目ではあるんですが。

それに、定員24名ですからね。
ポリテクのCAD/CAM技術科は16名だったけど
分母は67人しか居なかったし。(一番倍率高かったけど)
今回はいったい何分の24なのやら^^;。
放送大学生全部で77,012人(H22年第1学期)だっていうけど、
このうちどれだけの人がこの科目の申請をしてるんだか…。

まあ、申請が通ったらラッキー!ってことで。
でもなんだか取れるような気がする~!(と思い込んでおこう)

もし面接授業も取れたら、
授業料は(11,000*4)+(5,500*1)=49,500円なり。

2011年8月19日金曜日

あれれ?合格?

放送大学から成績表が届いたんですが、
なぜか「組織運営と内部監査('09)」が合格でした!
…しかも、○Aって、マジすか?!
○Aて、90点以上ってことなんですが…。


システムWAKABAで見ても同じく○Aだから、
多分間違いではないんだろうな^^;。

他の2教科も合格してました。
「技術者倫理('09)」は苦手な論文なのでBで上々。
「中国語入門II('10)」は択一式だし勉強しまくったし
○A取って当然^^;。

履修科目また考え直さなきゃ^^;。
前から決めてた
「デザイン工学('08)」と「物質・材料工学と社会('11)」は取るとして、
あとは…録画済みの「バイオテクノロジーと社会('09)」と、
興味ある専門科目の「グローバル化と日本のものづくり('11)」を取ろう^^。
総合科目の「技術革新を支える物質の科学('08)」も、
ものづくりMOTプランの必須科目だけど、とりあえず後回しで。

面接授業は…神奈川学習センターで実施されるのには
あまり食指が動かなかったです…。
まあ私は面接授業受けなくても卒業できるから、
どっちにしろ抽選漏れそうだけど。

プログラミング入門、なんで関西とか遠方でやるのー?

2011年8月7日日曜日

履修予定、最終選考中^^;

色々悩んだ結果、こんな感じになってます。
試験日時限科目名媒体放送時間
1/22(日)5デザイン工学('08)テレビ(水)06:45~
1/25(水)2現代都市とコミュニティ('10)TV&N(土)07:30~
5技術革新を支える物質の科学('08)テレビ(火)24:00~
7組織運営と内部監査('09)(※再履修)TV&N(木)22:15~
8市民生活の財産法('06)テレビ(月)13:00~
1/28(土)3物質・材料工学と社会('11)テレビ(水)23:15~

以上5(+1)科目。
水曜4科目は多いかもなぁ…。一つ削るかも。

「技術革新を~」は総合科目、
残りは全て専門科目(社会と産業コース)です。
あと媒体に「テレビ」とあるのはテレビの放送のみの番組
(つまりキャンパスネットワークじゃ見れない)で、
「TV&N」はネットでも見れる番組です。
…結構テレビだけのが多いな…またTorneで撮りまくらないと。

ちなみに「ものづくりMOTプラン」の単位になるのは、
水曜日の「技術革新~」を除いたものを除いた全て(ややこしいな)です。
「組織運営~」落とさなければもっと取れたのになぁ…くそぅ;;。

…まだ結果が出てないって?でも半分出来たかも不安ですもん。

…とはいっても試験結果が届くのが8月下旬、
履修登録の期間が8月10日~9月1日(WAKABA)だから、
ぎりぎりまで待つかもしれないんですけどね。

2011年8月3日水曜日

どの科目取ろうかな

とまあこの数日、次に何を履修しようかと
頭を悩ませているわけでして。

組織運営と内部監査('09)の再テストと同じ日にテストがあるのは
次の科目。ちなみに今回の試験での試験方式と、持込の可否も。
ちなみに頭の数字は時限(組織運営~は7時限目)で、
最後の点数は前期(もう前々期かな)の単位認定試験の平均点です。

1:労働経済('08)…択一式、持ち込み不可、66.9点
2:現代都市とコミュニティ('10)…択一式、持ち込み不可、81.3点
3:NPOマネジメント('11)…択一式、持ち込み不可、59.6点('07)
4:現代東アジアの政治と社会('10)…択一式、教科書・ノートOK、73.2点
8:市民生活の財産法('06)……択一式、持ち込み不可、79.9点

…うーん、確か60点以上が合格なんだっけ?
そう考えると半数以上が不合格になってると思われる、
NPOマネジメント('11)は避けたほうがいいか?
労働経済('08)も危ないなぁ^^;。
金銭感覚すっぽ抜けてる私には特に^^;。
(ちなみに組織運営と内部監査は平均64.4点^^;)

いや、だからこそそういうのを履修して学べってか^^;?
学ぶ価値があるものを取るべきか…。
でも早く親に「学士になったよ~」て卒業証書見せてみたい気もするし。
親の年齢考えるとあまりのんびりしてるわけにもいかないかもだし…。
どうしようかなぁ。うーん…。

考える役に立つかな?と、Googleスプレッドシートで
科目名と試験方式と科目の種別を並べてみてます。
…もしかしたら放送大学のページにこういうのあるのかな^^;?
てなわけで→ここから見に行けますよ
まだ入力途中ですが^^;。