2010年7月29日木曜日

AutoCADの授業一区切り

今日でAutoCADの操作方法の授業は終わりでした。

明日からは後半マシニングセンターで作る、印鑑ケースの
設計をすることになります。

隣の人とペアで、フタと本体とを作るので、
出来るのは1つだけなのが悲しいですが…。
削るのにえらい時間がかかるので、一人一つは出来ないんですと。

昔は印鑑ケースじゃなくて、印鑑をステンレスから削ってたって
話も聞いたので、そっちのほうがよかったかもなぁ…なんて。

ちなみに明日はお隣さんはお休みなので、
適当にいくつかデザイン考えてみますかね。

…あ、履歴書と職務経歴書も完成させないと…^^;。

2010年7月27日火曜日

履歴書と職務経歴書出さなきゃ~

今月末までに、ポリテクに
履歴書と職務経歴書を提出しないといけません。

一応今まで派遣会社の登録程度になら
使ってきたブツがあるにはありますが、
職歴が細かすぎてえらいことになってまして…。

まあ、前にハローワークで、
少しアドバイスを貰ったので、
それよりはマトモなものが出来ている…と思いたいです。

でも、自分で書いてると、どうしても控え目になっちゃいますね。
旦那にチェックしてもらったら、
「もっと主体的に仕事したって書いたほうがいいよ」
って言われました。

ちなみに今日の授業はテンプレートの作り方で、
一日かけて画層とか線種とかの設定をやってました。
先生は一日穏やか~でした。
まあ、みんな昨日の剣幕にちょいとビビリ入って、
気をつけてたのかもしれませんが^^;。

明日は何するんだろ?

2010年7月26日月曜日

子供の居ぬ間に夜遊び(?)

子供たちが田舎へ行ってしまったので、
夕方、旦那と待ち合わせて
夕食に焼肉を食べに行きました。

ロースにカルビにハラミにミノ、
あとキムチとユッケも食べたかな。
もー、めちゃくちゃ旨かったっす。
もうちょい食べたかったけど、お腹のお肉つまんで我慢^^;。

その後ちょっとパチンコしてみたり。
結果は…旦那は出たけど、私がその分打ち込んじゃってプラマイゼロ^^;。
隣のおばちゃんのタバコが煙かったです…。

帰ろうとしたら土砂降りの雨!
私は折り畳みの傘を持ってましたが、旦那は持ってない。
それに稲妻がビカビカしてて怖い~><;。
タクシー乗ろうかと乗り場に行ったら長蛇の列だし。
諦めて濡れて帰るか;;。

…と、駅前のバス乗り場の時刻表を見たら、
ちょうどバスが来る時間。これはラッキー♪
ということでバスで帰りました。

結局バス停から家までは結構距離があるし、
折り畳み傘は小さいのでかなり濡れちゃったけど、
まあよかったんじゃないかな。
雷にも打たれずに帰れたし^^;。

なかなか面白かったです^^。
この夏休み中、何回かこんなことしたいな。

先生がキレた~(・_・;)

今のAutoCADの担任のY先生は、
ぱっと見のほほんとした感じです。(先生すいません)

でも、この前居眠りしてる人に、キツめに
「寝るなら帰ってください」なんて言ってて、
見た目とのギャップに少し驚いてました。

で、今日の授業で、
また結構難しい図面を描くことになったのですが、
「今まで教えたことで全部描けます!」
って言うんです。
土日挟んでるのもあって、だいぶ忘れてるなぁ…。
もらってるプリントやひーこら書いたメモを見返しつつ、
なんとかかんとかやってました。

でも、やっぱりわからない…。
仕方ない、先生に聞くか…と思ったちょうどその時に、
他の人が先生に質問をしました。

しかし、先生は、
「それは前に教えたからもう教えません!」
って教卓に戻っちゃいました。

これに抗議するその人と、先生の間で、
しばしすごい口論が発生。
確かこんな感じ…。
「家で復習すればわかるはずでしょう!」
「どうやって家でやるんですか!家にAutoCADなんてありませんよ!」
「プリント見返すだけでも復習になるでしょう!」
「見てもわからないから質問してるんです!」
「授業の邪魔をするなら帰りなさい!」
…てな具合で。

他にも、違う訓練生に、
「なんですかその態度は?!やる気あるんですか!」
と半ばキレ気味で注意したり。
その人は「考えてただけです」と言っていたので、
寝ているように見えたのかなぁ…。

先生曰く、
「他のクラスも同じように厳しいし、実社会はもっと厳しい。
 1回教わったことはもう聞かないで済むよう、
 しっかりメモを取るなどして自分のものにしなければダメだ。
 それに今後実習で、フライス盤やら機械を扱うのに、
 真面目にやらないと大怪我するような事故になりかねない。
 だからもっと真剣に訓練に取り組みなさい!」

うん、まあ、わかりますよ。
でも一応、ここにいる大体の人は、実社会知ってると思うんだけどね。

まあ、ちょっと学生気分になって、気分が浮ついてたかもしれないね。
自分も気を引き締めないとな…。

でもなんか、その訓練生さんが言うには、
先生に聞きたかった質問と、
先生が「すでに教えた」と判断した質問は
全く違うものだったそうです。
だからあんなに抗議したんだけど、
「はぁ、もういいや」って、なんかもう諦めちゃってました…。

ちなみに私が分からなくて質問しようかと思っていたところは、
そのちょいと後に先生が「ここは難しいかもしれませんね」と
授業でやってくれました^^;。

2010年7月24日土曜日

子供達は草むしり後田舎へ

息子と娘の小学校が、今日から夏休みに入りました。

早速今日、旦那の実家へ二人だけで遊びに行かせたのですが、
予約した飛行機が15時40分発と大分遅いので、
その前に色々家のお手伝いをしてもらいました。

まずは庭にはびこりまくった雑草を抜くことに。
各自虫除けスプレーをして、軍手を2枚重ねて付け、
帽子もかぶり、45リットルゴミ袋を持たせて、いざ出陣。

…でも庭から「抜けない~~><」「取れない~~;;」
と言う声が…。どれどれ?窓から様子見。
…うーん、確かに私の身長154cmに迫るほどの背丈の
セイタカアワダチソウは、息子の手には余るようで^^;。
それと、ほとんどジャングルというか樹海というかな生え様で。

こりゃもう、私も行くしかないな。

虫除けスプレーは使い切ってしまったので、
長袖長ズボンを着用、軍手の代わりにゴム手袋をはめて、
「よっしゃ母ちゃんも手伝うぞ~」

それ以降は3人作業です。
まあ私が7割方抜いちゃったかな~^^;。
一応他にも掃除機かけてもらったり洗濯物しまってもらったり、
お手伝いしてもらったし、いいかな。

んで、1時半ごろ羽田空港へ。
スターフライヤーのカウンターで搭乗手続きをしたら、
10歳以下しかお子様一人旅扱いにならなくて、
見送りの付き添いが出来ないんですと。
でも係の方の心意気?で、11歳の息子もお子様一人旅扱いに
してもらいました。
これで旦那も一緒に見送りに行けます。

搭乗案内を最優先でしてもらって飛行機へ。
(息子がやたら振り返って手を振ってた)
ビッグバードのてっぺんにあるフードコーナー?で
カツカレーやラーメンを食べながら、
飛行機が飛び立っていくのを見送りました。

飛行機って、いつもほんのちょっぴりだけど不安があるんですが、
19時頃、お義母さんから、無事に着いてますよとメールが。
よかったよかった^^。
あまり甘えすぎないといいけど…。

2010年7月22日木曜日

…また一日のボリュームてんこもりだなこりゃ

AutoCADの授業2日目なんですが、
なんか先生がおっしゃるに、
「はい、これで教えることは終わりで~す」
なんて言うんですが…。ええ??もう??
って、確かにいっぱい習いましたけど。

今日習ったことはー、っと。
また新しく図面の手本を渡されて、
プリントにあるとおりの手順を踏んで作図すること。

線を引くときに、直行モードってのにしておくと、
x軸に平行もしくは垂直な線が書けること。
Wordなんかで図を描くときは、Shiftキーを押したりしますが、
直行モードってボタンを押すか、F8キーで切り替えるんだって。
全然違うんだなぁ…。

それから、オフセットといって、
すでにある線のコピーを平行に○ミリ移動させたところに作る、
なんてコマンドもあります。

角を落とす面取りとか、角を丸くする「フィレット」、
それに付随するトリムとか。
トリムというと、境界線からはみ出したところを消すだけかと思ったら、
境界線に届いてない線を届かせるって効果もあるんだなぁと。

それと、図形を一気にコピー&ペースト(カット&ペーストもか)できる
配列複写。花びらみたいに丸く並べるのが「円形状配列複写」、
ホテルの窓のように行列作るのが「矩形状配列複写」です。

…他にも寸法を書いたり矢印を変えたり色々やりました。
ホント、かなりのスピードです。製図の時も思ったけど^^;。

今日はひとり、授業中居眠りしちゃって叱られてる人がいました^^;。
AutoCADの画面て背景真っ黒でなんだか夜っぽいから、
それで眠気を誘うのかも…??
結構ペースが速くてついていけない~てなりそうだし。
でもまあ、せっかく16人の枠に入れたんだから、
頑張っていきましょうや^^;。

しかし、家で復習したいところだけど、
AutoCADは高いよなぁ…2009年度版だし。
LTだってかなりするし。
放送大学生になって学割で買ったってけっこうするしなぁ。
(…あ、放送大学から合格通知書来てました。
 あとは入学金と授業料払えば、9月から晴れて大学生っす^^。)

2010年7月21日水曜日

AutoCADの授業のはじまり~

さてさて、今日からAutoCADの授業開始です。
また新しい先生が来ました。
とはいっても製図の先生もちょくちょく来てます。
というか、製図の先生が担任の先生状態です。
担任の先生は相模原の職業大学校に行ってるのかな?

今まで手書きで製図をしていたのは、
製図の規格JISやISOを覚えるためと、
手書きの苦労を知っておくことで、CADの便利さを分かるため
…だそうです^^;。

確かに手書きじゃ綺麗な線を引くのはなかなかうまくいかないし、
間違えたときの修正は大変ですし、
基本1枚ものだから複製するのも大変そうです。
鉛筆書きだったら擦って読みにくくもなっちゃうし。

でもCADならデータだからメールでほいほい送れるし、
PCで描くから細かいところでも線がつぶれたりしないし、
手書きではどんなに頑張っても紙面分までしか描けないけれど、
AutoCADは無限に描けるので、自動車や車も原寸大で製図できる。
やろうと思えば地球だって、宇宙だって製図できる!!
…というのは大げさかもしれませんけど^^;。

で、そのAutoCAD、バージョンは2009を立ち上げて、
先生に言われるまま、プリントに従ってマウスをドラッグしたり、
たまに下のコマンドウィンドウに数字を打ち込んだりしました。

結構スピード早いかも?
図形の角とか、線の中央部分とか、円の中心とかから
線を引っ張るor線をくっつけるのに使う、
「OSNAP」(オブジェクトスナップ)というのから、
コマンドで座標を入れて線を引く方法などを教わりました。
せっせと正三角形などを座標を入れて書いていたら、
ぼそっと「…んー、小ちゃくて見えんなぁ…」と声がしてびっくり。
後ろにポリテクの所長さんがいらっしゃいました^^;。
一番後ろの席だと時々こういうことがあります^^;。

あと、授業が終わってから、製図の先生に呼び出されて、
人材情報を手直ししたのでチェックしてくれ~と言われました。
もっと以前の仕事を、これからやりたい仕事に結び付けて書けるよう、
もうちょい文章をひねってくるように言われました。

先生からは、テスターの経験から、トラブルシューティングについて
経験があると書いたらどうかとアドバイスされました。
あと、一緒にいた他の人が、ISO14000(14001?)の講習を
受けたことを資格として書いたら?と言われていました。
そういえば私、ISO9001の認証更新のアシスタント業務も
したことがあるから、それも書いてみるかなぁ…。

気付いたら5時過ぎてました^^;。
たまたま旦那が今日は早帰りだったからよかったけど^^;。

2010年7月20日火曜日

どうしても歪んでしまう

…私の性格?
町内会の時だけはね^^;。すんません。

なんか、材料の鉄の塊とかって、
デフォルトでは全然きれいな形してないんですってね。
角も直角なんてなってないし、
表面も凸凹のザラザラだし。
それをフライス盤なんかで削って形にするけれど、
それもバイスで横から抑えることで歪みが出る。
削るのに熱が出て、それで熱膨張してこれもまた歪む。
そこを平らに削っても、バイスを外したり冷めたりすれば
今度は逆に凹んで歪む…ってことで、
厳密には真っ直ぐなんかならないと。

だから、基準になる面とか線とか点に対して、
ズレがこの範囲に収まってればいいや、ってことで、
幾何公差ってのがあるんですと。

例えば、
基準になるのが下の面で、それと平行になる面が、
きっちり平行になっているのが理想だけど、
さっき言ったとおり歪んじゃうのが当たり前だから、
例えば0.03ミリ程度なら凸凹の高低差があっても良しとする。

それか、管の中心線を基準として、
管の表面の円筒が、管の中心線とぴったり同じ中心線になるのが
理想だけれど、ぐるっと周り0.1ミリ囲んだ範囲に収まるなら、
ちょっとぐらいガタガタしててもいいとする。

…てなことを習ったわけです。
合ってるかな^^;?

これで製図の授業はとりあえずおしまい。
明日からいよいよ2次元CADのAutoCADの授業です。
またいっぱいプリントが配られるそうです。
ファイルは今度は何色にしようかな。黄色がいいかな?

2010年7月18日日曜日

夏祭りの係勝手に決められるし(-_-)

どうも。町内会関連では黒くなるとっともです。

今日は夏祭りの細かいスケジュールが配られました。

勝手に神輿の休憩所の準備係に任命されていました。

というか、祭りの準備の日も、祭り当日も、
うちの子供たちいませんよー。
ついでに本祭り(神輿が出る日)は、
私たちが子供たちを実家に迎えに行く日なので、
留守にする予定なんですけど。

あー、分区のほかの人に頼めと。

一応副分区長さんもいるので、頼んでみますけど。
でも、人に頼むのって、自分でやるよりもイヤじゃないですか?

あー、だから夏祭りは1日だけにしようよって言ったのに。
また会の初めに、
「例年通り2日間開催がいいと、皆さんの強い希望で…」
とか会長がほざい…いや、おっしゃってたし。
そんなに言うなら、いつもの月初の土曜夜にやる町内会で、
他の班長さん達にも聞いてみやが…みればよろしいのに。

ばっくれたら他の人に迷惑かかるよなぁ…。
色々めんどいよなぁ…。
いっそ地震でも起こって祭りどころじゃなくならないかなぁ。
…うちが壊れるからだめか。はぁ。

2010年7月15日木曜日

西日本の雨ひどいみたいですね

お昼にテレビでニュースを見ていたら、
西日本の豪雨の水害のことがニュースでやってました。
広島だか山口だかでは土砂崩れで亡くなった人もいるし、
福岡では北九州で市場が冠水していたり、
久留米でも道路が冠水して車が立ち往生していたりしてましたね。

旦那の実家も福岡で、しかも川のすぐ近くなので、
旦那に実家に大丈夫か聞いてみたら?と(メールで)言いました。

夜に旦那の携帯に電話がかかってきて、
特に問題がないらしいので安心。
ただおじいちゃんが胆のう?が病気だとか…そっちが心配って。
結構高齢ですし。
お盆に行くからそれまでに元気になってて欲しいです。

図面描き書き汗掻きかき

エンジン減速機という部品と、その一部の
第三角法で書かれた投影図を渡されて、
その一部の部品の寸法や表面粗さ、あと寸法公差も書いてね~、
と朝から先生に言われました。

歯車から繋がる軸を支える穴が
(半円ですが)前と後ろにそれぞれ開いていたり、
他にも貫通した穴や、他の部品と組み立てるためのネジ穴もあります。

例によって、加工を考え、使うことを考えて
寸法を分かりやすく入れるようにとのことなんですが…。

中心に軸が入ってぐるぐる回るんだから、
やっぱり中心が基準になるんだろうな…。
ということで、中心線から寸法線をなるべく引っ張ってみたり。

外側と内側、前と後ろでなるべく分けてみたり。

あと、軸やベアリングが収まるだろう半円部分は、
なるべくつるつるにしたほうがよかろうと、
√Ra1.6(←ほんとはルートじゃないけど)なんて書いてみたり。

で、午後からお隣さんと図面を交換して、
ここはこうしたほうがいいんじゃない?なんて意見交換したりして。

さらにその後は、
その意見交換を反映させて、改めて図面を書きなおし、
寸法も表面粗さも全部入れてみろって。ひー。

明日の朝も製図の時間とるって言ってたけど、
間に合うかな…。

てことで、少し居残りしました。

4時頃帰宅の徒についたのですが、
坂を下りて上ったところで、
USBメモリを忘れたことに気付きました;;。

明日締め切りの、「人材情報」という職務経歴書みたいなものを、
家で仕上げようと思ってデータを入れたのに…!
(あ、USBメモリ使うのは先生の許可いただきました)

仕方ないので、また坂を下りて上って学校へ戻りました…。
教室にはまだ生徒が半分近く残っていました。先生もいました。
「どうしたの??」と聞かれたので、理由を言ったところ、
笑われつつ労われました^^;。
「まあ、いつも座ってじっとしているから、たまには動くのもいいよね」
なんて先生にも言われました^^;。
これで少しでもやせられたら儲けもんだ~!てことにしておきましょう。

あーそれにしても今日も暑かった。
汗掻きまくりでした。

2010年7月14日水曜日

携帯忘れた

駅に着いて、旦那にメールをしようと思ったとき、
携帯がないのに気付きました。

あれ??
そういえば今朝、携帯持ったっけ?
いつも置いてある充電器のところになかったから、
てっきり持ったもんだと思っていたのに。

まさかどこかで落としたんじゃ…。
朝自転車のタイヤに空気入れたから、
そのときに滑り落ちたりしたんじゃなかろうか??

不安に思いながら一日過ごして帰宅。

自転車置き場にはなかった。
でも充電器のところにもやっぱりなかった。

…やばい、なくしたのかな??

祈るような気持ちで、自宅の電話から携帯にかけてみました。
(就活で書きまくったので覚えてました)

ぶーん、ぶーん、ぶーん。

…ソファの下から振動音がしました^^;。よかったー。
しかし、なんでこんなところに…???

ちなみに旦那には、ポリテクの共用PCから、
googleにログインしてgmailで連絡しました。
旦那も携帯忘れかけて一度家に戻ったらしいです。
似たもの夫婦ですかね?

えっと、これ習いましたっけ^^;?

今日の課題も、寸法の記入だったんですが、
やっぱり分かったような分かっていないような。
外側の寸法と内側の寸法は分けて書くとか、
加工の工程を考えて書くとか言うけど、
フランジがあるからこっちから…て言われても、
まず「フランジ」が何なのか分からんですよ。

まあ、今このブログを書いている時点では、
それこそ「フランジとは」ってぐぐればすぐに、
「フランジ(flange)とは、円筒形あるいは部材からはみ出すように出っ張った部分の総称。」
(by Wikipedia) なんて感じで出てきて、
あー、あそこか…て分かりますけどね。

他には穴に軸を通す場合のはめ方とか、
その時の寸法公差っていう誤差の範囲とか、
すきまとかしめしろ(穴の大きさ<軸の太さの場合の差)
なんかを習いました。…相変わらずのスピードで^^;。

そういえば、さっきのフランジなんかも、
このスピードで習ったような気もしてきました^^;。
やっぱり復習せんとヤバイっすね。

2010年7月13日火曜日

寸法記入て難しいね(他のもだけど)

昨日は寸法記入法を、
今日は表面粗さってのを習いました。
で、そのまとめとして、A3サイズの方眼紙に、
紙に描かれたなにやら車の部品らしきもののうち、
一部を図面に起こし、その紙の図から寸法を読み取り、
自分で書いた図面に寸法を書き入れろ、という課題が出ました。

これがまた…めんどくさいというか、ごちゃごちゃしてまして。
どこから寸法補助線を引っ張るべきなのか、
中の寸法と外側の寸法をどう分けるべきなのか。
加工することを考えて…と言われても、
こいつはどう加工するのかなんてロクに分からず。

とりあえず、左をチャックとかいうので抑えて、
右から削ったり穴を開けたりするそうだから、
そんな感じで…と教科書やプリントを見ながら書いてみたけれど、
果たしてあっているのやら??
とりあえず明日先生にもう一度聞いてみるしかないなぁ。

ところで今日は、ポリテクで企業説明会がありました。
でも、強制参加ではなく、そもそも7月生が対象ではなく、
どうやら4月生のためのものらしいので、私はパスしました。

まあ、参加してもいいので、何人かは行ってました。
で、戻ってきたところに話を聞いてみたら、
ものすごい人で、ほとんど話は聞けなかったらしいです^^;。

あと3ヶ月後にまたあるのかどうかはわかりませんが、
その時はまじめに参加するつもりです。多分^^;。

2010年7月12日月曜日

ワールドカップ決勝戦

選挙は割と期待通りでした。

それとワールドカップ決勝、
オランダvsスペインですが、
旦那に先ほどたたき起こされて見始めたのが、
ちょうど延長戦後半でした。

眠い目をこすりながらぼーっと見ていたら、
スペインがゴール!!

そこで一言。
「タコすげー!」

ドイツの占いタコのパウルくん、
今大会全部当てちゃった!!

2010年7月11日日曜日

参院選投票行きました?

いつも起きてすぐに行くんですけど、
今日は昼過ぎに行きました。
旦那がネットゲームの「ハンゲーム」の
パチンコで当たりを引いて、
連チャンがとまらないよー、と言うので…。
…まあ、20時まで投票は出来ますけどね。

ちゃんと名前書いて入れましたよ。
誰に入れたかはないしょですが^^;。
(荒れたらイヤだし^^;)

…でも、初めに入れたいと思ってた人じゃなくて、
旦那のオススメの人に入れちゃったから、
当初の人が落ちちゃったら悲しいなぁ;;。

正直2票あればいいのにな。無理か^^;。

選挙速報見つつ書いてみました。

2010年7月10日土曜日

旦那とお出かけ、息子のお使い、等

今日は色々イベントがあったので、長くてすみません。

~その1~
Wiiパーティが出ましたね。
早速買ってやってみました。
家族全員で、Miiを使ってやるゲームって、楽しいですよね^^。
個人的には、リモコンかくれんぼが面白かったです。
息子がまさかこんな高いところに隠すとは…なんて
成長を感じられたりもして^^;。

~その2~
そのWiiパーティは横浜のヨドバシカメラで買ったのですが、
その近く、ダイヤモンド地下街に、
「東京カレー屋名店会」というお店があります。
近くのダイソーの裏側の出口を出るとすぐ近くです。
旦那も私も大好きなエチオピアのカレーもあって嬉しい限り。
ただし辛さは中辛しかないです。
でも、いつも20倍以上で食べてたから新鮮かも。
一緒にトプカとか本郷プティフとかのカレーも選べました。
こちらも美味しかったです^^。

~その3~
旦那がポリテクがどんなもんか見たいというので、
二人して希望ヶ丘まで行ってみました。
駅/\/ポリテク となっている坂で
かなり根を上げてました。暑かったし。
ポリテクを行き過ぎたところにam/pmがあって、
そこでガツンとみかんを買って食べて帰りました。

~その4~
その帰りの相鉄線、急行横浜行。結構混んでいました。
目の前に座っているお姉さんが、二俣川が近づくにつれ、
携帯を見たり、窓の外を確認したり、荷物をしまいだしたりしました。
「お、これは降りるな♪」と思って身構えていたら…
二俣川についたとたんお昼寝を始めました…。
だ、だまされた;;。
皆さん、お願いだから、李下に冠を正さないで~;;。

~その5~
井土ヶ谷で初めて降りてみました。
ちょいと奥まったところにある「木下商店」というお肉屋さんで、
牛モツを1キロ買いました。
その後駅前のマルエツで野菜も購入。
今日の夕飯は?モツ鍋でーす!
この暑いのに?クーラーがんがんです^^;。NOTエコ。
…でも鍋のつゆがない…どーしよー><

~その6~
子供たちが帰ってきて、
モツ鍋の鍋つゆがないんだ困ったな、てなことを言ったら、
息子が「じゃあ僕が買ってくる!」と。
えー?でも区役所前のサニーマートの京急ストアまで行かないと
売ってないんだけど。歩いて行くには遠いじゃん。
…自転車で行くの?でも君の自転車にはカゴがないよ。
…リュックに入れて持って帰るんか…そこまでして行きたいのね。
んじゃ頼んだよ。2パック買ってきてや。ついでに牛乳も1本。
念のため携帯も渡しとくから、何かあったら連絡してね。

…と送り出したものの、心配で仕方ない。
もう小学6年生だから大丈夫と思いながら、
16号線で跳ねられたりしないだろうかとか、
お金また落としてないだろうかとか。
でも信じて待ってました。
…ちゃんと買って帰ってきました^^!
おつりはお小遣いにしました。
ちょっと娘が文句ありそうでしたけど、
自転車あれしかないからねぇ…ごめんね。

2010年7月9日金曜日

センセー、ペース速すぎです><

今日は…ものすごい駆け足で進んだ。
というか、かっとばしまくりで何がなにやら…。

昨日の断面図の続きから、
断面図でも断面で書かないところ…
リブとかアームとか歯車の歯とか
軸とかピンとかベアリングとかキーとかボルトとか。
他にもあった気もするけど、まあいいや^^;。

で、その後がえらいこっちゃでした。

ネジについて暫く講義があった後、
教科書を一気にめくりながら、
キーとキー溝は167ページ、
フランジ型軸継ぎ手?は173ページ、
ユニバーサルジョイントだベアリングだ、
歯車だプーリーだバネだ何だと飛ばしまくった後。

方眼紙に、M12のボルトを製図しろときましたよ。
はい???
M12ってだけでピッチが分かる?
谷啓(がちょーん)じゃなくて谷径がいくつって…???

確かにさっきネジについて何か色々講義してましたけど、
その後の教科書めくりで全部きれいに吹っ飛んでます~><”

一応教科書とかプリントとか見ながら、
それっぽいのが書けたので、早々に退散しちゃいましたが、
土日のうちにもう一度書いてみないとなぁ…なんて思ってます。
道具がないけど^^;。

2010年7月8日木曜日

断面図と本屋と企業説明会(の予告)

今日は断面図を習いました。

断面図って、ただ半分に割るだけじゃないんですね。
必要に応じて、どこがどうなっているのか分かるように、
階段みたいにカクカク切った断面を図に起こすこともあると。

結構順調にサクサクっと図を描いてたんですが、
授業の終わり間際に先生が課題として配ったプリントの問題で、
なんだかヤマハのマークが丸の上に乗っているような図形を
「回転図示断面図」ってので描け、ってのが出てたんですね。

これ、ただ真っ二つにぶった切っても事足りるんじゃないの?て
左右対称な図形だったので、無駄に悩んでしまいました。
先生も、「これは問題が悪い」って言い出すし^^;。
先生のおっしゃるとおりに、
ヤマハの音叉を一つ頭をくっつけた図形にして描いてみましたが、
…これ、「回転図示断面図」じゃなくて、
「組合せによる断面図」になってますけど…。

まあいいや、とりあえず今日はこの辺で^^;。

帰りに数学を軽くおさらいできる本がないか、
横浜のJOINUSの本屋行ってみたんです。
「栄松堂書店」っていうんですけど、
あそこ、7月15日で閉店なんですと。
52年の歴史があるとか書いてありましたが、
あんだけ広いフロアの本屋、もったいないですね。

でもまあ、西口地下のダイヤモンド街の有隣堂、
ダイエーまで行くとあおい書店、
東口に向かえばルミネにも有隣堂、
地下街ポルタに丸善、そごうに紀伊国屋がありますもんね。
仕方ないのかな…。

それにしても…今日も頭使った~^^;。
こんなので10月から放送大学もやるって、
無茶だったか??
いや、でも7科目だから、1日1科目ならなんとかなるやろ…。

あと、7月13日に、ポリテクで
企業合同説明会ってのがあるそうです。
ぜひ参加してくださいって言われたけれど、
一方で授業もやるという…。それってどうなんでしょ^^;?

で、参加する企業名と、そのホームページアドレスの
書かれた紙をもらってきました。
あらかじめサイト訪問して、どんな会社か調べて来いって
ことなんですが…

…あれ?サイトが「ただいま準備中」って出てるんですが^^;?

なんなら私が作りましょうか?って売り込んでみるか?

2010年7月7日水曜日

斜に構えた投影図

初めは一昨日、昨日のおさらいをざっとしました。
直線を等分する方法とか、
直線と円弧、円弧と円弧のつなぎ方とか。
コンパス使ってくっつけるんですが、
その前に計算しないといけないんですよね。
中学の数学を基礎から簡単に復習できる本買うかなぁ。

その後は一般的な方眼紙(水色で1mm四方のやつ)を受け取って、
この図面を書いてみれ、ってのをやってました。

今回は昨日居残りして書いた物ほどには難しくなかったです。
テンプレートのどれを使えっていう指示もありましたしね。

そうそう、等角図で円を表す楕円を書くときは、
35°のテンプレートがお勧めだそうです。

その後、ちょっと斜めになっている物体を図面に起こす場合、
普通の正面図・平面図・側面図ではなくて、
その斜めの面に向かい合うところにその面の図面を書くってのを
やりました。「補助投影図」っていうんですけどね。
ちょっと斜めのところをホントに斜めに書いちゃって、
やりにくかったです…。

他にも、一部分だけ横から見た図を書く「部分投影図」、
一部のでっぱりとか切り欠きだけとかを書く「局部投影図」
なんかを習いました。

今日はそこまでですね。

あと、今日は七夕だから?
食堂で食券で何か買った人は、
スイカゼリーがもらえました。
私も味噌汁買ったのでGET。
味?匂いはスイカでしたね。味は…まあ雰囲気は出てたかな^^;。

2010年7月6日火曜日

2次元から3次元へ?

昨日は立体的な図形(等角図)から、
投影図(正面図、平面図、右側面図)を書いたんですが、
今日はその逆をやりました。

つまり、
正面図、平面図、右側面図を与えられて、
三角の方眼紙の上に、等角図を書くということです。

初めは簡単でした。
直線しかなかったし、
そんなにでこぼこもしていなかったし。

でもそのうち、
斜めにカットされていたり、
穴が開いていたり、
後ろが欠けていたりしだして。

さらに角が丸められていたり、
坂がカーブしていたり。
しまいにゃぐにゃぐにゃな図形に…。

普通に2次元で書けば真円ですから、
コンパスで書けるんですが、
等角図ではどうしても楕円になっちゃいます。

そうなるとコンパスで書くのは無理
(いや、無理じゃないけど骨が折れるというか手間がかかるというか)
なので、楕円テンプレートってもんを使うわけですが。

これがねぇ…どれがぴったり合うのか判らないんですわ^^;。
多分もう少しすれば判るんでしょうけど…。

あと、初めて残業…じゃない、居残り勉強しましたよ。
今日の課題は今日のうちに…て、先生がおっしゃるんで。
クラスのほとんどが残ってやってましたよ。

…今年の汚れ、今年のうちに♪
ってCMがあったな。どこだっけ、花王だっけライオンだっけ?

明日もがんばりますよ~。
大変だけど楽しいっす。

2010年7月5日月曜日

製図の授業開始

いやー、今日も蒸し暑いですね。
ポリテクの中は涼しいんですが。
だから今日はカーディガン持って行きましたよ。

今日から授業が始まりました。
教科書とノートを広げて、先生の話を聞くのは
実に20年ぶりくらい??…そこまではいかないか^^;。

初めに30ページくらいのプリントを配られました。
え?これ今日で全部やるの?!

えーと、最初は図面が読めないといけないということで、
図面の初歩の初歩からやるということで、
図面の初歩の初歩というと…

JIS規格で色々決まってるよ、とか、
用紙はA4とかA3とかのA列サイズだよとか、
あとは…線をどう引くか。
定規とシャープペンシルで、ひたすら線を引きました。

太い直線は0.5mmのシャーペンですが、
それ以外はほとんど0.3mmのシャーペンでした。
破線(いわゆる点線)とか、一点鎖線(長めの線と短い線での点線)とか
それも平行線だけじゃなく、垂直や斜め45°の線を
紙の向きはそのままで書いたり。
落書きするのに0.3mmシャーペンはいつも使っているので、
ちょろいだろうと思っていたのですが、これがなかなか…。
見本の線を完全に塗りつぶすように書くのって…。

あとはその線の役割とか、
あとは展開図からどの図形かを当てるのとか、
そんなのをやりました。

明日もその続きらしいです。
まあ、なんとかなるんかな?

2010年7月3日土曜日

町内会:夏祭りについて

月初の土曜日夜7時は町内会の会議の日です。
今日はそんなに落ち込んでませんよ。
…行きたくないのは変わりませんけど。
(まあ、昼間旦那とお出かけしたからかな?)

なんか敬老会のメンバーになる人を各班で調べてきた紙や、
火災報知器の設置状況の調査票を提出しました。
あと私は先日大家さんに代理で払ってもらった、
Kさんの町内会費も払いました。

あと、恒例の山ほどの広報と、回覧板用のプリント、
それと、祭りの準備についてのメモが配られました。

…んん?
私、いつの間にか、くじ引きの担当になってるよ…?

あと、8月15日に祭りの準備するってなっているけど、
そのころ私、規制してていませんよー?
どうすんだろ…副分区長の4班班長に一応頼んでみるかなぁ…。

それと、祭りが21,22日で、
その翌日、23日月曜日に片づけをするとは聞いていたけど、
なんで午前中???
…しかも女性は普通に全員参加っぽく書いてない??

まあ、直接聞いて確かめたわけじゃないけどさ、
なんでこう、無茶なこと書くのかなぁ?
やっぱり感覚が今の人と違うんじゃないかなぁ?>役員

でも「じゃあお前が役員やれ」って言われても出来ませんし…。
あ、だから?
「俺が役員やる以上は俺の言うことは聞いてもらうぞ」ってこと?

むうー。役員は今以上にめんどくさいのは間違いないよなー;;。

2010年7月2日金曜日

CAD/CAMコース?2日目

…こんなタイトルだと、毎日1日ずつ増えていって、
しまいにゃ180日目~なんてなっちゃいそうだな^^;。

まあ、というわけで2日目です。
とはいっても全然CAD触ってませんけどね…。

今日は初めに大会議室へ移動して、
履歴書や職務経歴書などの書類作成方法について
簡単な説明がありました。
キャリアの棚卸のやりかたとか、
人材情報という簡単な職務経歴書のようなもの、
それに履歴書、職務経歴書、ジョブカードの作り方などが
いっぱい書かれたプリントの束を渡されました^^;。
しかも、これを土日のうちに読んで来るように、とか、
自分の棚卸もしてこい、とのこと…。
で、出来るかな^^;?

それから教室に戻って、今度は自己紹介の練習。
Wordを立ち上げて、そこに台本?みたいなのを作って、
それを読みながらでいいというので打ち込んでいたら、
いつの間にやらそれをみんなの前のモニタに映すとか。
ちょ、ちょちょちょっと待って待って^^;。
私みんなに見せられるようなもん作ってませんわ^^;。

…一応見せなくても可だったのでスルーしてもらいました^^;。ふー。

というか、Word2007…使ったの初めてです。
Office2007て、2003と大分変わったんですねぇ…。

その他にも、本日の授業終了~の間際に
いきなり作文を書くことになって慌てたり。
どんな業種で働きたいか?と言われても、
機械CAD/CAMてことは製造業じゃないのかなぁ…?
ってくらいしか書けなかったです、ハイ…。

とりあえず、棚卸の宿題はやってこないとですね。

あと、休みについてですが、
基本的にはカレンダー通り、土日祝が休み。
それ以外には、入所選考会の日が休みだとか。
とはいっても9月みたいにコースが1つしかないところは
そんなに混雑しないから平常通り授業するそうです。
あと…やっぱりお盆は8月11~16日だそうです。
帰省どうしようかねぇ…。

2010年7月1日木曜日

募金も集めて広報も配ったぞ><

覚悟を決めて、
赤十字募金の領収書とペンを持って
我が班のお宅訪問してきました。

「あれ?ずいぶん遅くない?」
「はいすみません。忘れてました^^;」
てな感じで、4軒残してだいたいお預かり。
金額は結構ばらばらだけど、募金なんてそんなもんでしょ。

次に19時になるちょいと前に、
子供たちに適当に飯食っとくよう言い残して、
町内会館に広報を受け取りに行きました。
今度の参議院議員選挙の広報です。

自分の分区の世帯数、今回は町内会費をもらってないところも、
広報はいらないよってところにも、配らないといけません。
副会長さんから説明を受けつつ、
全部で85部受け取って、7班分に分けて持ち帰ります。

帰り道に1班、7班、5班、6班、2班、4班の各班長さん宅に寄って
広報の束を渡したり、ポストに押し込んだり。
そして自分の3班の各家庭のポストに1部ずつ投函。
やれやれ終わった、汗かいた~。
子供たちはラーメンを作って食べてました。旦那も帰ってました。
あー、もう20時か。さてと、私も飯食うかな~^^。

…と、そこに電話が。
さっき広報を配ってた副会長さんから。

「あのね、あなた、1種類しか持って行かなかったんじゃない?
 この広報、2種類あるのよ!
 もう私、町内会館から帰っちゃったから、
 今すぐうちまで取りに来てくれる?」

な、なんだってーーー?!!!!
  ΩΩ Ω

…とりあえず副会長さん宅近くのクリーニング屋さん前で待ち合わせて、
ゴミ袋かな?でっかいビニール袋に入った広報90部を受け取りました;;。

さて、後はさっきと同じです。
違うのは辺りがどんどん暗くなってきたことと、
ほとんどの班長さん達に直に渡してお詫びというか説明したことかな。

もー、帰ったら21時ですわ。真っ暗だし汗だくだし。
お茶漬けすすってシャワー浴びてそれでいいやもう。
…これで少しは痩せるかも?

ま、とにかく、やることはやった。うん。
そんな自分を褒めてやろう。よしよし。
明日もがんばろう。おー。

忘れちゃいけないハローワーク

訓練校の入所式が終わったら、
寄り道せずに管轄のハローワークへ行かないと、
訓練の認可が下りなくて、
雇用保険とか給付金がもらえなくなっちゃうそうなので。

ハローワーク横浜の人は、
13:55から説明会があるとか言ってました。
みんな遅れないで行けたかな^^;?

私は違うので、一応開いているうちに行けばいいと言われました。
まあ帰り次第向かいましたけど。

最初に職業訓練の相談窓口へ行って、
公共職業訓練等受講届(入所説明会で書いて、今朝返されたもの)、
雇用保険受給資格者証、失業認定申告書を渡しました。
色々ハンコを押したり、シールを貼ったりして返してくれました。

次は2階の雇用保険の窓口へ。
失業認定申告書はまだ書いてなかったので、そこで聞きながら書きました。
最近の認定日6月15日以降で働いたのは16~18の3日間なので、
その分支給なし…ありゃ、また延長になっちゃった^^;?
就業手当1200円ほどもらおうと思ったんだが…まあいいんだけどさ…。

その後は雇用保険受給資格者証のコピーと、訓練中の注意点が書かれた紙を
渡されて、「それじゃ、訓練頑張ってください」と応援ももらいました^^。
よーし、がんばるよ~^^。

それにしても…暑い…。
明日からハンカチじゃなくてタオルと、着替えのTシャツと、
扇子と帽子とペットボトルの水凍らせたもの持って行こう^^;。

職業訓練スタート!

求職者訓練7月生、いよいよ今日から開始です。
今朝は久しぶりに…3ヶ月ぶり?に、
通勤ラッシュの電車に乗りました。
定期で電車乗るのも3ヶ月ぶりですかねぇ。
横浜の相鉄への乗換えが遠い^^;。

最初に教科書を売っている列に並んで、
3冊教科書を買いました。
教科書3冊
左から順に、
(1)機械製図(実教出版)
(2)機械製図練習ノート(実教出版)
(3)金型工作法-金型の役割と作り方-
   (社団法人 雇用問題研究会)

となってます。
(3)だけはAmazonにあったんでリンク貼りましたけど、
(1)と(2)はありませんねー。
そもそも(1)にはバーコードもないです。
よく見ると上のほうに、
「文部科学省検定済教科書 高等学校工業科用」
って書いてあります。
定価も「文部科学大臣が認可し官報で告示した定価」とかいてあるだけ。
ホントに「教科書」なんですねぇ。これじゃAmazonじゃ売れないか^^;。

その後、通所届(通学経路を書いた届出用紙)を提出し、
2階にある教室へ向かいました。

私たちはこの機械CAD/CAMコースの9期生になるそうです。
生徒(?)16人中女性は5人。やっぱり女性枠で通った?
と思って隣の人(女性)に聞いてみたら、
受験番号後半のグループには女性が結構いたそうです。
担任の先生やポリテク所長さんも、
「学習と就職への意欲が強い(と思われる)人を合格させた」
って仰ってたし、それを信じることにします。

昨日で8期生が修了したわけですが、
今まで就職率100%を誇っていたこのCAD/CAMコースでも、
16人中8人、50%がまだ就職先が決まってないと言われました。
ちょっとショック…。
でも、求人の量は、少しずつですが増えていて、
毎週厚さ1cmくらいの量が届いているそうなので、
それほど悲観的にならなくても大丈夫…と思いたい^^;。

今日と明日はオリエンテーションで、実際の授業は月曜からとのこと。
今日終わったら寄り道せずにハローワークへ行くこととか、
明日も教科書は持ってくるようにとか、ロッカー入れておいてもいいとか、
名札は中ではずっと付けてるようにとか、
テキストは本以外にもプリントがわんさか出るから、
あまり厚すぎない二つ穴のファイルを数冊用意するようにとか、
作業服とか帽子とか安全靴は10月から使うとか、
そんな説明を受けました。

その後、10分休憩して施設見学へ。
受講説明会の時に見せてもらったマシニングセンタとか、
射出成型加工機とそれで作ったプラスチックのおちょこ?を見せてもらいました。
8期生がみんなおちょこを作ったようで、私たち9期生はまた違うものを作るらしいです。
なるべく実用性のあるものを作りたいな。

あとは講師室(普通の学校で言う職員室)がどこにあるかとか、
医務室(保健室)がここだよとか。
あと訓練校なので、求人がここに貼りだされるよとか。
ハローワークから送られてくるのがほとんどですが、
ピンク色の紙に印刷された求人は、ポリテクセンターに直接きた求人だそうです。
それと食堂や休憩スペース、喫煙場所なんかを回って、また教室に戻りました。

授業は9:00~15:05で、6時限になっているけれど、
一応の目安であって時間が前後することが多いらしいです。
あと、ポリテクセンター自体の開館時間は8:00~17:00。
ただし課題が終わらないよ~なんて時はもっと遅くまでいることになるかも…。

気になるお盆休みを聞いてみたんですが、
詳しくは明日カレンダーを配るということなのですが…
お盆期間に前後に土日が付いて…

8月11日~16日、と聞こえました。
…え??水曜から??
ま、まあいいや。明日そのカレンダー見てからだな^^;。

んで、今日はここで解散。
食堂はまた今度でいいや。

席の周りの人と途中まで帰りながらしゃべってみました。
希望が丘在住の人が居てうらやましかったり。
かと思えば、橋本の職業能力開発総合大学校だったら
自転車で通えるのに~って人もいるし。
でもこのポリテクでのCAD/CAMコースに縁あって合格したんだし、
最後までというか就職決まるまでというか、頑張っていきまっしょい^^。